交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.10 白輝士イルミネーターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
手札交換自体は悪い効果ではないものの、レベル4を3体必要とするXがこの効果しか持たないのは割に合わない。
手札のカードを墓地へ送る名目でも《No.60 刻不知のデュガレス》がいる。あちらはデメリットがあるので互換がない訳ではないが。
【光天使】なら《光天使セプター》《光天使スケール》の3体素材時の効果を使いつつ起動効果で手札交換できるため、使えないこともないかも知れない。
手札のカードを墓地へ送る名目でも《No.60 刻不知のデュガレス》がいる。あちらはデメリットがあるので互換がない訳ではないが。
【光天使】なら《光天使セプター》《光天使スケール》の3体素材時の効果を使いつつ起動効果で手札交換できるため、使えないこともないかも知れない。
カイトのナンバーズであり初出はウルトラ収録、背番号10を与えられ、見た目もあって人気を誇るエクシーズモンスターです。
しかし当時でも使っていた人はまずおらず、3体素材で出せるエクシーズの中では《No.56 ゴールドラット》と並んで微妙です、使いこなすカイトやトロンはすごいです。
何と言うか手札交換をしたいのなら他のカードを使った方が良いです、攻撃力も2400で3体素材を指定されてまで使うことはありません。
11年前にクラスメイトが【暗黒界】で使えるみたいな事を言っていましたが、コストだから効果発動しないし3体素材だよって教えた瞬間、何だそれ?じゃあホープの方がよっぽど良いじゃん!ってなったのも懐かしい思い出です。
アニメでも手札交換した後に素材にされるなど、下準備感覚で使われていました。
しかし当時でも使っていた人はまずおらず、3体素材で出せるエクシーズの中では《No.56 ゴールドラット》と並んで微妙です、使いこなすカイトやトロンはすごいです。
何と言うか手札交換をしたいのなら他のカードを使った方が良いです、攻撃力も2400で3体素材を指定されてまで使うことはありません。
11年前にクラスメイトが【暗黒界】で使えるみたいな事を言っていましたが、コストだから効果発動しないし3体素材だよって教えた瞬間、何だそれ?じゃあホープの方がよっぽど良いじゃん!ってなったのも懐かしい思い出です。
アニメでも手札交換した後に素材にされるなど、下準備感覚で使われていました。
総合評価:効果に対して素材が重いため扱いにくい。
レベル4モンスターが3体必要な割に攻守は2400止まりであり、効果も1枚の手札交換のみ。
これなら素材2体でもよかった様な。
光天使の様な素材3体必要な場合に使えるモンスターで補うといったことはできるが、その場合も他の選択肢があるのがナア。
戦士族とナンバーズサポートを加味しても《No.39 希望皇ホープ》があり、手札交換だけでは役割に乏しい。
レベル4モンスターが3体必要な割に攻守は2400止まりであり、効果も1枚の手札交換のみ。
これなら素材2体でもよかった様な。
光天使の様な素材3体必要な場合に使えるモンスターで補うといったことはできるが、その場合も他の選択肢があるのがナア。
戦士族とナンバーズサポートを加味しても《No.39 希望皇ホープ》があり、手札交換だけでは役割に乏しい。
カイトが《銀河眼の光子竜》の前座として使用したXモンスターの1体
打点は2体素材の《No.39 希望皇ホープ》に劣る数値であり、効果も1枚の手札交換としょっぱい。
手札を選んで捨てられるという点を活かしたいが、3体素材という重さがネック。2体素材なら9期のABCで《武神帝-ツクヨミ》の代わりに採用されたかもしれないのに。
打点は2体素材の《No.39 希望皇ホープ》に劣る数値であり、効果も1枚の手札交換としょっぱい。
手札を選んで捨てられるという点を活かしたいが、3体素材という重さがネック。2体素材なら9期のABCで《武神帝-ツクヨミ》の代わりに採用されたかもしれないのに。
初期のランク4、3体で出してやることが1Tに1度
X素材を使って手札とデッキトップの1:1交換というどうしようもなさ
つまりアドが取れない、加えて打点も2体で出せるホープに負けている
控えめな傾向の有ったX初期でも既に誰得なレベルのカードで有った
しかも1か月後に《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》が登場しており
3体素材の汎用ランク4としての地位も早々と失っている
X素材を使って手札とデッキトップの1:1交換というどうしようもなさ
つまりアドが取れない、加えて打点も2体で出せるホープに負けている
控えめな傾向の有ったX初期でも既に誰得なレベルのカードで有った
しかも1か月後に《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》が登場しており
3体素材の汎用ランク4としての地位も早々と失っている
でた当初(2011年):素材重すぎ!
