交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エクシーズ・ユニットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
Xモンスター専用の装備魔法となる「エクシーズ」カードで、Xモンスターのランクに応じた打点の強化を行うと共に、装備モンスターとなるXモンスターにとっての装備魔法の体をしたX素材となるカード。
装備モンスターとなるXモンスターが場でX素材を取り除いて発動する効果を使う際に代わりにこのカードをそのX素材の1つとして使えるという内容なので、X素材を持っている扱いになるわけではなく、それを適用条件とする永続効果などには対応していません。
X素材のあり方の1つとして大アリな発想のもとに生まれたカードだとは思いますし、打点アップもランク10のXモンスターに装備させればこのカード1枚で2000もの強化になるので、さすがに現在では色々と足りていませんが、足りていないなりに何とか使い途もあるかなと感じるカードですね。
装備モンスターとなるXモンスターが場でX素材を取り除いて発動する効果を使う際に代わりにこのカードをそのX素材の1つとして使えるという内容なので、X素材を持っている扱いになるわけではなく、それを適用条件とする永続効果などには対応していません。
X素材のあり方の1つとして大アリな発想のもとに生まれたカードだとは思いますし、打点アップもランク10のXモンスターに装備させればこのカード1枚で2000もの強化になるので、さすがに現在では色々と足りていませんが、足りていないなりに何とか使い途もあるかなと感じるカードですね。
総合評価:強化をメインに使うことになる。
上昇値はランク×200であり、高ランクほど強化値は高い。
《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》《CX 超巨大空中要塞バビロン》の様な高ランクで連続攻撃出来るようなモンスターだと特に相性が良い。
後は上に重ねるものだとランクを上げやすい点で噛み合っており、《FA-ダーク・ナイト・ランサー》であちらの効果も併せて1700の強化、エクシーズ素材化で2000の見込めよう。
エクシーズ素材の代わりにできる効果もあるが、エクシーズ素材を代わりにするような場面は少なく、攻撃力を強化した方がダメージの効率は良いかナ。
低ランクだと出し易いもののこのカードでの強化も乏しい点が難だったが、上記の《FA-ダーク・ナイト・ランサー》のおかげで強化は見込みやすくなった。
上昇値はランク×200であり、高ランクほど強化値は高い。
《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》《CX 超巨大空中要塞バビロン》の様な高ランクで連続攻撃出来るようなモンスターだと特に相性が良い。
後は上に重ねるものだとランクを上げやすい点で噛み合っており、《FA-ダーク・ナイト・ランサー》であちらの効果も併せて1700の強化、エクシーズ素材化で2000の見込めよう。
エクシーズ素材の代わりにできる効果もあるが、エクシーズ素材を代わりにするような場面は少なく、攻撃力を強化した方がダメージの効率は良いかナ。
低ランクだと出し易いもののこのカードでの強化も乏しい点が難だったが、上記の《FA-ダーク・ナイト・ランサー》のおかげで強化は見込みやすくなった。
エクシーズの強化と素材の代わりを務めますが、倍率200はランク4あたりの打点を考慮しても爆発力にかけ、単純な強化カードとしては地味。当然素材として使ってしまうと強化も消えるのも問題。
なので素材の代用になる部分をメインにしたく、蘇生とかそのままEXから特殊召喚されることが多いデッキだと取り合えず使えるカードとして重宝する。
装備魔法なのでもろもろのサポートが利くのも便利。
あからさまに強いカードでは無いので、デッキスペースに余裕がある際の候補くらいな印象。
なので素材の代用になる部分をメインにしたく、蘇生とかそのままEXから特殊召喚されることが多いデッキだと取り合えず使えるカードとして重宝する。
装備魔法なのでもろもろのサポートが利くのも便利。
あからさまに強いカードでは無いので、デッキスペースに余裕がある際の候補くらいな印象。
素材補充ついでに強化も行えるんですが、高速化の影響もあるのか基本Xモンスターって素材補充の必要性薄いっすからね~。デッキ枠と消費1つ使ってまでやる事でもないというか・・・。
単なる強化ならより爆発力に優れるものも存在しますし、除去が蔓延している今だと維持も難しく、すぐに使うなら強化も無駄になりがちですし。
効果で取り除くものにしか発揮しないので、相性のいいものも選ぶ。
なんか中途半端で微妙な性能って印象ですわ。
単なる強化ならより爆発力に優れるものも存在しますし、除去が蔓延している今だと維持も難しく、すぐに使うなら強化も無駄になりがちですし。
効果で取り除くものにしか発揮しないので、相性のいいものも選ぶ。
なんか中途半端で微妙な性能って印象ですわ。
フリーザードンを奈落の底まで突き落としたのはこいつです!おまわりさん!
ただX素材となるだけでなく、強化もしてくれます。
ランク1や2の奴らにはあまり意味がない数値ですが、ホープでも800アップ、ランク8でも1600追加、に、セブンシンズにできれば6400もの攻撃力が期待できます!ねえ署長さん?起訴レベルですよねコイツ!
もしX素材を使い切っても、追加投入〜 でもその点では、完全に素材化する《オーバーレイ・リジェネレート》との争いがあるので、こっちは主に攻撃力アップ目的で使うといいですよ!使い分けを。
ただX素材となるだけでなく、強化もしてくれます。
ランク1や2の奴らにはあまり意味がない数値ですが、ホープでも800アップ、ランク8でも1600追加、に、セブンシンズにできれば6400もの攻撃力が期待できます!ねえ署長さん?起訴レベルですよねコイツ!
