交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
D.D.デストロイヤーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
シンプルな対象破壊効果です。
効果のトリガー故に【次元ビートダウン】で《異次元の生還者》と一緒に混ぜてあげれば多少は安定するでしょう。
ダメステ発動OKなので《次元の裂け目》下の戦闘破壊でも効果を適応できます。
なのですが色々と問題を抱えています。
モンスター除去を考えるなら同種族・同属性で対象を取らない除外で自身で効果が完結している《異次元の戦士》で事足ります。
除外関連効果でありながら自身を除外したり帰還効果を持っていない点もマイナス点です。
次に 時の任意効果である点とフィールド経由が求められる点。
L素材やコスト・チェーン2以降、墓地→除外は非対応なのが本当に惜しい。
強制効果、除外はどこからでもOKなら+3~4点してあげてもいいレベルでした。
ここまで良いとこなしなのですがカードプールの充実(インフレ)でそれなりの特徴付けができるようになりました。
まずトリガー故に「効果無効化蘇生」がデメリットになりません。
《リビング・フォッシル》《剛炎の剣士》は墓地にいってしまったこのカードを釣り上げるだけでなく、除外のトリガーを満たしてくれるので非常に相性がいいです。
このカードは地属性故に《重力均衡》対応であり帰還からの再利用や墓地からのつり上げが可能になりました。
遅すぎますが《重力均衡》のエンドフェイズの自壊も《次元の裂け目》下では2破壊に化けます。
闇属性の《異次元の生還者》ではできない芸です。
低ATK故に《Ai打ち》とも相性がよく、《リビング・フォッシル》のATK低下も気にせず高ATKのモンスターを除去+バーン+本効果の1破壊となかなか侮れないコンボになります。
下級戦士族では珍しくモンスターだけではなく魔法罠も触れるのは純粋に評価できます。
装備カード化状態→除外でもトリガーは満たせるので戦士族版《シー・ランサー》がくればなかなか面白い事ができるのですが。
ちなみに《Ai打ち》と《異次元の戦士》は攻撃力アップまではいけるのですが除外効果が適応されてしまうのでバーンができず相性はよくありません。
効果のトリガー故に【次元ビートダウン】で《異次元の生還者》と一緒に混ぜてあげれば多少は安定するでしょう。
ダメステ発動OKなので《次元の裂け目》下の戦闘破壊でも効果を適応できます。
なのですが色々と問題を抱えています。
モンスター除去を考えるなら同種族・同属性で対象を取らない除外で自身で効果が完結している《異次元の戦士》で事足ります。
除外関連効果でありながら自身を除外したり帰還効果を持っていない点もマイナス点です。
次に 時の任意効果である点とフィールド経由が求められる点。
L素材やコスト・チェーン2以降、墓地→除外は非対応なのが本当に惜しい。
強制効果、除外はどこからでもOKなら+3~4点してあげてもいいレベルでした。
ここまで良いとこなしなのですがカードプールの充実(インフレ)でそれなりの特徴付けができるようになりました。
まずトリガー故に「効果無効化蘇生」がデメリットになりません。
《リビング・フォッシル》《剛炎の剣士》は墓地にいってしまったこのカードを釣り上げるだけでなく、除外のトリガーを満たしてくれるので非常に相性がいいです。
このカードは地属性故に《重力均衡》対応であり帰還からの再利用や墓地からのつり上げが可能になりました。
遅すぎますが《重力均衡》のエンドフェイズの自壊も《次元の裂け目》下では2破壊に化けます。
闇属性の《異次元の生還者》ではできない芸です。
低ATK故に《Ai打ち》とも相性がよく、《リビング・フォッシル》のATK低下も気にせず高ATKのモンスターを除去+バーン+本効果の1破壊となかなか侮れないコンボになります。
下級戦士族では珍しくモンスターだけではなく魔法罠も触れるのは純粋に評価できます。
装備カード化状態→除外でもトリガーは満たせるので戦士族版《シー・ランサー》がくればなかなか面白い事ができるのですが。
ちなみに《Ai打ち》と《異次元の戦士》は攻撃力アップまではいけるのですが除外効果が適応されてしまうのでバーンができず相性はよくありません。
遊戯王OCGには種族詐欺と言われるモンスターが数多く存在しますが、このカードは自称戦士族の究極系とも言えるような姿が特徴のモンスター。
なんかこんな感じのモンスターがサンドラにいましたよね、誰だったか忘れましたが。
効果は場で除外されることで誘発する相手の場の表側表示限定の万能単体除去効果。
名前の通り異次元から強襲を仕掛けることができるわけですが、タイミングを逃す仕様と場以外からの除外に対応していないのがとっても残念。
なんかこんな感じのモンスターがサンドラにいましたよね、誰だったか忘れましたが。
効果は場で除外されることで誘発する相手の場の表側表示限定の万能単体除去効果。
名前の通り異次元から強襲を仕掛けることができるわけですが、タイミングを逃す仕様と場以外からの除外に対応していないのがとっても残念。
名前通りの効果を持ちますが、ほぼコンボ前提のトリガーでやる事が単体除去ってのはちょっとな・・・。
オマケに「時」の任意なので、タイミングまで逃す可能性がある始末。
オマケに「時」の任意なので、タイミングまで逃す可能性がある始末。
スクラップトリトドン
2012/08/16 21:14
2012/08/16 21:14
異次元の破壊者・・・おのれディケイド!
「フィールド上に存在する」という一文さえなければ色々おもしろいことできたのに・・・
他カードによるコンボ前提にしては,見返りがなんだかなぁ・・・
フューチャーヴィジョンとの相性はかなりいいので,それを利用すれば・・・
「フィールド上に存在する」という一文さえなければ色々おもしろいことできたのに・・・
他カードによるコンボ前提にしては,見返りがなんだかなぁ・・・
フューチャーヴィジョンとの相性はかなりいいので,それを利用すれば・・・
効果発動までが回りくどいうえ、タイミングを逃す恐れがあるため除去範囲は優秀ですが、計算はしずらい。
狙って使うなら、《フューチャー・ヴィジョン》などといった能動的に除外を行うサポートが欲しい所。
また、下級戦士には優秀な除去効果を持ったものが多くいるため、そこに割って入れるのは難しそうです。
狙って使うなら、《フューチャー・ヴィジョン》などといった能動的に除外を行うサポートが欲しい所。
また、下級戦士には優秀な除去効果を持ったものが多くいるため、そこに割って入れるのは難しそうです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



