交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
セイクリッド・グレディのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
召喚したらレベル4セイクリッドを展開できるレベル4という事で、わかりやすいエクシーズ展開カード。
しかしそれしか効果が無く、実質《セイクリッド・ポルクス》の下位互換のようになってしまっていますね。あちらとの相性は良好なので両方使うのがいいんですけど。
攻撃力1600なので《ブラック・ガーデン》の蘇生がしやすく、《サンダー・ハンド》に対応しています。どうでもいいけど。
しかしそれしか効果が無く、実質《セイクリッド・ポルクス》の下位互換のようになってしまっていますね。あちらとの相性は良好なので両方使うのがいいんですけど。
攻撃力1600なので《ブラック・ガーデン》の蘇生がしやすく、《サンダー・ハンド》に対応しています。どうでもいいけど。
総合評価:《セイクリッド・ポルクス》で十分な場合が多い。
あちらが戦士族のサポートに対応するし、召喚権の追加の為、召喚トリガーとなるカードの効果に対応。
ただ、魔法使い族の為、リンクモンスターの素材指定を利用可能というメリットはあるか。
《神聖魔皇后セレーネ》を出して蘇生し、リンク4を狙えたりする。
《セイクリッド・カドケウス》も同じ魔法使いだが。
併用して魔法使い族指定のあるモンスターを出しやすくできるかもしれないが。
あちらが戦士族のサポートに対応するし、召喚権の追加の為、召喚トリガーとなるカードの効果に対応。
ただ、魔法使い族の為、リンクモンスターの素材指定を利用可能というメリットはあるか。
《神聖魔皇后セレーネ》を出して蘇生し、リンク4を狙えたりする。
《セイクリッド・カドケウス》も同じ魔法使いだが。
併用して魔法使い族指定のあるモンスターを出しやすくできるかもしれないが。
長らく4枚目以降のポルクスとして人員不足の「セイクリッド」を支えたカード
《セイクリッド・カドケウス》の登場以降後は必要性は下がり、《星騎士 リュラ》などの登場以降はポルクスの採用が怪しくなるほどに強力なライバルが増えており、このカードは戦力外と言っていいだろう。
《セイクリッド・カドケウス》の登場以降後は必要性は下がり、《星騎士 リュラ》などの登場以降はポルクスの採用が怪しくなるほどに強力なライバルが増えており、このカードは戦力外と言っていいだろう。
散々言われている通りポルクスの下位互換的存在ですが、この限定されている範囲でもセイクリッドではレベル4が優先されやすいので、充分有用度の高い効果。
基本的には4枚目のポルクスで、ポルクスから展開されれば大量展開も見込める。
セイクリッドにおける有用度は高いです。逆にいえばこの効果で有用性が高いってのは、セイクリが時代についていけなくなりつつあるような感じもします。
基本的には4枚目のポルクスで、ポルクスから展開されれば大量展開も見込める。
セイクリッドにおける有用度は高いです。逆にいえばこの効果で有用性が高いってのは、セイクリが時代についていけなくなりつつあるような感じもします。
ポルクスの下位互換のような性質のカードだが、レベル4と言う事もあり貴重な展開札である事には変わりはなく4枚目以降のポルクスとしての需要は十分にある。
しかしメタを上手い感じに潜り抜けてくるポルクスと比べると、こちらは典型的な切り込み効果なので隙は晒しやすい。
ポルクスポルクスは意味がないがポルクスグレディは3体展開が可能になり、その先がソンブレスなら4体展開となる。
4枚目以降のポルスクでありながらポルクスとは噛み合っているカード。
しかしメタを上手い感じに潜り抜けてくるポルクスと比べると、こちらは典型的な切り込み効果なので隙は晒しやすい。
ポルクスポルクスは意味がないがポルクスグレディは3体展開が可能になり、その先がソンブレスなら4体展開となる。
4枚目以降のポルスクでありながらポルクスとは噛み合っているカード。
既に何度も言われている通り基本的には4枚目のポルクス。しかしながらレベル4セイクリッドを並べるという観点からは外せない存在であり、ポルクスNS→グレディNS→ソンブレスSS→グレディNS→「セイクリッド」モンスターなんて鮮やかに行けば5体もの「セイクリッド」モンスターが並ぶ上に、2体目でもう一度展開と言うのはポルクスでは出来ない芸当。
優秀な展開能力を持つカード。ただ、特殊召喚扱いなので、召喚に反応する効果を持つ《セイクリッド・ポルクス》の効果をつかえないのがやや難点。といっても、エクシーズ主体のデッキですから、展開能力持ちは多いに越したことはないので、4枚目以降の「ポルクス」として三枚積みされることが多いです。
★4という制限はありますが★4はセイクリッドで一番大事で核になる部分なのでほぼ4枚目以降のポルクスとして使えます、こちらは特殊召喚扱いのためポルクス、こいつ、カウストと一気に3体並べることも可能。
効果でカウストを出すだけでプレアデスになれるため優秀なカード、★4が重要なセイクリッドにおいてはポルクスとの差は微々たるものだと思います。
効果でカウストを出すだけでプレアデスになれるため優秀なカード、★4が重要なセイクリッドにおいてはポルクスとの差は微々たるものだと思います。
種類の豊富なレベル4のセイクリッドモンスターを追加で出せてそこから、ランク4のエクシーズモンスターにつなげられるのは、便利だと思います。
追加で出すのが《セイクリッド・カウスト》ならさらに、幅広いランクのエクシーズモンスターにつなげられるのも、よいと思います。
追加で出すのが《セイクリッド・カウスト》ならさらに、幅広いランクのエクシーズモンスターにつなげられるのも、よいと思います。
展開要員。カウストと即座にプレアデスをエクシーズ召喚できます。
ポルクスのほうが優先されますが、完全にポルクスの下位というわけではなく、ポルクスと併せることで一気にモンスターを3体召喚するという芸当も可能。
ポルクスのほうが優先されますが、完全にポルクスの下位というわけではなく、ポルクスと併せることで一気にモンスターを3体召喚するという芸当も可能。
レベル4しか特殊召喚できず、ポルクスの存在から軽視されがちだが、ソンブレスの登場でレベル4に統一する意義が高まった今複数積んでも問題なくなった。カウストは特殊召喚後でも効果を使えるので普通にレベル4セイクリッドで統一すればポルクス並の実力を発揮してくれる
セイクリッドで特殊召喚は少し痛い。
エクシーズしたいだけならば、他に積むカードが沢山ある。
コンビを組むとしたらカウストだろうけど、カウストは社交性が高くて誰とも仲良しだからな~
エクシーズしたいだけならば、他に積むカードが沢山ある。
コンビを組むとしたらカウストだろうけど、カウストは社交性が高くて誰とも仲良しだからな~
セイクリッドの隊長その2。
現在ランク4のセイクリッドがいないため、現在はドバーグの劣化版。
今後確実にランク4のセイクリッドはでてくると思われるため、それに期待。
現在ランク4のセイクリッドがいないため、現在はドバーグの劣化版。
今後確実にランク4のセイクリッドはでてくると思われるため、それに期待。
スクラップトリトドン
2011/10/04 22:49
2011/10/04 22:49
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



