交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヴェルズ・カストルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
この身体のゴツさや黒く侵食しつつある鎧が、マジでかっこよすぎる一枚。パラレル仕様がオススメ☆
特殊召喚封じる初見殺しテーマ【《ヴェルズ》】は、確かに妨害の質こそ強力なものの、どうしても展開力が極めて低い。ターミナル以降メイン枠の強化が全然ないため仕方ないことだが、そこでコイツが超絶役に立つ。
気になる効果として、自身が召喚したらそのターン追加で召喚権を得られる。低パワーでも頑張って横に展開したいこのテーマにとっては非常に心強く、これでなんとか賄っていくのがメインとなる。地味に効果はチェーンを組まないので、《神の宣告》で召喚自体を無効にされなければ確実に通せる。一応効果は重複しない点は注意したい。…しっかり《増援》にも対応してるので、マジで素晴らしすぎるのだ☆
もちろん現代パワーでみれば厳しいところもあるだろうが、テーマ内の立ち位置としては満点あっても良い気がする。次期ターミナルパック2で【《インヴェルズ》】が強化されるとしても召喚権追加は強力なので、再録漏れも考えて集めても良いかもしれない。
特殊召喚封じる初見殺しテーマ【《ヴェルズ》】は、確かに妨害の質こそ強力なものの、どうしても展開力が極めて低い。ターミナル以降メイン枠の強化が全然ないため仕方ないことだが、そこでコイツが超絶役に立つ。
気になる効果として、自身が召喚したらそのターン追加で召喚権を得られる。低パワーでも頑張って横に展開したいこのテーマにとっては非常に心強く、これでなんとか賄っていくのがメインとなる。地味に効果はチェーンを組まないので、《神の宣告》で召喚自体を無効にされなければ確実に通せる。一応効果は重複しない点は注意したい。…しっかり《増援》にも対応してるので、マジで素晴らしすぎるのだ☆
もちろん現代パワーでみれば厳しいところもあるだろうが、テーマ内の立ち位置としては満点あっても良い気がする。次期ターミナルパック2で【《インヴェルズ》】が強化されるとしても召喚権追加は強力なので、再録漏れも考えて集めても良いかもしれない。
テーマに関する効果を持つモンスターがほとんどいない「ヴェルズ」モンスターの中で、数少ない「ヴェルズ」を指定した効果を持ち、それが優秀でもあるモンスター。
召喚されたターンに「ヴェルズ」モンスターの召喚権を増やす能力となっており、属する下級モンスターがレベル4、Xモンスターがランク4で統一されているヴェルズにおいては《増殖するG》に耐性のあるEX展開要員として有用な効果であり、《ヴェルズ・ゴーレム》と《ヴェルズ・コッペリアル》のアドバンス召喚にも役立つ。
召喚された瞬間に適用される発動しない効果なので妨害を受けにくく、その後の無効効果によって後から取り消されないのも優秀です。
何らかの召喚誘発効果を持っているとか、良い相方となるレベル4ヴェルズが新規カードとして登場すればより使えるカードになる可能性を秘めた将来性のあるカードという感じですね。
召喚されたターンに「ヴェルズ」モンスターの召喚権を増やす能力となっており、属する下級モンスターがレベル4、Xモンスターがランク4で統一されているヴェルズにおいては《増殖するG》に耐性のあるEX展開要員として有用な効果であり、《ヴェルズ・ゴーレム》と《ヴェルズ・コッペリアル》のアドバンス召喚にも役立つ。
召喚された瞬間に適用される発動しない効果なので妨害を受けにくく、その後の無効効果によって後から取り消されないのも優秀です。
何らかの召喚誘発効果を持っているとか、良い相方となるレベル4ヴェルズが新規カードとして登場すればより使えるカードになる可能性を秘めた将来性のあるカードという感じですね。
総合評価:召喚を増やせ、エクシーズ召喚などに繋がる。
フィールドに召喚した時点で適用されている為、無効化される余地が少なく、展開し易い。
《ヴェルズ・ケルキオン》で回収、召喚するモンスターとして適しているし、そちらを召喚してもイイ。
レベル4のヴェルズを並べればエクシーズモンスターにも繋がり易いしナ。
なお、このタイプの召喚権追加は1ターンに1度しか権利が増えず、2体召喚しても権利が増えない点には注意が必要。
フィールドに召喚した時点で適用されている為、無効化される余地が少なく、展開し易い。
《ヴェルズ・ケルキオン》で回収、召喚するモンスターとして適しているし、そちらを召喚してもイイ。
レベル4のヴェルズを並べればエクシーズモンスターにも繋がり易いしナ。
なお、このタイプの召喚権追加は1ターンに1度しか権利が増えず、2体召喚しても権利が増えない点には注意が必要。
《ヴェルズ・ケルキオン》《ヴェルズ・ヘリオロープ》《ヴェルズ・サンダーバード》らと共にレベル4ヴェルズの中では優秀なモンスターです。
《二重召喚》を内蔵したヴェルズモンスター、召喚権を増やせるのは有能です。
デッキから2体リクルートできる《レスキューラビット》と違い手札を消費するのが痛いところですが、【ヴェルズ】では複数枚必要なモンスターですね。
手札に来てしまったヘリオロープなどを出して攻撃したり、その後素材に使いたいです。
エクシーズ素材にするのに最適ですが攻撃力もそこそこあるので攻撃後にエクシーズしても良いです。
《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》などモンスター効果無効系を受け付けず適用されるのもポイントです。
【ヴェルズ】は戦士族デッキではありませんが、初手に呼び込みやすくしたりデッキ圧縮も兼ねて《増援》は確実に入れておいた方が良いでしょう。
《二重召喚》を内蔵したヴェルズモンスター、召喚権を増やせるのは有能です。
デッキから2体リクルートできる《レスキューラビット》と違い手札を消費するのが痛いところですが、【ヴェルズ】では複数枚必要なモンスターですね。
手札に来てしまったヘリオロープなどを出して攻撃したり、その後素材に使いたいです。
エクシーズ素材にするのに最適ですが攻撃力もそこそこあるので攻撃後にエクシーズしても良いです。
《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》などモンスター効果無効系を受け付けず適用されるのもポイントです。
【ヴェルズ】は戦士族デッキではありませんが、初手に呼び込みやすくしたりデッキ圧縮も兼ねて《増援》は確実に入れておいた方が良いでしょう。
ヴェルズの初動要員で召喚権を増やす効果を持つ
召喚成功時に自動的に適用される効果なのでチェーンも無く妨害に強い利点が有る
展開手段が乏しい物の《ヴェルズ・オピオン》を出す為に、場に2体のヴェルズを揃える事が必須な【ヴェルズ】では3積みされている存在
《セイクリッド・ポルクス》の兄で有り効果が似ているのはそのためで
インヴェルズとの戦いでポルクスを守る為身を挺して倒れた直後に
ヴェルズ達がすかさず遺骸を乗っ取るという鬼畜な形で誕生したモンスターである
召喚成功時に自動的に適用される効果なのでチェーンも無く妨害に強い利点が有る
展開手段が乏しい物の《ヴェルズ・オピオン》を出す為に、場に2体のヴェルズを揃える事が必須な【ヴェルズ】では3積みされている存在
《セイクリッド・ポルクス》の兄で有り効果が似ているのはそのためで
インヴェルズとの戦いでポルクスを守る為身を挺して倒れた直後に
ヴェルズ達がすかさず遺骸を乗っ取るという鬼畜な形で誕生したモンスターである
「ヴェルズ」の召喚権を増やすヴェルズモンスター。
レベル4のヴェルズを召喚すれば、すぐにオピオンやバハムートが出せるし、レベル4でなくともオリジンに出せる。
特殊召喚ではないのでミドラーシュにも強い。
初動要員になるし普通に優秀なのだが、手札消費補う効果の少ない「ヴェルズ」で手札から展開するだけなので、どんどん手札が減ってしまうのは何年も解決されない問題点だ。
レベル4のヴェルズを召喚すれば、すぐにオピオンやバハムートが出せるし、レベル4でなくともオリジンに出せる。
特殊召喚ではないのでミドラーシュにも強い。
初動要員になるし普通に優秀なのだが、手札消費補う効果の少ない「ヴェルズ」で手札から展開するだけなので、どんどん手札が減ってしまうのは何年も解決されない問題点だ。
DTガイドによるとヴェルズポルクスの兄がヴェルズ化したらしい(カード化してもええんやで?)
効果は召喚成功時に即座に適用されるヴェルズの召喚権追加。
ヴェルズを横に並べるためにはこの単純な展開効果は普通に嬉しい物であり、特殊召喚メタにもある程度強くなれるという点や増援対応というのも好ポイントですね。
効果は召喚成功時に即座に適用されるヴェルズの召喚権追加。
ヴェルズを横に並べるためにはこの単純な展開効果は普通に嬉しい物であり、特殊召喚メタにもある程度強くなれるという点や増援対応というのも好ポイントですね。
このカードと他の「ヴェルズ」モンスターが手札にあれば、即座に《ヴェルズ・オピオン》《ヴェルズ・バハムート》を出せるのは、「ヴェルズ」デッキにとっては大きいと思います。
ヴェルズの縁の下の力持ちといえばコイツですね。ケルキオンが手に張らなかった時にはかなりお世話になりました。増援や生還でサーチor回収でき、ステータスもそこそこあるので、アタッカーとしても活躍してくれる頼もしい奴です。
このヴェルズ凄いよぉ!さすがポルクスのお兄さん!
召喚権を増やす効果。ルール効果なので止めにくい優秀な展開要員。
オピオンへのアクセスの近道となるカード。
召喚権を増やす効果。ルール効果なので止めにくい優秀な展開要員。
オピオンへのアクセスの近道となるカード。
俺のデッキの必須カード。セイクリッドはコイツといいケルキオンといい、敵に塩送りすぎだろぉぉぉ!!オピオンを速攻で出せるこの能力は異常。そして増援でサーチできるというのがうれしいところで、ヴェルズには無くてはならない1枚です。
ポルクスの兄がヴェルズ化した姿。
打点も悪くないラインだし、先行オピオンができるのはなかなかの業績と言える。
ヴェルズにおいての展開力にもなる一枚なので、ヴェルズ主体のデッキなら入れといて損はないはず。
打点も悪くないラインだし、先行オピオンができるのはなかなかの業績と言える。
ヴェルズにおいての展開力にもなる一枚なので、ヴェルズ主体のデッキなら入れといて損はないはず。
ラビットマンドラゴと言う先行オピオンの具材の1つカストルさん
召喚権増やすのは強いですねヴェルズだけだけどこの強さにポルクスさん泣いてますよーーーー
召喚権増やすのは強いですねヴェルズだけだけどこの強さにポルクスさん泣いてますよーーーー
ランク4に優秀なモンスターを多く抱えるヴェルズにとってこの効果は非常に嬉しい。
実はエクシーズ以外のヴェルズで初めてヴェルズ関連の効果を持つモンスターだったりする。
コッぺリアルなどの踏み台にするのもアリ。
実はエクシーズ以外のヴェルズで初めてヴェルズ関連の効果を持つモンスターだったりする。
コッぺリアルなどの踏み台にするのもアリ。
BBAに突っ込んだ結果、ヴェルズに侵されてしまったかつてのセイクリッド。
強力なランク4エクシーズを多数誇るヴェルズで、それを高速で呼べる効果が弱いわけがない。
オピオンやタナトスを高速で呼び出しプレッシャーをかけていこう。
強力なランク4エクシーズを多数誇るヴェルズで、それを高速で呼べる効果が弱いわけがない。
オピオンやタナトスを高速で呼び出しプレッシャーをかけていこう。
スクラップトリトドン
2012/01/26 9:16
2012/01/26 9:16
ポルクス「兄さん・・・」
まとまりのないヴェルズで,感染したセイクリッドがサポートするってどういうことなの・・・
効果はまさにポルクスの色違い.だがまとまりのないヴェルズでは結構欲しかったり.
展開のためにオピオンを速攻で並べたいので,1ターンでオピオンにできるこいつの存在は大きい.
まとまりのないヴェルズで,感染したセイクリッドがサポートするってどういうことなの・・・
効果はまさにポルクスの色違い.だがまとまりのないヴェルズでは結構欲しかったり.
展開のためにオピオンを速攻で並べたいので,1ターンでオピオンにできるこいつの存在は大きい.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
- 04/05 10:38 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「1ターンに2回モンスターを破壊可能だが…
- 04/05 10:35 評価 5点 《メルフィータイム》「メルフィーの弱点である「対象にとる」とい…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