もしX素材を使い切っても、追加投入〜 でもその点では、完全に素材化する《オーバーレイ・リジェネレート》との争いがあるので、こっちは主に攻撃力アップ目的で使うといいですよ!使い分けを。
《オーバーレイ・リジェネレート》と比べると、サイクロンで破壊される可能性があるが、打点アップ効果や《ジェネレーション・フォース》、《アームズ・ホール》でサーチ出来る点が勝る。特に打点アップ効果はランク10の場合、2000アップにまでなるのは魅力。
地味な効果ではありますが、「ジェネレーションフォース」に対応しているため、《エクシーズ・リモーラ》を採用する場合には、投入する価値もあるでしょう。特に《バハムート・シャーク》から呼んだエクシーズモンスターの効果が使えるようになるのは見逃せないメリット。ランク4につけても800アップで、戦闘補助としてもそこそこ。
《ガントレット・シューター》やラッキーストライプのような、何度も効果が使えるカードとの併用が良いでしょう。
しかし、オーバーキル気味になりやすい気もしますが・・。
攻撃力アップ効果があることから戦闘補助ができたりもして悪くないカードです。
今後登場するエクシーズによって使い道はだんだん増えていくでしょう。
しかし、オーバーキル気味になりやすい気もしますが・・。
攻撃力アップ効果があることから戦闘補助ができたりもして悪くないカードです。
今後登場するエクシーズによって使い道はだんだん増えていくでしょう。
ランクが高いエクシーズを使用するデッキならば上昇量には期待できるし、後半の素材の代わりになれるという点も便利。
ティラスやアシッド、リバイス、ホープなど素材に影響のあるモンスターに使ってあげると良い感じ。ローチに使えば打点の悩みも解消できる。
エクシーズサポートカードにしてはなかなかの出来だと思うぞよ。
ティラスやアシッド、リバイス、ホープなど素材に影響のあるモンスターに使ってあげると良い感じ。ローチに使えば打点の悩みも解消できる。
エクシーズサポートカードにしてはなかなかの出来だと思うぞよ。
フリーザードンさんがログアウトしました。
ランク4に装備しても攻撃力は800アップするし、代用素材としても使えます。
個人的にはグスタフに装備して5000ダメージを狙いたいところ。
エクシーズを展開するデッキなら採用の価値ありか。
ランク4に装備しても攻撃力は800アップするし、代用素材としても使えます。
個人的にはグスタフに装備して5000ダメージを狙いたいところ。
エクシーズを展開するデッキなら採用の価値ありか。
コナミはフリーザードンの存在を抹消したいようです。
打点アップも馬鹿になりませんが、このカードの真価はやはり素材代用効果。
特に高ランクのエクシーズは打点の上昇率の高さも相まって相性がいいのが多いので、できる限りランク5以上のエクシーズに対して狙っていきたい。
打点アップも馬鹿になりませんが、このカードの真価はやはり素材代用効果。
特に高ランクのエクシーズは打点の上昇率の高さも相まって相性がいいのが多いので、できる限りランク5以上のエクシーズに対して狙っていきたい。
フリーザードンさんなんでこうもいじめられるん?
攻撃力アップ効果も決して悪くないが、真価はやはり素材代替効果か。
プレアデスやストリークバウンサーのような誘発持ちに持たせると単純に防御力が跳ね上がる。
勿論ヴォルカザウルスなどの除去をさらに活用しても問題ない。
エクシーズ素材そのものではない点には注意が必要だが、エクシーズの可能性を広げる一枚。
攻撃力アップ効果も決して悪くないが、真価はやはり素材代替効果か。
プレアデスやストリークバウンサーのような誘発持ちに持たせると単純に防御力が跳ね上がる。
勿論ヴォルカザウルスなどの除去をさらに活用しても問題ない。
エクシーズ素材そのものではない点には注意が必要だが、エクシーズの可能性を広げる一枚。
さらばフリーザードン。強化と素材の代わりになる効果を持っている。
グスタフマックスさんが破格の攻撃力を誇るようになった。
後半の効果が優秀であり、フリーザードンのように素材に使用することができる。
ランク4でも800ポイントアップする。単体で使っても期待はできるだろう。
グスタフマックスさんが破格の攻撃力を誇るようになった。
後半の効果が優秀であり、フリーザードンのように素材に使用することができる。
ランク4でも800ポイントアップする。単体で使っても期待はできるだろう。
スクラップトリトドン
2012/02/18 16:03
2012/02/18 16:03
もうやめてKONMAI!フリーザードンちゃんのライフはもう0よ!
ランク×200アップはグスタフに装備して5000にしてワンキル圏内を狙うのも面白いが,特に重要なのは後半の効果.
素材の代用が簡単にできるというのは悪くないし,今回のランク6を筆頭に何度も相手ターンに発動するケースが多いならば一考の余地あり.
ちなみに,効果発動のために取り除く素材なので,アシッドのコストやティラスの永続効果に影響しないので要注意.
ランク×200アップはグスタフに装備して5000にしてワンキル圏内を狙うのも面白いが,特に重要なのは後半の効果.
素材の代用が簡単にできるというのは悪くないし,今回のランク6を筆頭に何度も相手ターンに発動するケースが多いならば一考の余地あり.
ちなみに,効果発動のために取り除く素材なので,アシッドのコストやティラスの永続効果に影響しないので要注意.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