今(2022年):素材重すぎ!
No.10という色々と大事にされがちな番号をこのカードに振ったコナミさんすごい。
散々いわれておりますが素材が2体だったらデッキ掘り進めカードとしてなんとか仕事があったと思います。
それでもエースラインの2500に届かないATK2400というのが足を引っ張ります。
カテゴリに属していればどんなカードであろうが介護ができるのですがそれも当てはまりません。
素材の重さ故に、ソリティア系では自分フィールドからモンスター3体をどかしつつ1ドローできるというニッチな需要はあります。
また墓地送りはコストではなく効果による墓地送りであるため一部のカードはそれをトリガーにできます。墓地送りとドローは同時であるためタイミングを逃しません。
このカードが出た時期はX召喚黎明期でありXモンスターも控えめな効果が多めでした。このカードもその被害者の1名でありしょうがないといえばしょうがないです。
3素材Xモンスターは悲しみを背負っているカードが多めなので、いつか3素材Xモンスター専用サポートカードがでるのを祈りましょう。
残す偽No.はこれをもとにした《No.10黒騎士イルミネーター》のみとなりました。
ひょっとしたらひょっとするかもしれないので期待をこめて+1点加点して3点とします。
今(2022年):素材重すぎ!
No.10という色々と大事にされがちな番号をこのカードに振ったコナミさんすごい。
散々いわれておりますが素材が2体だったらデッキ掘り進めカードとしてなんとか仕事があったと思います。
それでもエースラインの2500に届かないATK2400というのが足を引っ張ります。
カテゴリに属していればどんなカードであろうが介護ができるのですがそれも当てはまりません。
素材の重さ故に、ソリティア系では自分フィールドからモンスター3体をどかしつつ1ドローできるというニッチな需要はあります。
また墓地送りはコストではなく効果による墓地送りであるため一部のカードはそれをトリガーにできます。墓地送りとドローは同時であるためタイミングを逃しません。
このカードが出た時期はX召喚黎明期でありXモンスターも控えめな効果が多めでした。このカードもその被害者の1名でありしょうがないといえばしょうがないです。
3素材Xモンスターは悲しみを背負っているカードが多めなので、いつか3素材Xモンスター専用サポートカードがでるのを祈りましょう。
残す偽No.はこれをもとにした《No.10黒騎士イルミネーター》のみとなりました。
ひょっとしたらひょっとするかもしれないので期待をこめて+1点加点して3点とします。
3体素材のランク4Xモンスターでやることはというと、X素材を1つ消費して行う手札のメンテナンス。
極めて補助的な効果で、手札の任意のカード1枚を墓地に送る作用もあるため断じて弱い効果ではないのですが、イラスト的にもあてがう効果を間違っているとしか思えない。
2体素材だったらとりあえず入れておく汎用ランク4Xとしての出番くらいはあったであろうだけに残念ですね。
極めて補助的な効果で、手札の任意のカード1枚を墓地に送る作用もあるため断じて弱い効果ではないのですが、イラスト的にもあてがう効果を間違っているとしか思えない。
2体素材だったらとりあえず入れておく汎用ランク4Xとしての出番くらいはあったであろうだけに残念ですね。
金ネズミよりはマシだけど、召喚条件が重い割に打点があまり高くないのがネック。星4×2で出るホープに打点で負けている悲しみを背負っている。効果そのものは強い部類だけど、この召喚条件ではちょっと…。
強いて言うなら武神で使えるかもしれない。光属性なんでオネストとサポート共有できるし、手札に引き込んだヘツカやムラクモを墓地に落とせる。何より星4×3なのでセプスロが使える。ここにきて重い条件が生きるとは…。
セプスロが使えるドロー加速という意味では考察しがいのあるカード。
強いて言うなら武神で使えるかもしれない。光属性なんでオネストとサポート共有できるし、手札に引き込んだヘツカやムラクモを墓地に落とせる。何より星4×3なのでセプスロが使える。ここにきて重い条件が生きるとは…。
セプスロが使えるドロー加速という意味では考察しがいのあるカード。
手札交換は何かと便利な効果ではあり、気軽に使えるなら採用の余地はあるんですが、散々言われてる通りこのカードは素材に3体も要求する重いカードであり1ターンに1度しか効果が使えないので、重さ相応の働きをさせづらい。
攻守も重さの割に物足りなさが否めず、耐性等もないので場持ちもよろしくない。
登場当時は軽く使えてしまえてはダメな効果だと3体素材にされたんでしょうが、それが台無しにしてしまっている残念な1枚。
アニメではNo.10黒騎士イルミネーターという偽カードが登場しており、最近はカラレスやNo5など幻の存在だったカードもOCG化されているんで、黒騎士が白騎士に関する効果でも持ってOCG化されないか期待したいところ。
攻守も重さの割に物足りなさが否めず、耐性等もないので場持ちもよろしくない。
登場当時は軽く使えてしまえてはダメな効果だと3体素材にされたんでしょうが、それが台無しにしてしまっている残念な1枚。
アニメではNo.10黒騎士イルミネーターという偽カードが登場しており、最近はカラレスやNo5など幻の存在だったカードもOCG化されているんで、黒騎士が白騎士に関する効果でも持ってOCG化されないか期待したいところ。
初期に出たせいかいろいろ調整されすぎたエクシーズモンスター。
素材が3体必要な割に2400打点と控えめで、効果は手札交換。墓地に送るという点も採用理由を狭めている印象です。
素材が3体必要な割に2400打点と控えめで、効果は手札交換。墓地に送るという点も採用理由を狭めている印象です。
4×3で2400、しかも手札交換しか能力が無い、勿体無い。
「4×2でホープ出すわ!」「2500のホープ出すわ!」てな感じで、採用する点が全く見当たらないエクシーズです。
手札交換なら壺でいいです…
「4×2でホープ出すわ!」「2500のホープ出すわ!」てな感じで、採用する点が全く見当たらないエクシーズです。
手札交換なら壺でいいです…
初期のナンバーズや4×3エクシーズでのソスカードの筆頭。
DPやDTでノーマルで再録されてた為溢れ返る程当たった。
後にこれが有能に見えるぐらい悲惨なカードが出るが…
素材3体はまだ良いとしてその割にステータスは種族・属性が被ってるホープでOKと言った感じ。
効果は1ターンに1度の手札交換で正直重さの割りに合わない。
素材2体だったら強いカードだったんだろうな…とは誰もが考えることらしい。
DPやDTでノーマルで再録されてた為溢れ返る程当たった。
後にこれが有能に見えるぐらい悲惨なカードが出るが…
素材3体はまだ良いとしてその割にステータスは種族・属性が被ってるホープでOKと言った感じ。
効果は1ターンに1度の手札交換で正直重さの割りに合わない。
素材2体だったら強いカードだったんだろうな…とは誰もが考えることらしい。
レベル4の《デイブレーカー》3体で《オーバーレイ・ネットワーク》を構築!エクシーズ召喚! 現れろ、No.10 白騎士イルミネーター!
初期特有の産廃エクシーズ。
素材3体要求しておいて打点はホープ以下の2400、ならば効果は…と言うと、1枚手札交換するだけ。
おまけに魔轟神や暗黒界のトリガーにもならないとなると、存在意義は全くないだろう。
素材3体要求しておいて打点はホープ以下の2400、ならば効果は…と言うと、1枚手札交換するだけ。
おまけに魔轟神や暗黒界のトリガーにもならないとなると、存在意義は全くないだろう。
ゲッター@オリカ職人
2013/03/30 23:07
2013/03/30 23:07
効果はそこそこいいのですけど、いかんせん素材数が多い気が…。
何だか、素材二体だったら…って声が上がってますが、ダブルランスやらなんやらで簡単に出せるレベル4二体だったら結構なチートカードでしたよ。
何だかんだ弱いですが、コナミの考えは悪くないです。(ただ、もうちょっと効果追加してほしかったな~)
何だかんだ弱いですが、コナミの考えは悪くないです。(ただ、もうちょっと効果追加してほしかったな~)
効果は弱くないのですが、素材3体でこれとなると一気に微妙になってしまいます。効果が微妙なら打点は…というと、こちらも素材2体の「ホープ」や「パール」に劣っています。
素材を3体要求する割にステータスと効果が重さに見合ってない
光属性戦士でビートしたいなら素直にホープを。強力なレベル4を3体要求するランク4モンスターを出したいならウロボロスなりルーラーなりどうぞ。手札が増えていないため、結局エクシーズ召喚した分のディスアドバンテージは軽減できていない。
ましてやランク4の層は厚く、どんなにデッキを特化させてもほかの汎用と比べると優先して出したいことは少ないでしょう
光属性戦士でビートしたいなら素直にホープを。強力なレベル4を3体要求するランク4モンスターを出したいならウロボロスなりルーラーなりどうぞ。手札が増えていないため、結局エクシーズ召喚した分のディスアドバンテージは軽減できていない。
ましてやランク4の層は厚く、どんなにデッキを特化させてもほかの汎用と比べると優先して出したいことは少ないでしょう
ラギア目当てでパック買ったらコイツが当たった絶望。
効果は貧弱そのもので、他のレベル4×3には優秀なやつらがたくさんいるのでまず採用されることはない。レベル4×2だったならもしかしたら・・・ないか
効果は貧弱そのもので、他のレベル4×3には優秀なやつらがたくさんいるのでまず採用されることはない。レベル4×2だったならもしかしたら・・・ないか
ルーラー「ほうほう」
ウロボロス「それで」
ディシグマ「それで」
サンスパ「?」
紋章神「コンボ要員にもならないとか終わってるな」
ウロボロス「それで」
ディシグマ「それで」
サンスパ「?」
紋章神「コンボ要員にもならないとか終わってるな」
☆4×3なら効果が強力なショック・ルーラーや火力で上回るウロボロスがいますし……
無理にこのカードを出す必要はないですね。というか素材数がこのカードより少なくて済むパールやホープに攻撃力で負けているのが一層悲惨なことに。
無理にこのカードを出す必要はないですね。というか素材数がこのカードより少なくて済むパールやホープに攻撃力で負けているのが一層悲惨なことに。
LV43体使って攻撃力守備力2400の時点でふざけてる。
しかも手札交換だけっていうのが・・・
暗黒界シリーズのモンスター効果の発動条件も満たせないし・・・
しかも手札交換だけっていうのが・・・
暗黒界シリーズのモンスター効果の発動条件も満たせないし・・・
「墓地に送る」なので暗黒界とかにも使えないとか、4×3ですることじゃない。
手札交換よりも安定であろうデッキトップサーチが行えるチェインもいるし、強力なディシグマ、三択効果のウロボロス、制圧力山盛りのショックルーラーもいる。
それらを無視してこの子を出す理由がない・・。
手札交換よりも安定であろうデッキトップサーチが行えるチェインもいるし、強力なディシグマ、三択効果のウロボロス、制圧力山盛りのショックルーラーもいる。
それらを無視してこの子を出す理由がない・・。
素材が多いかな・・・。希望さんでいいかと。
手札に来ると腐ってしまう邪魔なカードを墓地に落とすぐらいの仕事。
1ターンに何度も使えれば強力だったんだが・・・。捨てるだったらよかったな・・・。
手札に来ると腐ってしまう邪魔なカードを墓地に落とすぐらいの仕事。
1ターンに何度も使えれば強力だったんだが・・・。捨てるだったらよかったな・・・。
ディシグマの存在が痛い。
効果も1ターンに1度しか使えず、すぐに除去されると大損するので、出すタイミングを間違えると悲惨。
よって、優先してエクシーズする意義はほとんどない。
効果も1ターンに1度しか使えず、すぐに除去されると大損するので、出すタイミングを間違えると悲惨。
よって、優先してエクシーズする意義はほとんどない。
スクラップトリトドン
2011/07/19 13:46
2011/07/19 13:46
同じ素材で、強力な効果を持つディシグマが存在。
また、ひとつ素材を減らせば、ホープ、パールもいる。
効果も手札交換だけなので、頼りない。
出したところで、除去されたら大損。
また、ひとつ素材を減らせば、ホープ、パールもいる。
効果も手札交換だけなので、頼りない。
出したところで、除去されたら大損。
なんとなく別のTCGっぽいネーミングセンス。
3体エクシーズしてまで手札交換止まり。手札交換自体はありがたいのだが、レベル4を3体で呼び出すほどの価値があるかが極めて怪しいところ。
同じ3体エクシーズに強力な除去持ちのウロボロスやサンダースパーク、封印効果が圧巻のショックルーラーがいる中で…
そしてフェアリーチアガールがとどめを刺しに来たでござる。
3体エクシーズしてまで手札交換止まり。手札交換自体はありがたいのだが、レベル4を3体で呼び出すほどの価値があるかが極めて怪しいところ。
同じ3体エクシーズに強力な除去持ちのウロボロスやサンダースパーク、封印効果が圧巻のショックルーラーがいる中で…
そしてフェアリーチアガールがとどめを刺しに来たでござる。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。