交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヴェルズ・ヘリオロープのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
前回の【《原石》】もあって今めちゃアツイ一枚。自分もテキストネタ考えてたが、カード名入力補助が効かなくなるのが悲しくて勝手に断念させてもろた…
【《ヴェルズ》】唯一のバニラであり、レベル4とのことで《レスキューラビット》との相性がナス料理と油くらい良すぎる。しかも打点1950とかいう、下級にしては中々の部類にいる。打点の低い妨害持ちを戦闘で除去できる可能性があるのが魅力的である。
今まではウサギ以外で《予想GUY》によってリクルートされることも多かった。しかし今回の冒頭のテーマに含まれる《原石の鳴獰》との親和性がヤバすぎる。リクルート部分は同じとして、墓地効果で墓地のバニラ打点以下の相手モンスターを除去できてしまう。…要は打点1950以下の初動を確実に潰せる様になったのだ☆《ヴェルズ・オピオン》は特殊召喚こそ封じれるが、通常召喚からの下級展開によるリンク2の除去がキツかった。そこでよくある『自分フィールドに〇〇が存在する場合に特殊召喚できる。』みたいな効果持ちをメタれる手段を身に着けたのは偉すぎる。下級で2000打点は滅多にいないので、大抵の下級初動を潰せることだろう。
恐らく今のコイツの立ち位置は過去一輝いてると言っても過言ではないと思う。しかも次期ターミナルパックで強化の可能性も十分あるので、場合によっては見かけることも多くなりそうだ☆
【追記2024/10/14】
ターミナルパック第二弾で新規の可能性が無くなった。対立組織の【《セイクリッド》】が既に強化貰ってるのに、いつまで放置されるのやら、、
【《ヴェルズ》】唯一のバニラであり、レベル4とのことで《レスキューラビット》との相性がナス料理と油くらい良すぎる。しかも打点1950とかいう、下級にしては中々の部類にいる。打点の低い妨害持ちを戦闘で除去できる可能性があるのが魅力的である。
今まではウサギ以外で《予想GUY》によってリクルートされることも多かった。しかし今回の冒頭のテーマに含まれる《原石の鳴獰》との親和性がヤバすぎる。リクルート部分は同じとして、墓地効果で墓地のバニラ打点以下の相手モンスターを除去できてしまう。…要は打点1950以下の初動を確実に潰せる様になったのだ☆《ヴェルズ・オピオン》は特殊召喚こそ封じれるが、通常召喚からの下級展開によるリンク2の除去がキツかった。そこでよくある『自分フィールドに〇〇が存在する場合に特殊召喚できる。』みたいな効果持ちをメタれる手段を身に着けたのは偉すぎる。下級で2000打点は滅多にいないので、大抵の下級初動を潰せることだろう。
恐らく今のコイツの立ち位置は過去一輝いてると言っても過言ではないと思う。しかも次期ターミナルパックで強化の可能性も十分あるので、場合によっては見かけることも多くなりそうだ☆
【追記2024/10/14】
ターミナルパック第二弾で新規の可能性が無くなった。対立組織の【《セイクリッド》】が既に強化貰ってるのに、いつまで放置されるのやら、、
《ジェムナイト・エメラル》がヴェルズ化したモンスターとなる「ヴェルズ」唯一の通常モンスター。
これまでになかった趣向を凝らしたフレイバーテキストが書かれており、以後単にそのモンスターの生態や設定が書かれているわけではないこういった特殊なフレイバーテキストを持つ通常モンスターが見られるようになりました。
「ヴェルズ」に関する効果を持つモンスターは評価時点ではごく僅かである一方で、強力な効果を持つ《ヴェルズ・オピオン》が自身をX召喚するためのX素材にレベル4ヴェルズモンスターを指定しているため、素材要員としての唯一性が高く、【ヴェルズ】以外でもオピオンを使うために《レスキューラビット》や《予想GUY》とこのカードだけを採用したデッキも見られるようになりました。
下級モンスターで攻撃力1900超えという戦闘向けの能力設定であることも、単なる素材要員にとどまらない活躍が見込める点でこのカードの価値を高めていたことは間違いありません。
これまでになかった趣向を凝らしたフレイバーテキストが書かれており、以後単にそのモンスターの生態や設定が書かれているわけではないこういった特殊なフレイバーテキストを持つ通常モンスターが見られるようになりました。
「ヴェルズ」に関する効果を持つモンスターは評価時点ではごく僅かである一方で、強力な効果を持つ《ヴェルズ・オピオン》が自身をX召喚するためのX素材にレベル4ヴェルズモンスターを指定しているため、素材要員としての唯一性が高く、【ヴェルズ】以外でもオピオンを使うために《レスキューラビット》や《予想GUY》とこのカードだけを採用したデッキも見られるようになりました。
下級モンスターで攻撃力1900超えという戦闘向けの能力設定であることも、単なる素材要員にとどまらない活躍が見込める点でこのカードの価値を高めていたことは間違いありません。
《ヴェルズ・カストル》《ヴェルズ・マンドラゴ》《ヴェルズ・ケルキオン》と共に、レベル4ヴェルズの中では優秀なモンスターです。
ヴェルズエクシーズの素材として、アタッカーとしてよく活躍してくれました。
他の通常モンスターは攻撃力2000のものがいますので、ヴェルズである事、種族・属性で差別化を図る事になりますね。
基本的には【ヴェルズ】で《レスキューラビット》で出して攻撃したり、《ヴェルズ・オピオン》《ヴェルズ・バハムート》を出して使います。
特にラビット召喚だけでオピオン出せるのが魅力的で、序盤でも終盤でも活躍します。
当時ラビットは準制限でしたがそれでも強かったのです。
岩石族バニラであるのでジェムナイトサポートを受けられるのも他のカードには無い利点と言えるでしょう。
【ヴェルズ】はでなくても【レスキューラビット】や【ジェムナイト】でバハムートやオピオンを出すのに使えるかも…。
海外版も気になって入手してテキスト読んでみましたが、こちらもこちらで中々カッコいい。
ヴェルズエクシーズの素材として、アタッカーとしてよく活躍してくれました。
他の通常モンスターは攻撃力2000のものがいますので、ヴェルズである事、種族・属性で差別化を図る事になりますね。
基本的には【ヴェルズ】で《レスキューラビット》で出して攻撃したり、《ヴェルズ・オピオン》《ヴェルズ・バハムート》を出して使います。
特にラビット召喚だけでオピオン出せるのが魅力的で、序盤でも終盤でも活躍します。
当時ラビットは準制限でしたがそれでも強かったのです。
岩石族バニラであるのでジェムナイトサポートを受けられるのも他のカードには無い利点と言えるでしょう。
【ヴェルズ】はでなくても【レスキューラビット】や【ジェムナイト】でバハムートやオピオンを出すのに使えるかも…。
海外版も気になって入手してテキスト読んでみましたが、こちらもこちらで中々カッコいい。
ヴェルズの☆4バニラカードで有るというだけでほぼ全ての価値を占めるモンスター
《レスキューラビット》1枚から《ヴェルズ・オピオン》を呼び出す為に使われる
カードプールが大きく増えた現在でも1枚初動からヴェルズ2体を出す手段はこれだけである
《ジェムナイト・エメラル》がヴェルズ化したというよりコピーされた姿で
意味不明のテキストは下から読める様になっている
《レスキューラビット》1枚から《ヴェルズ・オピオン》を呼び出す為に使われる
カードプールが大きく増えた現在でも1枚初動からヴェルズ2体を出す手段はこれだけである
《ジェムナイト・エメラル》がヴェルズ化したというよりコピーされた姿で
意味不明のテキストは下から読める様になっている
ヴェルズ通常モンスター
兎に対応するため、レベル4のヴェルズの中で最も特殊召喚しやすいのはこのカードだろう。
ただし、予想GUYは《インヴェルズの魔細胞》との条件が被るのが微妙な所。
打点も高く、ライフを削るのにも役立つ。
兎に対応するため、レベル4のヴェルズの中で最も特殊召喚しやすいのはこのカードだろう。
ただし、予想GUYは《インヴェルズの魔細胞》との条件が被るのが微妙な所。
打点も高く、ライフを削るのにも役立つ。
。うょしでるす宝重も後今てしと材素。利便もてっとでのるせ出がンジリオ、りたきて出がンオピオてれさ出び呼らかYUG想予やトッビラーュキスレ
?もかる入だまにトービラニバ、どけるあつつしレフンイも点打のラニバ。どけいなえ言は沢贅で分十要必はてしと材素、あま。すまじ感を代時に分部いなせ倒はーダーボ・トクペスンイ、がすで点打な妙絶るせ倒で素をウオイラ。秀優に常非、りあ0591が点打もて見てしとラニバ4星。ラニバ4星のズルェヴ
?もかる入だまにトービラニバ、どけるあつつしレフンイも点打のラニバ。どけいなえ言は沢贅で分十要必はてしと材素、あま。すまじ感を代時に分部いなせ倒はーダーボ・トクペスンイ、がすで点打な妙絶るせ倒で素をウオイラ。秀優に常非、りあ0591が点打もて見てしとラニバ4星。ラニバ4星のズルェヴ
ステータスが高い下級バニラ。なんと言ってもテキストが秀逸。
テキストが全てカタカナで逆読みという他に類を見ないテキストが印象的。
ネタ性だけでなく下級アタッカー標準ラインを少し超えた高めの打点にバニラという恵まれたステ、ヴェルズの名を持つ事から素材としても優良と非常に恵まれた要素を持つ。
サポの依存度は高めですが、ヴェルズにおいては展開力向上目的でも採用価値は高いかと。
ネタ性だけでなく下級アタッカー標準ラインを少し超えた高めの打点にバニラという恵まれたステ、ヴェルズの名を持つ事から素材としても優良と非常に恵まれた要素を持つ。
サポの依存度は高めですが、ヴェルズにおいては展開力向上目的でも採用価値は高いかと。
イナガケワイワヨノナンコ ドーカノツイイユルレラゲナツニータスンモXズルェヴナクョリウョキノドナンオピオヤトームハバラカギサウ、テエワクニスターテスタレマグメ
訳)強い効果を持った専用Xモンスターに繋げられる上、このカード自身も高攻撃力で強く、使い易い優秀なカード。
訳)強い効果を持った専用Xモンスターに繋げられる上、このカード自身も高攻撃力で強く、使い易い優秀なカード。
イナメヨ トスキテ ツイコ
ヴェルズ唯一のバニラモンスター。コイツのせいで簡単にオピオンでロックすることができるようになってしまった。
打点も高く、そのままアタッカーとしてぶん殴りに行っても有能。
ヴェルズ唯一のバニラモンスター。コイツのせいで簡単にオピオンでロックすることができるようになってしまった。
打点も高く、そのままアタッカーとしてぶん殴りに行っても有能。
ナンテカイテアルノ?
数値がとても惜しいですね!2000ならともかく、1950と50の差が出来てしまい、とても微妙な位置にいる通常モンスターです。
数値がとても惜しいですね!2000ならともかく、1950と50の差が出来てしまい、とても微妙な位置にいる通常モンスターです。
《レスキューラビット》からこのカードをリクルートする事により、《ヴェルズ・オピオン》《ヴェルズ・バハムート》《ヴェルズ・ナイトメア》《インヴェルズ・オリジン》につなげられるのは、大きいと思います。
「ヴェルズ」下級モンスターの中では最も高い攻撃力を持つのも、強みだと思います。
「予想GUY」に対応しているのも、利点だと思います。
「ヴェルズ」下級モンスターの中では最も高い攻撃力を持つのも、強みだと思います。
「予想GUY」に対応しているのも、利点だと思います。
「ヴェルズ」の名を持つバニラ。《レスキューラビット》から《ヴェルズ・オピオン》や《ヴェルズ・バハムート》がエクシーズできると考えれば、その強さはすぐに分かります。手札に来ても1950の攻撃力があるので腐ることはあまりないでしょう。50の差で《ライオウ》を倒せるのも大きいです。
フレーバー!?
クリフォートの通常モンスターみたいに意味不明なフレーバーテキスト。
高打点で、バニラデッキでは欲しい1枚。
だが、攻撃力なら同じレベルでも高い奴はいる...
クリフォートの通常モンスターみたいに意味不明なフレーバーテキスト。
高打点で、バニラデッキでは欲しい1枚。
だが、攻撃力なら同じレベルでも高い奴はいる...
イロシモオ ガ トスキテ-バ-レフ
なにも知らないでこのテキスト見ると何だ!と思うでしょう。打点も高く兎で簡単にオピオンを出せると思うとこれまた何だ!と思う。
なにも知らないでこのテキスト見ると何だ!と思うでしょう。打点も高く兎で簡単にオピオンを出せると思うとこれまた何だ!と思う。
純粋にして 邪悪なる 我等の魂 インヴェルズの
崇高なる邪念 破壊 破滅 終焉を 求める
おれのメカハンターがこいつに殴られて泣いて帰ってきたときの衝撃は鮮明
気がついたらオピオンになってておれも泣いた
崇高なる邪念 破壊 破滅 終焉を 求める
おれのメカハンターがこいつに殴られて泣いて帰ってきたときの衝撃は鮮明
気がついたらオピオンになってておれも泣いた
テキストを読んでいたら、デルトラクエストを思い出した。
単体でも優秀なアタッカーだが、ウサギでバハムートやオピオンに化ける恐ろしいヤツ。
素材にヴェルズを指定するオピオンが様々なデッキで出てくる理由であり、先行オピオンで絶望を振りまく存在。
単体でも優秀なアタッカーだが、ウサギでバハムートやオピオンに化ける恐ろしいヤツ。
素材にヴェルズを指定するオピオンが様々なデッキで出てくる理由であり、先行オピオンで絶望を振りまく存在。
オンリー・MARU氏
2012/11/30 22:38
2012/11/30 22:38

兎により2体光臨。そのままランク4エクシーズとして使えます。
通常モンスターにしては打点は1950と微妙で、アレキサンドやワーウルフなどの攻撃力2000モンスターを倒すことは出来ないが、やはり兎からの流れは凶悪。
先攻オピオンで止まるデッキも数少なくないので、採用率はグンと上がった。
通常モンスターにしては打点は1950と微妙で、アレキサンドやワーウルフなどの攻撃力2000モンスターを倒すことは出来ないが、やはり兎からの流れは凶悪。
先攻オピオンで止まるデッキも数少なくないので、採用率はグンと上がった。
単純にアタッカーとして優秀なだけでなく、ラビットで呼んでランク4に繋げられることが非常に大きい。
あとフレーバーが秀逸。初見でビックリさせられました。
あとフレーバーが秀逸。初見でビックリさせられました。
ずいぶんと中途半端なステータスだな・・・。
だが、50のおかげでサファイアたち1900のアタッカーが・・・。
フレーバーテキストが特殊なのは初めてなのか・・・。
だが、50のおかげでサファイアたち1900のアタッカーが・・・。
フレーバーテキストが特殊なのは初めてなのか・・・。
皆があんまりエメメメさんを虐めるからぐれちゃったじゃないか。
ラビットでバハムートを簡単に呼べるため、ヴェルズでバニラである価値は十分大きい。
もちろん攻撃力の高さも魅力で、ラビット軸ヴェルズを作ってみるのも面白そう。その場合のキーカード。
この個性的すぎるフレーバーは、例のサンプリング調査とやらから導きだされた低年齢意識なんだろうか…?
ラビットでバハムートを簡単に呼べるため、ヴェルズでバニラである価値は十分大きい。
もちろん攻撃力の高さも魅力で、ラビット軸ヴェルズを作ってみるのも面白そう。その場合のキーカード。
この個性的すぎるフレーバーは、例のサンプリング調査とやらから導きだされた低年齢意識なんだろうか…?
スクラップトリトドン
2011/10/04 23:18
2011/10/04 23:18
タツカナワモオ ハトルデタマ ガ エゴ0091 デ ラニバ
ルイテイカ テツ セダ ヲ ンオピオ ヤ トームハバ ラカ ギサウ
モカルイテレワカツ デ ンイメラニバ モデ イガイ ズルエヴ
ルイテイマリフ ヲウボツゼ デンオピオウコンセ
ルイテイカ テツ セダ ヲ ンオピオ ヤ トームハバ ラカ ギサウ
モカルイテレワカツ デ ンイメラニバ モデ イガイ ズルエヴ
ルイテイマリフ ヲウボツゼ デンオピオウコンセ
ヴェルズ状態の《ジェムナイト・エメラル》。
攻撃力1950の通常モンスターは出すべきだと長い間思っていたのですが、ついに登場ですね。
そして《レスキューラビット》の存在から実用性も高く、簡単にバハムートを繰り出せます。
もちろん闇属性通常モンスター最高攻撃力の点も見逃せません。
個人的には字の前後が逆となったこのテキストも面白いと思ってます。
攻撃力1950の通常モンスターは出すべきだと長い間思っていたのですが、ついに登場ですね。
そして《レスキューラビット》の存在から実用性も高く、簡単にバハムートを繰り出せます。
もちろん闇属性通常モンスター最高攻撃力の点も見逃せません。
個人的には字の前後が逆となったこのテキストも面白いと思ってます。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



