交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


黄金のホムンクルスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
11% (2)
カード評価ラベル3
76% (13)
カード評価ラベル2
11% (2)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2023/12/02 18:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
強化倍率が下がって上級モンスターになっている代わりに元々の攻撃力もそれなりにある《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》と言うべきカード。
かつては《カオスエンドマスター》の特殊な効果範囲でリクルートできる上級モンスターとしては上位に名を連ねる能力を持つモンスターとしても知られていました。
あちらと同様に裏側除外されている自分のカードもカウントされ、《強欲で貪欲な壺》1回分となる10枚の除外ならこちらの方がまだ攻撃力が高い。
他にも種族や属性の違いなど差別化できる点は色々あるですが、ダイーザは何と言って下級モンスターなので、発動を一切伴わずに急に出てきて一発入れられる強さがあるため、多少の攻撃力の違いは正直気にならない。
除外枚数が15枚を超えると普通に負け始めますし、とにかくダイーザの存在が厳しい。
かどまん
2023/07/23 14:59
遊戯王アイコン
LV6となった《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》とも言える効果のモンスター。
上昇倍率は0.75倍に落ちているが、最初からステータスが1500も有るので
除外枚数が15枚未満ならばこちらの方が強い。

やはり上級と追う事で素出し難い点が運用上のネック
シャインエンジェル》等のリクルーターにも対応するが
そうするとマクロなどの除外ギミックが利用できないので、やはりダイーザに劣ってしまう。
戦士族大好き
2022/10/27 22:23
遊戯王アイコン
脳筋ばかりの戦士族ですがその中でもとりわけ力こそパワーを体現する1枚です。
下手に効果を発動するよりも有無を言わさない永続効果のパンプアップで上から殴ったほうが結果的に良くなる場面が遊戯王ではそこそこあります。

散々言われてますが《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》の存在が目の上のたんこぶでしょう。
といっても完全下位互換ではなく種族等のステータス等で十分に差別化可能です。
上級であることと活かしてEXに頼らないデッキで《強欲で金満な壺》で除外を溜め込み《帝王の烈旋》で除去しつつ展開が理想でしょう。
ねこーら
2022/03/07 13:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:リリースを補えば使う余地はある。
上級モンスターの為、リリースが必要になる点で《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》よりも取り回しが難しい。
元々の攻撃力があり、《シャインエンジェル》でリクルートする、《帝王の烈旋》で相手モンスターをリリースするといった方法を使えばリリースを補えはする。
しかしメタビート式の運用を行う《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》より安定しないのがナ。
除外を積極的に行うデッキでアタッカーとして組み込むならありか。
アネデパミ
2022/03/07 13:11
遊戯王アイコン
ダイーザの上級バージョン
で、問題はやはり上級ってところですが、一応ダイーザデッキでもオロチは勿論、グラットンを《リンクリボー》やアニマに変換したり、《大捕り物》を使ったりすれば意外とリリース要員には困らなかった
あとは攻守が一致してるんでマカミでサーチできる。だからどうしたって感じではあるが
まあダイーザが全部飛んだ時の保険に入れとくといいかもしれない?
tierraの供物
2021/07/15 11:51
遊戯王アイコン
今では「ダイーザで良い」感が半端ない巨神兵。
しかし《シャインエンジェル》を自爆突撃させることでデッキからノーコストで出すことができ、初手にダイーザが来なかった時やダイーザが全部強貪等で飲まれてしまったときのリカバリーとして採用が考えられる。普通に出す分にも《機巧蛇-叢雲遠呂智》でリリース要員を確保できるので相性もなかなか良い部類になるかと
シエスタ
2019/04/17 11:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ダイーザと同様の自己強化を持ち、強化値はダイーザに劣るが元々ある程度の打点を持っているので、16枚ものカードを肥やさん限りは打点でダイーザを上回る。
が、展開能力を持たない上級という取り回しの悪さが痛い。
一応ステータスには恵まれてるんですけど、除外ゾーン肥しに加え召喚に一手間要るのはね・・・。
展開手段さえどうにかなれば、ダイーザのように輝けるかもしれない。
アルバ
2019/04/17 10:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
上昇倍率こそは落ちた物の素の打点を持ったダイーザ。
15枚でダイーザと互角で16枚以上でやっと抜かれるので、除外を多用するデッキなら中々の打点を持っていると言える。
ただ問題は上級であることで単純に4枚目以降のダイーザのような使い方が出来る訳ではない。
そこをなんとかできるならダイーザと併用してみるのも面白そうではあるが…
ヒコモン
2017/06/06 12:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
強欲で貪欲な壺》を使った後ならば4500打点で登場するが、やはり上級という部分がネック。《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》ならば同じ状況で4000打点で登場出来ることもあり、攻撃力は多少下がっても下級であるダ・イーザに軍配が上がる。
サンダー・ボルト
2013/05/07 20:42
遊戯王アイコン
元々の攻撃力が1500ありますが、上級モンスターなので、《シャインエンジェル》や《カオスエンドマスター》を使ってリクルートしていきたいところです。ただ、その場合、《マクロコスモス》や《次元の裂け目》を使いづらくなるため、除外カードを溜める手段を何か用意しておきたいですね。上昇効率も良いとは言えないため、「ダ・イーザ」の方が何かと使いやすいですし、こちらを推す理由があまり多くないのが残念なところ。
ファナナス
2013/01/22 16:12
遊戯王アイコン
攻撃力の上昇値は中々。偵察機や生還者を併用すれば場に出すことも難しくない。しかし除外されているカードが多ければ多いほどダイーザのほうが優秀に思えてくる。なぜ植物族じゃないんだぁ!
みかんゼリー
2012/12/07 23:18
遊戯王アイコン
初期打点があるダイーザ。
ただこちらは生贄が必要なので、使いやすさはあっちの方が上。
強みが光戦士だという点ぐらいしかないため、使うならば勇者フリードや《神聖なる魂》などと絡ませた光デッキがオススメである。
召喚はリクルーターに頼ろう。
7878
2011/07/04 20:31
遊戯王アイコン
1体の生贄が必要だが専用のデッキを作ればなかなか強いかも・・・
アスベル
2011/06/01 0:59
遊戯王アイコン
ダイーザがいるけど個人的にはこっちのほうが好み。
ロマンたっぷり。
とき
2011/04/27 0:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
要するに上級版ダイーザ。
素である程度の能力を持つため除外枚数が少なくてもそこそこ戦える代わり、上級という重さを持ってしまったカードになる。また除外のカウントも甘くなっている。
種族的に次元斬の隠し玉として使えそうな感じだが、4枚での2700以上は最低求めたいかな…
どうしてもリクルート以外での重さがきがかり。さて、どう使うか…
wikiによると,ダイーザに負けるのは16枚からだそうです.
リクルート可能とはいえ上級にしてはただのパワーバカなのでは・・・
ダイーザと違って魔法罠も数えるので,無差別に除外する《ネクロフェイス》や,自身が戦士族であることからフェニックスブレードとの相性もいい.
光戦士ってかなり恵まれた種族属性なので,それを活かせばダイーザを超える活躍が期待できるが・・・
meno
2010/08/25 20:10
遊戯王アイコン
生贄なしで出せるダイーザのほうが使いやすい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー