交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


発条機雷ゼンマインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
44% (22)
カード評価ラベル4
46% (23)
カード評価ラベル3
8% (4)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

かどまん
2024/11/05 16:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ゼンマイ》の名を持つ汎用ランク3エクシーズ。
自身の破壊耐性を通じEF時に除去を行う、いわば見えている地雷として機能するが
展開優先の【ゼンマイ】では《発条空母ゼンマイティ》の方を使うので
こちらはLV3*2を壁モンスターに変換する用途で使われていたモンスター。

ガチガチガンテツ》と比べると、この除去効果のお陰で牽制力が強く
これを倒しきれない相手に攻撃を控えさせたり、逆に自ら攻めに行く形でも発動すると攻守も兼ねており
当時のランク3の中でもアドバンテージを取りやすい優秀な存在だったが
非破壊除去の増加と効果が発動するタイミングの遅さで現在では時代遅れとなってしまったタイプのモンスター。

今だと耐性を活かし《天霆號アーゼウス》適性を備えるモンスターという長所が残るが
その用途だとDA可能な《鍵魔人ハミハミハミング》でも同じ事は可能。
一方で攻守が1500/2100なので《ヴィシャス=アストラウド》の素材になれたり
ヴィサス》や《マナドゥム》のサポートを受けられるという特徴が有り
これらのテーマとシナジーするとは思えないが意外な繫がりも見る事が出来るのは面白い。
asd
2024/08/14 13:34
遊戯王アイコン
すっかり見かけなくなったランク3。
展開要員でも妨害要員でもなく、壁として耐えるというコンセプトが現状とマッチしていません。
愛佳
2024/01/05 16:51
遊戯王アイコン
ゼンマイモンスターですがランク3を出せる多くのデッキで使われていました。
No.17 リバイス・ドラゴン》《虚空海竜リヴァイエール》と共に三大汎用ランク3と呼ばせていただいていました、昔は結構頼りにしていました。
2回まで破壊を無効にして別のカードを身代わりに破壊できる、このような効果を持つため《No.50 ブラック・コーン号》が対策として採用されることがありました。
倒せない相手モンスターでも破壊効果で突破できたり、厄介に感じる事が多かったモンスターです。
しかしその後は《No.101 S・H・Ark Knight》や《鳥銃士カステル》《氷結界の龍 トリシューラ》であっさり処理されるようになってしまいましたが。
今だとバウンス・除外・墓地送りが増えて常備されている事がほとんどなのでこのモンスターを見ることは珍しくなっています。
マナドゥムのサポートは受けれますが、今のところ使ってくる人は見たことがないですね。
みめっと
2023/06/07 15:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
その年の秋のEXPを待てずに1体だけ年明けすぐに発売されたゴールドシリーズに収録される形で来日することになった、ゼンマイのランク3Xモンスターにしてにフリー素材で2体素材の汎用ランク3X。
X素材を用いた破壊耐性に連なる除去効果を発揮しますが、発動がエンドフェイズな上にその時に自身が場にいないと発動しないので、当時ならともかく今を戦うカードとしては力不足が否めない。
X素材1個を身代わりに戦闘破壊を耐える性質からアーゼウスのパイロット適性があり、それを邪魔しようと相手にフリチェの効果破壊を仕掛けられてもそれ耐えることで別なプランが考えられるため、最低限の仕事はできるでしょう。
またEXモンスターでは唯一のヴィサス関連の「ハート」モンスターと同一の攻守を持つモンスターであるため、それに関連した一部の効果の恩恵を受けることができたりもします。
京太
2023/05/14 21:35
遊戯王アイコン
除去耐性は勿論、炎属性なのでカラリウム適用下でもマナドゥムSSのトリガーにできる。
ねこーら
2023/03/24 10:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:身代わりで壁にできる点は良いが、破壊がやや遅いのが難。
身代わり効果とその効果を適用したターンに相手のカードを破壊でき、守りと攻めを両立可能な性能。
破壊以外の除去には弱いのだが、破壊以外の除去が多用されるかは環境によるとこが大きい感。
戦闘破壊にも対応しており、耐性込みで3回の壁になる。
ただ、除去はエンドフェイズと遅くで、このカードが生き残ってないと発動しない。
相手としてもこの効果は見えている為、一気に突破するなど、破壊対策を取れてしまう。
この破壊は自分のターンにて、自爆攻撃か、他のカードの破壊に巻き込むことで使うと良いかナ。
シエスタ
2019/12/26 10:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
破壊に対し高い牽制力を持ち、登場当初としてはランク3の中でも貴重な除去持ちと言う事もあって、頼れる存在って印象でした。
現在は除去・無効化手段の激増によるインフレから、簡単に処理されやすくなってしまい、受動的な性質もあって時代に付いていけなくなってしまった感がある。
壁としても除去こそないが、エンジネルの方が信頼性は高いかと思います。
備長炭18
2018/10/15 0:25
遊戯王アイコン
ゼンマイより汎用ランク3として多くのデッキに採用されていた印象。
最近では除外やバウンスにも普通に遭遇するため過信はできませんが、2回までの破壊耐性と除去効果は割と厄介であり、昔は頼もしかったですね。
はわわ
2018/04/15 16:37
遊戯王アイコン
汎用ランク3としてはわりと優秀
耐性を生かした壁としてだけでなく、除去としてもそこそこ有能である
アルバ
2017/09/20 20:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ランク3初期組の1つでGSで一足早く来日し虫の強化に貢献した。
2100の守備力で1ターンに3回破壊しないと反撃にこちらのカードを破壊されてしまうのは中々に厄介でいざとなれば自爆特攻して効果を使おうとして来る。
今では破壊以外の除去も充実してきたので処理手段は多くなり昔ほどの脅威はないか
アメメ
2017/09/20 0:38
遊戯王アイコン
汎用ランク3の1体
ランク3では貴重で優秀な耐性持ちだが、除去効果が強制且つ自分フィールドも含むのでやや扱いにくく邪魔に感じることも多い
現在では破壊以外の除去も当たり前なので、手軽に出せる耐性持ちとはいえ過信はしないほうがいいだろう
なす
2017/06/30 23:36
遊戯王アイコン
破壊耐性を持ちながらも、除去効果も兼ねている強力なランク3。自爆特攻でも除去できる。
素材縛りもないので、ランク3を使うならば、入れておきたい。
げおんぬ
2016/06/19 17:53
遊戯王アイコン
出されるとうざい。しぶとい。破壊してくるし。ランク3エクシーズに迷ったらこのカード。安定性、汎用性は抜群。
音響Em
2015/12/24 18:05
遊戯王アイコン
お互いのターンに効果を使えるのが強い
ただ戦闘ダメージは与えにくい
ラーメン
2015/11/20 0:48
遊戯王アイコン
汎用ランク3、先攻での先出しも良し、時間稼ぎの後出しも良しと「とりあえず立てとけばいい」カードである。
2回の破壊耐性というだけでも時間稼ぎは出来るのでそれなりなのだがなんと除去効果まで付いている、エンドフェイズと少し遅いのと強制効果のため下手すると自分のカードや自身を壊さないといけないのは難点だがそれを差し引いても汎用ランク3としては優秀な性能。
優秀さゆえにバウンスや墓地送り、除外で除去されることも多いのだが、デッキによっては貴重な破壊以外の除去をこのカードに使わせられると考えれば悪くない、純粋に破壊耐性持ちの壁にもなるしそういう意味での壁にもなる優秀なモンスターである。
カンノーネ
2015/08/01 19:01
遊戯王アイコン
とりあえず困ったら出しとけ系ランク3デス
その強力な効果ゆえに破壊以外で処理されてがちなのが悲しいデスね
安いデス死一枚は持っておくべきデスね


破壊耐性付与が「ゼンマイ」に対してだったらゼンマインを守れたのになぁと思わないでもない
ソーニャ
2015/07/20 16:16
遊戯王アイコン
安い、堅い、早い(ガイド的な意味で)の三拍子揃った
汎用エクシーズ
最近除去される手段が増えてきたのでちょっと減点だがまだまだ現役
こまつほうせい
2015/03/13 6:19
遊戯王アイコン
強いですね、牽制&時間稼ぎに使えます
デスガイドからよくこいつ出してます
hio
2014/10/03 13:29
遊戯王アイコン
2回まで破壊に耐え、サイドララインの攻撃を耐える絶妙な守備力を持ち、返しの破壊効果により高い牽制力を持つカード。守備で出せばアークナイトに強いというのも良い。
とはいえお約束の強脱に加え、最近はカステルとかいう鬼畜鳥もいるのであまり安心できない。
よってこのカードを使う場合は自分から破壊しに行く事も視野に入れて運用したい。
激流葬に巻き込んだり、自爆特攻したり、《リミッター解除》したり。
たぬきち
2014/10/03 2:22
遊戯王アイコン
汎用ランク3代表(早くburnig abyss来いと思いつつも)
スーレアでも良かったんじゃないかってぐらいの性能。
ただ、バウンスには滅法弱くブラックローズで全体破壊されるとコイツだけ残り自壊するハメになったりもする(体験談)
アマミ
2014/10/02 23:12
遊戯王アイコン
カステル》の登場で、少し向かい風の状態ですが
その効果は実に汎用的であり、そして単純ながらも強力
ステータスも《フォトン・スラッシャー》や《サイバー・ドラゴン》に
戦闘破壊されない守備力2100と、実に頼もしいの一言です

