交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
六尺瓊勾玉のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
六武衆専用スタダ条件のカウンター罠。
ノーコストなのは強いけど、発動そのものを無効にするため大将軍紫炎との相性はあまり良くないし、コズサイ壊獣ラヴァゴと止まらないカードが多く穴が多い印象。
ノーコストなのは強いけど、発動そのものを無効にするため大将軍紫炎との相性はあまり良くないし、コズサイ壊獣ラヴァゴと止まらないカードが多く穴が多い印象。
破壊全般のノーコストカウンター。
六武衆に対する全体破壊やバック除去などから守ってくれ、シエンの効果を温存することができる。
ただ、現状宣告は当時と違い無制限なので、これ自体がサーチできないことも多くそっちの方で良いってことが多い。
昔は汎用カードの規制が厳しかったためテーマカードが強力な守備範囲を持っているのがウリだったが、現在はテーマカードでありながらサーチなどが非対応なのが痛くなっている。
六武衆に対する全体破壊やバック除去などから守ってくれ、シエンの効果を温存することができる。
ただ、現状宣告は当時と違い無制限なので、これ自体がサーチできないことも多くそっちの方で良いってことが多い。
昔は汎用カードの規制が厳しかったためテーマカードが強力な守備範囲を持っているのがウリだったが、現在はテーマカードでありながらサーチなどが非対応なのが痛くなっている。
スペル3の破壊メタと便利ではあるんですが、登場当初と比べ破壊以外の除去がかなり増えそれも元々破壊に強めの六武衆相手に相手が破壊をそう打ってくれるかという話。
罠故一手遅れる可能性もあり、正直我が身や禁じられたシリーズの方が今は信頼性が高いような気がします。
現状はそう優先できるカードでもなくなったように感じる。
罠故一手遅れる可能性もあり、正直我が身や禁じられたシリーズの方が今は信頼性が高いような気がします。
現状はそう優先できるカードでもなくなったように感じる。
最近は破壊以外の除去が主流であるため登場時と比べて過信はできませんが、無効範囲の広さはやはり優秀。
発動条件が比較的軽いことも高ポイント。
発動条件が比較的軽いことも高ポイント。
破壊以外の除去が増えた現環境では、刺さらない場合も多くなっていますが、「六武衆」が場にいるだけで、ノーコストで発動できる、対応範囲の広いカウンター罠である強みは未だに健在でしょう。「六武衆」が最も苦手とする全体除去は破壊を介する場合も多いので、まだまだ使える機会は多いです。
破壊効果に対する万能カウンター。魔法・罠を守ることに関しては有能だが、破壊効果以外のモンスター効果による除去が横行している為、その部分がフォロー出来ないのは残念な限り。破壊効果に限らないカウンターならば、文句なしに10点だったのだが。
シンクロ全盛期に流行った専用トラップの中でもトップクラスの強さ。破壊効果ならモンスター効果、魔法問わず無効にしおまけに破壊するため安心して展開できる。正直六武とやらないと見かけないカードの為現環境だと思わぬ奇襲性が生まれるかもしれない。
シエンが準制になった事で罠、魔法に関しては殆ど心配なくなりましたが、
最近流行りの破壊効果モンスターを見事に止めてくれるカード。しかも破壊してくれるオマケ付き。
安心感が違います。
最近流行りの破壊効果モンスターを見事に止めてくれるカード。しかも破壊してくれるオマケ付き。
安心感が違います。
六武衆がいるという条件だけであらゆる破壊効果に対応できます。
アークナイトのような破壊以外の除去に弱いのは難点ですが、いざ相手にこのカードを上手く使われてしまうと絶望的状況に追い込まれてしまうことが多く、かなりのポテンシャルを持っています。
アークナイトのような破壊以外の除去に弱いのは難点ですが、いざ相手にこのカードを上手く使われてしまうと絶望的状況に追い込まれてしまうことが多く、かなりのポテンシャルを持っています。
ピン刺ししてればまず腐ることはないでござる
これ一枚で相手の計算が狂うことも多く、
たまに思考停止させることもできるでござる
シエン殿とこのカードがある時、このカードを
優先的に使うことを勧めるでござる
理由はよく回してみればわかるはずでござる、強脱とか強脱とか…
これ一枚で相手の計算が狂うことも多く、
たまに思考停止させることもできるでござる
シエン殿とこのカードがある時、このカードを
優先的に使うことを勧めるでござる
理由はよく回してみればわかるはずでござる、強脱とか強脱とか…
六武は手札枯れが激しくぶっぱに弱いため、実に頼もしいカウンター罠だと言えます。
シエンがいる場合は使う機会は少ないだろうが、シエンがいなくなったor出てこれない際の防御カードとして役立つし、
シエンでは届かない高スペルスピードへのチェーンができるのも重要で、神宣・警告等の打破が可能なのも良い点です。
シエンがいる場合は使う機会は少ないだろうが、シエンがいなくなったor出てこれない際の防御カードとして役立つし、
シエンでは届かない高スペルスピードへのチェーンができるのも重要で、神宣・警告等の打破が可能なのも良い点です。
割りと後先考えず展開する六武衆にとって、全体破壊は非常に怖い。
そんな時このカードが伏せてあると、あっさりとそれを無効にしてくれる。
シエンの無効化でも事足りる感もあるが、いつでもシエンがいるとは限らない。
もとより優秀な《デストラクション・ジャマー》効果。頼もしい防御役。
そんな時このカードが伏せてあると、あっさりとそれを無効にしてくれる。
シエンの無効化でも事足りる感もあるが、いつでもシエンがいるとは限らない。
もとより優秀な《デストラクション・ジャマー》効果。頼もしい防御役。
スクラップトリトドン
2010/11/12 8:34
2010/11/12 8:34
真六武衆と共に現れた便利な防御策でござる.
破壊効果であれば,カウンターですらノーコストで止められるお手軽性がかなり強いで候う.
特に全体除去やシエン殿の戦死に弱い六武衆では,このような防御策は重要になるでござる.
しかしながら汎用カウンターで十分な時も多い上に,開闢殿のような破壊以外の除去に弱いのが弱点でござる.
破壊効果であれば,カウンターですらノーコストで止められるお手軽性がかなり強いで候う.
特に全体除去やシエン殿の戦死に弱い六武衆では,このような防御策は重要になるでござる.
しかしながら汎用カウンターで十分な時も多い上に,開闢殿のような破壊以外の除去に弱いのが弱点でござる.
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



