交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ソニック・ウォリアーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
効果の性質上ローレベルシンクロとかで使う事が前提です、レベル2の《ウォリアー》モンスターなのでサポートもありますが、やはり《ジャンク・ウォリアー》と合わせて使いたい。
自身も攻撃力1000なので、ジャンクウォリアーの強化に貢献できます。
アニメではシンクロ素材として墓地へ送られた時400アップなのでOCG化にあたり一応強化されています、どこから墓地へ行ってもいいので発動の機会自体は多く、重複するので上手く使えれば、驚くほどの攻撃力を叩き出す事も可能です。
アニメ5D'sの主人公遊星を支えて続けてきたモンスターで有名、結構な人気を誇るモンスターです。
そんな彼が強化されてウルトラ収録となった為か、彼が収録されたTAG FORCE6はどこも売り切れ続出で、結構値上がりがした所もあるらしく、相当な人気を博していることが分かりますね。
そして遊星ストラクでもしっかりと再録を果たし、ファンからの熱い支持、遊星を支え続けてきた仲間であることがよく分かります。
自身も攻撃力1000なので、ジャンクウォリアーの強化に貢献できます。
アニメではシンクロ素材として墓地へ送られた時400アップなのでOCG化にあたり一応強化されています、どこから墓地へ行ってもいいので発動の機会自体は多く、重複するので上手く使えれば、驚くほどの攻撃力を叩き出す事も可能です。
アニメ5D'sの主人公遊星を支えて続けてきたモンスターで有名、結構な人気を誇るモンスターです。
そんな彼が強化されてウルトラ収録となった為か、彼が収録されたTAG FORCE6はどこも売り切れ続出で、結構値上がりがした所もあるらしく、相当な人気を博していることが分かりますね。
そして遊星ストラクでもしっかりと再録を果たし、ファンからの熱い支持、遊星を支え続けてきた仲間であることがよく分かります。
遊星の存在しない記憶な一枚。アニメのラスト決闘にて『ずっと支えてきたモンスター』として堂々と登場するのは良いものの、それまで1度も登場したことがない。ラッシュの《E・HERO バースト・ウィングマン》といい、あんたら誰だよ(笑)
自身が墓地に送られることで、自分のレベル2以下の打点を永続的に500パンプできる。ぶっちゃけ元々のステータスが大抵貧弱な領域のモンスターを強化したところで感こそ否めないが、何気にデッキからも落としてトリガー引けるのは使えそうではある。まあそれらを加味してシンプルに使えるのは《ジャンク・ウォリアー》だとは思うが、その枠は《ドッペル・ウォリアー》が存在している。
どちらかと言えばネタカードであり、最終回なりきり決闘では確実に1枚は抑えたいところだ。
自身が墓地に送られることで、自分のレベル2以下の打点を永続的に500パンプできる。ぶっちゃけ元々のステータスが大抵貧弱な領域のモンスターを強化したところで感こそ否めないが、何気にデッキからも落としてトリガー引けるのは使えそうではある。まあそれらを加味してシンプルに使えるのは《ジャンク・ウォリアー》だとは思うが、その枠は《ドッペル・ウォリアー》が存在している。
どちらかと言えばネタカードであり、最終回なりきり決闘では確実に1枚は抑えたいところだ。
アニメ5D’sのラストデュエルで初登場となったモンスターでありながら、最初からずっといましたみたいな扱いを受けていたことを無限に擦られ続けるちょっと不憫なカード。
レベルと持っている効果は《ジャンク・ウォリアー》との相性を考えられたものとなっていますが、その能力も今となっては別に1年目の最初からいたと言われても違和感のない、3年間のインフレを感じられないものでしかない。
レベルと持っている効果は《ジャンク・ウォリアー》との相性を考えられたものとなっていますが、その能力も今となっては別に1年目の最初からいたと言われても違和感のない、3年間のインフレを感じられないものでしかない。
遊星をずっと支えてきたカードとしてネタにされていた1枚。このカードは周知の通り5dsラストデュエルが初登場である。
緩い条件で全体強化を施せるが対象はレベル2以下であり、このレベル帯は低ステータスのものが大半。
一応1ターン発動制限等はないので、手段さえあればだが侮れない強化値を叩き出す事は可能。
ただより安定した強化手段は多いですし、現状はやはりネタの域はでないかと。
緩い条件で全体強化を施せるが対象はレベル2以下であり、このレベル帯は低ステータスのものが大半。
一応1ターン発動制限等はないので、手段さえあればだが侮れない強化値を叩き出す事は可能。
ただより安定した強化手段は多いですし、現状はやはりネタの域はでないかと。
総合評価:《ジャンク・ウォリアー》の強化の補助程度。
レベル2以下の強化を行えるが、レベル2以下でアタッカーになるものとなると《カオス・ネクロマンサー》や機皇帝など、単体で強化されるものがほとんどなのがナ。
複数体並べてそれらを一気に強化する余地があるのは《ジャンク・ウォリアー》による強化を狙う場合程度。
しかし、攻撃力を上げるなら500よりもさらに高い強化が狙える《単一化》などもある。
レベル2以下を並べた後、このカードを墓地に置いて強化、《ジャンク・シンクロン》で蘇生させてシンクロ素材にして強化で1000の強化を狙うとかだが。
レベル2以下の強化を行えるが、レベル2以下でアタッカーになるものとなると《カオス・ネクロマンサー》や機皇帝など、単体で強化されるものがほとんどなのがナ。
複数体並べてそれらを一気に強化する余地があるのは《ジャンク・ウォリアー》による強化を狙う場合程度。
しかし、攻撃力を上げるなら500よりもさらに高い強化が狙える《単一化》などもある。
レベル2以下を並べた後、このカードを墓地に置いて強化、《ジャンク・シンクロン》で蘇生させてシンクロ素材にして強化で1000の強化を狙うとかだが。
戦士族の中でもとりわけトリガーが緩く、前提場所や方法の指定が一切ないのは高評価。
対象のモンスターが場にいなくても発動でき、この効果にチェーンしてレベル2以下のモンスターを展開しても良いのは強制効果の故の利点です。
パンプアップは500とそこまで大きくはないですがこういったカードにありがちな「エンドフェイズまで」ではなく永続なのもグッド。
設計上は専ら《ジャンク・ウォリアー》のサポートにはなりますが、彼は他のサポートカードも多々有り、《ドッペル・ウォリアー》や《ラッシュ・ウォリアー》の方が使い勝手がいいでしょう。
もちろん【ジャンク・ウォリアー】であればそれらを混ぜてもいいですし【ローレベル】でも悪くない活躍をしてくれるでしょう。
ATKも1000でレベルの割に地味に高く、DEFは吹っ切れて0なのもプラス査定。
対象のモンスターが場にいなくても発動でき、この効果にチェーンしてレベル2以下のモンスターを展開しても良いのは強制効果の故の利点です。
パンプアップは500とそこまで大きくはないですがこういったカードにありがちな「エンドフェイズまで」ではなく永続なのもグッド。
設計上は専ら《ジャンク・ウォリアー》のサポートにはなりますが、彼は他のサポートカードも多々有り、《ドッペル・ウォリアー》や《ラッシュ・ウォリアー》の方が使い勝手がいいでしょう。
もちろん【ジャンク・ウォリアー】であればそれらを混ぜてもいいですし【ローレベル】でも悪くない活躍をしてくれるでしょう。
ATKも1000でレベルの割に地味に高く、DEFは吹っ切れて0なのもプラス査定。
遊星(のジャンクウォリアー)をすっと支え続けてきたモンスターだ!
5D’sの主人公である遊星をずっと支えてきたカードとして(初)登場したために、半永久的にネタにされるであろうカード。
レベル2の戦士族であるためトゥルースで持ってくる等サポートは多い印象ですが、アニメのように《ジャンク・ウォリアー》で活かすにしても《ラッシュ・ウォリアー》を使う方が事故率は少ないかと。
これでレベル3チューナーかつ特殊召喚効果でもあればなぁ。(それだと完全に別物である点は置いといて)
レベル2の戦士族であるためトゥルースで持ってくる等サポートは多い印象ですが、アニメのように《ジャンク・ウォリアー》で活かすにしても《ラッシュ・ウォリアー》を使う方が事故率は少ないかと。
これでレベル3チューナーかつ特殊召喚効果でもあればなぁ。(それだと完全に別物である点は置いといて)
遊星をずっと支えてきた仲間たちとして、未来永劫ネタにされ続ける可哀想なカード。原作再現で《ジャンク・ウォリアー》の攻撃力を上手く上げたいものだが、なかなか上手くいかないのが実際のところ。
緩い条件で強化できる点は悪くないものの、その強化値はあまり高くなく、範囲もかなり限定的なので、ローレベルで展開ギミックを持つデッキで使えるでしょう。《トゥルース・リインフォース》に対応しているほか、デッキから墓地に送られても良いので《おろかな埋葬》などと組み合わせるのもあり。《針虫の巣窟》なら相手の攻撃をカウンターできるかもしれません。
「ずっと遊星を支えてきたモンスター!」
月島さんマンソンと並びトロンスレを支え続けてきたレベル2モンスターです。
トリガーが非常に緩いのは大きいですが打点アップが500としょっぱいのが難点。
アニメ通りジャンクウォリアーと合わせるのが良いでしょうか。
月島さんマンソンと並びトロンスレを支え続けてきたレベル2モンスターです。
トリガーが非常に緩いのは大きいですが打点アップが500としょっぱいのが難点。
アニメ通りジャンクウォリアーと合わせるのが良いでしょうか。
月島マンソン藤原そしてソニックウォーリアー……ずっとみんなを支え続けてきた人たち。
墓地に送られたら打点を上げる。
なんだけどジャンクウォーリアーくらいしか使い道がない。星2って複数いても大体シンクロXYZするんで残んないんすよね…
墓地に送られたら打点を上げる。
なんだけどジャンクウォーリアーくらいしか使い道がない。星2って複数いても大体シンクロXYZするんで残んないんすよね…
ジャンクウォーリアーやジャンクシンクロンと使えって書いてある。ただ正直そこまでして使うかと言われると・・・( `・ω・) ウーム…ドッペルウォリアーのほうが何度も使いまわしたほうが強いですしちょっと使いづらいですね。
遊星をずっと支えてきた仲間たち。TF6では愛用してくれます。
効果はジャンクウォリアーに使えって書いてある。
遊星をずっと支えてきた仲間たちとともに、レッドデーモンズを倒そう!
なお、それ以外の使い道がなく事故要因にしばしば陥る現実。ドッペルもいるしね…
効果はジャンクウォリアーに使えって書いてある。
遊星をずっと支えてきた仲間たちとともに、レッドデーモンズを倒そう!
なお、それ以外の使い道がなく事故要因にしばしば陥る現実。ドッペルもいるしね…
スクラップトリトドン
2011/09/26 7:16
2011/09/26 7:16
遊星のデュエルをずっと支えてきた仲間たちがついにOCG化.
効果はほぼ《ジャンク・ウォリアー》専用で,取り巻きが入ればさらなる強化が可能.
とはいえ,種族統一して結束を張れるという利点を除けば,湿地平原だとか《ワイトキング》だとかいるんですがねぇ・・・
そんな遊星を支えてきた影響からか,ついに遊星ストラクにニトロやロードを差し置いて収録!ゲーム付属の再録枠?知らんそんなこと管轄外だ.
効果はほぼ《ジャンク・ウォリアー》専用で,取り巻きが入ればさらなる強化が可能.
とはいえ,種族統一して結束を張れるという利点を除けば,湿地平原だとか《ワイトキング》だとかいるんですがねぇ・・・
そんな遊星を支えてきた影響からか,ついに遊星ストラクにニトロやロードを差し置いて収録!ゲーム付属の再録枠?知らんそんなこと管轄外だ.
遊星たちが使ってきたカードたちに混じって登場したカード(ヒドイこと言ってスマン)。
効果はレベル2以下のモンスターの強化であり、ジャンクウォリアーとの相性がいい。
他に使い勝手のいいカードが多いので、そちらが優先されやすいのが難点。
だが、最終話のジャンクウォリアーの活躍はぜひ、見てほしい(宣伝になってしまった・・・)。
効果はレベル2以下のモンスターの強化であり、ジャンクウォリアーとの相性がいい。
他に使い勝手のいいカードが多いので、そちらが優先されやすいのが難点。
だが、最終話のジャンクウォリアーの活躍はぜひ、見てほしい(宣伝になってしまった・・・)。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)