交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


重爆撃禽 ボム・フェネクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
35% (7)
カード評価ラベル4
40% (8)
カード評価ラベル3
25% (5)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2023/07/19 11:42
遊戯王アイコン
漫画版5Dsのボマーの切り札で機械族と炎族の種族融合モンスター
場のカードの数*300のバーンダメージを与える

融合素材が緩い事やバーン効果に名称ターン1制限が無いので
ブラック・ガーデン》等でモンスターを増やした後このカードを3回出して3回効果を使えばワンキルが成立する
自身が炎族で有り2体目以降の素材になれるので、《フュージョン・ゲート》等で連続して出しやすく
これを目的とした【神風ワンキル】や【ノーデンワンキル】のフィニッシャーとして制限になっている
シエスタ
2019/03/27 10:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
バーン1キルと仲良しなボマーの漫画版におけるエース。
2種の種族全般を素材に要求するが、機械・炎と関連の薄いもの。
EXデッキから用意するのも手。実際No58はこのカードのお陰で活躍意義を見出せた。
バーン効果を持ち効果を使うと攻撃不可になるので、せっかくの2800打点が活かせなくなるが、バーンで倒しきるのが主なので気になる事は少ない。
300と低そうに見える倍率も、フィールドのカード全般を対象かつ同名の存在・効果発動制限等もなかった為、特化構築なら先行1キルも可能な火力を叩き出せた。
現在は制限指定された為、扱いは難しくなったが、そのポテンシャルは今でも侮れないかと。
カンノーネ
2015/10/04 0:36
遊戯王アイコン
やけにクセの強い融合素材を持つ融合体
地味なバーンだけど最大ダメージはしめて6600!お互いに2枚づつあるだけでも1200も入るので戦闘破壊はできないにせよ相手に入るダメージは大きい。ライフはやっぱり大切なんだねと思い知る瞬間である










先行ノーデン1killなど悪用されまくった一枚。ブラックガーデンを使いモンスターゾーンを埋めるだけで3300、あとはこれを3度繰り返すか、魔法罠を増やしてもう少しカサ増しするか、マジエクなどの大きめのバーンを食らわせるか…
バーンカードをちゃんと実用的にするとワンキルとか考える輩がいるので無駄に制約が濃くされるんだ…
どちらにせよループなどによる1killは制限になった事により難しくなった。
hio
2014/09/06 11:11
遊戯王アイコン
強力なバーンと高い打点を併せ持つ炎の鳥。
バーンは1200程度のダメージは余裕で狙え、終盤なら十分に引導火力に成りうる。
打点もあるのでそのまま殴ってももちろん良い。
癖のある融合素材だが、専用デッキを組む価値は十分にある。

しかし神風ワンキルやノーデンワンキルの引導火力役となった為に制限になってしまう事に…
本当に規制すべきはこっちじゃないだろうに…
サンダー・ボルト
2014/06/18 20:41
遊戯王アイコン
かなり癖のある融合素材の組み合わせなので、デッキ構築が難しいですが、その効果は強力。やや相手依存なところはあるものの、大ダメージが期待できます。また、1度融合召喚してしまえば蘇生可能なので、《炎王炎環》や《リビングデッドの呼び声》などで使いまわしもできます。
ファナナス
2013/02/02 6:52
遊戯王アイコン
高いステータスに加え、強力なバーン効果を秘めた融合モンスター。バーンの効率は状況に左右されるものの非常に高く、自分から火力の補助も行える点が優秀。普通に維持してビートしていくのもいいが、マテリアルによる1キルも。まさか神風とハーピィ2枚からの1キルに組み込まれるとは思わなんだ。
除去もできる向こうと違って,こっちは安全確実の打点.
それ故にチェーンマテリアルによるワンキルが存在するんだよなぁ・・・
そのワンキルがさらに行い易くなったノーデンルートなどの開発に伴い,制限入り.
正直今更感がするが・・・
とき
2010/12/23 8:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
特大サイズに加え、エッジじみたバーン効果を持つ。
同じ融合素材のヴァルカノンが出たときに殆ど仕事を終えるのに対し居座ってなんぼの一枚。
バーン効果はなかなか強烈で、1500位は安定して望めそう。状況次第だが無理に攻撃して罠に引っかかるより使える場合も多いはず。
また、エリクシーラーやノヴァマスターを絡めてソリティアなワンキルを成立させる。手順が恐ろしく面倒なんですが。
緩やかな融合素材と強力なバーンが数々のワンキルを生み出し、ノーデンワンキルや今後のワンキル抑制のためか制限送りに。まさかここまでワンキル向きのカードだったとは。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー