交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サルベージ・ウォリアーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:特殊召喚できるチューナーを使うことで即座にアドバンス召喚からシンクロ召喚は可能。
《アンノウン・シンクロン》や《クイック・シンクロン》を特殊召喚し、それをリリースしてこのカードをアドバンス召喚、それを蘇生するという動きが可能。
《クイック・シンクロン》の場合は《アルティマヤ・ツィオルキン》やランク5に繋げる動きも可能。
それだと特殊召喚できるレベル5で良い気はするが。
蘇生時に効果を発揮するチューナーやアドバンス召喚時に効果を活かせるカードを組み合わせる手もなくはないが、事故るかナア。
後はレベル5水属性チューナーの《テセウスの魔棲物》《彩宝龍》などの蘇生から《No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ》のエクシーズ召喚にも繋がるといったメリットはアル。
《アンノウン・シンクロン》や《クイック・シンクロン》を特殊召喚し、それをリリースしてこのカードをアドバンス召喚、それを蘇生するという動きが可能。
《クイック・シンクロン》の場合は《アルティマヤ・ツィオルキン》やランク5に繋げる動きも可能。
それだと特殊召喚できるレベル5で良い気はするが。
蘇生時に効果を発揮するチューナーやアドバンス召喚時に効果を活かせるカードを組み合わせる手もなくはないが、事故るかナア。
後はレベル5水属性チューナーの《テセウスの魔棲物》《彩宝龍》などの蘇生から《No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ》のエクシーズ召喚にも繋がるといったメリットはアル。
召喚誘発効果で手札か墓地からチューナーを特殊召喚する能力を持つモンスター。
効果処理時に特殊召喚元を選択するため、チェーン発動されたカードで手札を捨てさせられたり、墓地のチューナーを除外されても不発にはされにくいのが強み。
特殊召喚するチューナーにはレベル制限などはなく、効果が無効になるなどのその他のデメリットもありません。
このカード自身は下級モンスターではない代わりに、相手の場にモンスターが存在する時などといった余計な発動条件も書かれていません。
表示形式も攻撃も自由なので、単に特殊召喚したチューナーと共にS素材とするだけでなく、《獄落鳥》や一部のSチューナーのような自ら戦う気概のあるモンスターを選択するのも良いでしょう。
かなり前時代的な能力に見えますが、召喚権とリリースだけなんとかしてやれば案外悪いカードではなさそうです。
レベル5で水属性なので《伝説の都 アトランティス》の適用下ではリリースなしで召喚できますが、このカードの効果はただのNS誘発ではなくアドバンス召喚誘発なので、リリースなしで召喚すると効果が誘発しないのは残念。
効果処理時に特殊召喚元を選択するため、チェーン発動されたカードで手札を捨てさせられたり、墓地のチューナーを除外されても不発にはされにくいのが強み。
特殊召喚するチューナーにはレベル制限などはなく、効果が無効になるなどのその他のデメリットもありません。
このカード自身は下級モンスターではない代わりに、相手の場にモンスターが存在する時などといった余計な発動条件も書かれていません。
表示形式も攻撃も自由なので、単に特殊召喚したチューナーと共にS素材とするだけでなく、《獄落鳥》や一部のSチューナーのような自ら戦う気概のあるモンスターを選択するのも良いでしょう。
かなり前時代的な能力に見えますが、召喚権とリリースだけなんとかしてやれば案外悪いカードではなさそうです。
レベル5で水属性なので《伝説の都 アトランティス》の適用下ではリリースなしで召喚できますが、このカードの効果はただのNS誘発ではなくアドバンス召喚誘発なので、リリースなしで召喚すると効果が誘発しないのは残念。
名前の通り釣り上げ効果持ちで、チューナーであればそれ以上の指定がないのが評価点。
細かいプラス査定として釣り上げ効果にありがちな対象を取る効果ではないことが挙げられます。
《墓穴の指名者》に強くでれます。
昔はチューナーといえば下級が当たり前だったのですが時代が進むごとに上級・最上級のチューナーが出揃いはじめ、対象を取らないための副産物だった手札SSも見逃せない効果に昇華しつつあります。
問題点はやはりトリガーがアドバンス召喚であること。《死皇帝の陵墓》等の抜け道が塞がれています。
トークン、コントロール奪取したモンスター、リリーストリガーや墓地送りトリガー等、可能な限り損失がない形でアドバンス召喚を心がけたいところです。
もう1つの問題点が非カテゴリ所属共通のサーチ問題。
水属性が功を奏して《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》 で引っ張ってこれるようになり、召喚権は奪い合いますが同じレベル5であり繋がりはそこそこあります。
《ヴィ》様のレベルが5だったり《スクラップ・ソルジャー》の制約がなければなぁ。。。
ポテンシャルは十分と判断し6点とさせていただきます。
細かいプラス査定として釣り上げ効果にありがちな対象を取る効果ではないことが挙げられます。
《墓穴の指名者》に強くでれます。
昔はチューナーといえば下級が当たり前だったのですが時代が進むごとに上級・最上級のチューナーが出揃いはじめ、対象を取らないための副産物だった手札SSも見逃せない効果に昇華しつつあります。
問題点はやはりトリガーがアドバンス召喚であること。《死皇帝の陵墓》等の抜け道が塞がれています。
トークン、コントロール奪取したモンスター、リリーストリガーや墓地送りトリガー等、可能な限り損失がない形でアドバンス召喚を心がけたいところです。
もう1つの問題点が非カテゴリ所属共通のサーチ問題。
水属性が功を奏して《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》 で引っ張ってこれるようになり、召喚権は奪い合いますが同じレベル5であり繋がりはそこそこあります。
《ヴィ》様のレベルが5だったり《スクラップ・ソルジャー》の制約がなければなぁ。。。
ポテンシャルは十分と判断し6点とさせていただきます。
アドバンス召喚前提なので、展開・吊り上げ持ちとして扱いやすいと言えませんが、その代わりに蘇生できるチューナーに制限はなく、自身のレベルや属性・種族から出せるカードのラインナップは結構豊富。
将来性はそれなりにありそうな印象。
将来性はそれなりにありそうな印象。
チューナーなら何でも釣り上げられこそしますが、自身はレベル5であり、また発動条件も丁寧にアドバンス召喚時のみとなっている。
自分で特殊召喚できる低レベルのモンスターを高レベルに変換できると考えれば有用な方ではありますが、現在のようにある程度のレベルの違いも展開力のある他のカードによって補うことが可能な状態では厳しく、使うのであれば既に述べている方がおりますがクイックロンとでツィオルキンを出す等の目的が必要となる事でしょう。
また手札・墓地から出せるチューナーに制限は無いため、ある程度強力な効果のそれを狙う事もありでしょうね。
自分で特殊召喚できる低レベルのモンスターを高レベルに変換できると考えれば有用な方ではありますが、現在のようにある程度のレベルの違いも展開力のある他のカードによって補うことが可能な状態では厳しく、使うのであれば既に述べている方がおりますがクイックロンとでツィオルキンを出す等の目的が必要となる事でしょう。
また手札・墓地から出せるチューナーに制限は無いため、ある程度強力な効果のそれを狙う事もありでしょうね。
アドバンス召喚というところがネックだが、手札墓地問わずにチューナーを引っ張り出せるのは優秀。《クイック・シンクロン》と組み合わせて、《アルティマヤ・ツィオルキン》を出すのも面白い。
チューナーを釣り上げるだけなく、手札で腐っているチューナーも出せます。
レベル5同士ならランク5としても出せますし、レベル10には牙王がいます。レベル6でも星態龍がいるため使い勝手がいいでしょう。
水属性ですが、アトランティスとの相性は悪いです。
レベル5同士ならランク5としても出せますし、レベル10には牙王がいます。レベル6でも星態龍がいるため使い勝手がいいでしょう。
水属性ですが、アトランティスとの相性は悪いです。
使い終わったチューナーなどを再利用してシンクロ。
効果発動には生贄1体が必要だが、一発でダストやレモンが呼べる。
オススメは水属性であることを活かして、星2からのグングニール。
まあ、万能優秀なサイバードラゴンもいるが、こっちはこっちの魅力があるので・・・・・・。
効果発動には生贄1体が必要だが、一発でダストやレモンが呼べる。
オススメは水属性であることを活かして、星2からのグングニール。
まあ、万能優秀なサイバードラゴンもいるが、こっちはこっちの魅力があるので・・・・・・。
スクラップトリトドン
2011/02/11 23:10
2011/02/11 23:10
超官とジャック歓喜の1枚.
スーパイとクイラ,アルカトル他レベル3とレモンやインティに化けられる.
さらに水属性なので,グングニールやドゥローレンに化けることも可能.
トップメタにこそ入らなそうだが,こういうファンデッキ好みのカードはいいよね.
アトランティスとの相性が最悪なのは言わない約束な.
スーパイとクイラ,アルカトル他レベル3とレモンやインティに化けられる.
さらに水属性なので,グングニールやドゥローレンに化けることも可能.
トップメタにこそ入らなそうだが,こういうファンデッキ好みのカードはいいよね.
アトランティスとの相性が最悪なのは言わない約束な.
一見すごいけどそうでもなさそうで、でもやっぱり強いような…
帝じみた効果の汎用性は言わずもがな。準備さえできていれば召喚がシンクロを約束する。
水属性なのでレベル2チューナー蘇生はグングニールにもなる。レベル8も狙いやすく決まれば優秀。
あとは出すこととお膳立てが出来るかどうか。
就職先として月と太陽や極星が挙げられる他、レベル5チューナーを蘇生すればエクシーズという新しい戦術も?
帝じみた効果の汎用性は言わずもがな。準備さえできていれば召喚がシンクロを約束する。
水属性なのでレベル2チューナー蘇生はグングニールにもなる。レベル8も狙いやすく決まれば優秀。
あとは出すこととお膳立てが出来るかどうか。
就職先として月と太陽や極星が挙げられる他、レベル5チューナーを蘇生すればエクシーズという新しい戦術も?
アドバンスしないといけないが、チューナーを吊り上げてからのシンクロが基本戦法となるカード。
攻撃力は上級としては低いので、吊り上げ次第、素早くシンクロしたい。
水であるが故に、アトランティスとの相性が悪い・・・。
攻撃力は上級としては低いので、吊り上げ次第、素早くシンクロしたい。
水であるが故に、アトランティスとの相性が悪い・・・。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