また《奈落の落とし穴》や《激流葬》に強いだけでなく、
自爆特攻により、相手の魔法・罠を除去するといった運用方法も可能
何気にX素材を取り除く行為は、「コスト」ではなく「効果」なので
「効果で墓地へ送られた」の効果を発動させられたりもできますね
ABYSS
2014/03/12 2:07
遊戯王アイコン
ランク3の代表的なモンスター。
攻防一体の効果を持ち、相手にすると非常に厄介。
連続の破壊や破壊以外の除去で潰したいところ。
exa
2014/01/25 23:04
遊戯王アイコン
受け身になりがちですが、下級では簡単に戦闘破壊できず、上級で戦闘破壊しようとしても耐えられて逆に破壊されるというしぶとい1枚。効果破壊でも同様です。出しやすいこともあって様子見にはぴったりです。
レモン
2013/11/13 22:17
遊戯王アイコン
時間稼ぎに使えるのはもちろん
自分が破壊しようとしても効果を使えるとゆうところがGOOD
たたた
2013/10/13 1:56
遊戯王アイコン
いろんなデッキで出てくるくせに超邪魔くさい、鬱陶しいことこの上ない一枚
バウンスや除外には無力だがそれを差し引いてもこの耐性は素晴らしい
地味に守備力が2100もあるのがミソ
サンダー・ボルト
2013/08/10 7:41
遊戯王アイコン
縛りなしのランク3エクシーズの中でも扱いやすい1枚。優れた破壊耐性とカードの種類を問わない除去効果を備えているため強力。破壊以外の除去に弱いですが、ランク3を作りやすいデッキなら、とりあえずの採用候補にして問題ないでしょう。
DD
2013/03/09 15:54
遊戯王アイコン
使いやすいランク3エクシーズモンスター。エクシーズ素材を取り除くことで破壊耐性を発揮する効果に加え、破壊耐性効果を発動したターンのエンドフェイズにカード破壊効果のオマケ付き。安定感があっていいよね。《ブラック・ホール》にも激流葬にもエクシーズ素材がなくなるまでなら耐えられる。しかも高い守備力を持つので下級モンスターではまるで歯が立たない。
サト氏
2013/02/07 15:49
遊戯王アイコン
ゼンマイン三枚立て続けに出された時はうんざりしましたよ…。
現行最高の壁役と言っても過言ではないと思う。破壊ではない除去は仕方ないが、戦闘にも効果にも耐え、エンドフェイズに反撃する姿は機雷というよりモンハンのランスみたい。
ファナナス
2013/02/01 13:14
遊戯王アイコン
海外から来日した極めて強力なランク3エクシーズモンスター。2100という守備力はずばぬけて高い数値ではないが、2回の破壊耐性に加えその効果を発揮すると除去効果を発動するのだから壁としては非常にいやらしい。さらに自爆特攻により自分から除去効果を使うことができるので攻めにも使える。素材がない優秀なランク3モンスター。ブラックコーンには注意。
とっしー
2013/01/03 21:51
遊戯王アイコン
とても強いカード

わたV
2012/12/24 22:02
遊戯王アイコン
最近コンマイがコンマイ機雷コンマイン呼ばわりされてる件について。
ようはランク3の壁要員でおまけとして除去もついてくるよ!という代物です。
有用なランク3としてリバイス・リヴァイエール・アシゴらに並んで採用できるでしょう。
コーンは仕方ない
ファイア野郎
2012/11/13 23:27
遊戯王アイコン
海外から来た、ランク3エクシーズモンスター。
破壊耐性と除去効果を兼ね備えている唯一のランク3モンスターなので、汎用性は高いです。ゼンマイ以外でもランク3が出しやすいデッキなら、エクストラデッキに1枚は欲しいカード。

ただ、この手の破壊耐性持ちによくある弱点であるバウンス・除外に対応してない点、キメラテック・フォートレスには問答無用で吸収される点には注意。
ドラゴンX
2012/10/13 13:54
遊戯王アイコン
海外版ではフォトンショックウェーブ収納。
ユニット使用し、おまけにカード破壊効果。
ゼンマイ以外でも使えるので、今後の活躍に期待できる。
奈落の対策もできているので強い。
みのし
2012/10/12 21:47
遊戯王アイコン
再録されるのかお前は。
見事な壁。それでいて攻めも忘れない。どんなデッキに入れても基本は安定。
ゼンマイの名前も付いているのでマニファクチャ効果も使える。
絶対に破壊しないといけない点に注意すればまず使える。
二酸化炭素
2012/09/03 21:19
遊戯王アイコン
MARU氏「壁をしてくださったあとは普通に破壊効果。これが弱いはずがない。ゼンマイには必須」
発条機雷ゼンマイン》「・・・」
MARU氏「いやそこ、 ・・・ ってなるところじゃねえよ」
発条機雷ゼンマイン》「・・・」
みかんゼリー
2012/07/24 12:46
遊戯王アイコン
除去効果持ちの汎用ランク3。
特攻させるのも良し、安定な壁としても利用できる便利な子。
効果発動がエンド時と遅く、強制効果なので自分が害を被ることもあるが、激戦区ランク3でも需要のある一枚だろう。
再録されまくって価格が安いのも、使いやすい理由の一つかな。宿敵はコーン号。
しょひひ
2012/03/22 19:55
遊戯王アイコン
海外先行がGSで!
まさに地雷というとこか、中々活躍するかも。
うぃな
2012/02/25 11:13
遊戯王アイコン
下級をほぼ止められる素の守備力に加え、破壊されそうになっても無効+除去と壁としては超一流。
バウンスや除外などで処理できない場合は攻撃の手を確実に止められるため、攻撃に転じられないのと除去のタイミングが遅いのを除けばランク3とは思えない高スペック。
光芒
2012/02/11 17:13
遊戯王アイコン
縛り無しのランク3エクシーズの1体。攻撃力こそは低いものの、エクシーズ素材が存在する限り破壊から守られ、破壊無効効果を発動したターンのエンドフェイズにフィールドのカード1枚を除去出来るので、出されると相当厄介な壁になります。
ただ、墓地に送る効果やバウンス除外には例のごとく対処不可なので、コーン号や強制脱出に弱いのは仕方ないですね。
m
2012/01/29 23:17
遊戯王アイコン
その効果はまさに地雷、踏めば涙目かもしれない。
ガチガチと同じく破壊耐性を持つが、こちらはそれと同時に遅めの除去がある。
ただし、強制効果なので下手すると自分を不利にすることもあるかもしれない。
ゼンマイだけでなく、他のデッキでも十分使えるナイスカード。
ゼロ
2012/01/29 20:11
遊戯王アイコン
レベル3を2体なので召喚しやすい。
さらには破壊を防ぐ効果もあり、スターダストとの効果の対決!
Lion
2012/01/19 19:32
遊戯王アイコン
自分で使うなら頼もしい味方、相手にするととてつもなくウザイ。
ガチガチとはレベルの違いで使い分けられるので使いやすい。
破壊効果はもはや規格外、エクシーズの歴史を塗り替える勢い。
SOUL
2012/01/17 18:40
遊戯王アイコン
ランク3であっさりと出せる割には強固すぎます。
破壊効果があるので、ガンテツと違い気楽に突っつくこともできません。
破壊効果の発動時に相手の場に何もなければ自滅の可能性もありますが、相手の場に何もない時点で優勢なのですし、それほど問題ありません。

だんだん《強制脱出装置》の重要度が上がってきましたね・・。
おんぼろ
2012/01/17 1:17
遊戯王アイコン
防御に長けているがその本質は攻め、まさに機雷。そんな感じで実に強い。
単純に除去するのに三枚のカードが必要な時点で十分強いのに、おまけに生き残れば逆にこっちを除去してくると言うふざけよう。いい加減にしてくれ。
除外・バウンスに弱いのは幸いだが、その手のカードが入ってないデッキではアド損無しで突破するのは至難の技だろう。しかし以外にも星屑竜を使えば比較的に容易に突破する事が出来る。
NEOS
2012/01/10 16:38
遊戯王アイコン
早くも再録・・・とこれは新規か。
効果は《ガチガチガンテツ》と同じ破壊耐性が付いてる。
全体強化がないが、こちらは除去効果があり、汎用性が高い。
欠点は、破壊以外に耐性がないことと、エンドフェイズに破壊を行う事。自分も巻き込まれるのもデメリット。
まぁ壁としては優秀だからデメリットも気にならないか。
まさか海外組がEXP以外で来日→ついでに金箱にも収録→EXPでも収録ってどんだけ再録されたいんだよ・・・
性能としてはぶっちゃけるとガチガチのランク3バージョン.オマケとして除去もできるよくらい.
だがランクが重要で,ランク3には除去効果持ちも壁もいなかったため,リヴァイエールやリバイスなどと一緒に投入するといい.
エンジネルやフォーチュンチュンも登場したが,こちらには除去効果やゼンマイという名前もあり,十分タメを張れる.
とき
2012/01/07 9:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
先行上陸を果たした海外産エクシーズ。TENGUやデスガイドを嘲笑い日本へ。
能力効果的にはガチガチ機雷ゼンマインなんじゃないだろうか。
ゼンマイではゼンマイティを優先するが、汎用性は抜群の一枚で壁とするにはこれ以上ないほど鬱陶しいカード。
リバイスやアシッドのような火力はないが、高い防御力にそれに付随する強力な除去は下級エクシーズとしては規格外。
ブラックコーンやカステルが天敵だが、とりあえずで置いておくには極めて頼もしい守りの汎用ランク3。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー