交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジャジメント・ザ・ハンドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
第1期に登場した、戦士族の下級通常モンスターで、赤き腕だけが描かれたイラストが放つインパクトが記憶に残るモンスター。
当時のこの辺りの攻撃力の下級モンスターは守備力が1000から1200でレベルは4というものが多いが、こちらは守備力がそれらよりも若干低い分だけレベルも1つ低く、当時のレベル3モンスターとしては比較的高い攻撃力を持っている。
ジャジメントという表記がネイティブな感じの発音なのか、当時のカード名の文字数制限なのかは定かではないですが、少なくともよりカード名が長い《マスター・アン・エキスパート》がいけるわけですからねえ。
ゲーム作品では《ジャッジ・マン》、《裁きの鷹》、《裁きを下す女帝》といった、ジャッジに関わるモンスターの特殊な融合パターンの必須の融合素材としての役割を与えられている。
当時のこの辺りの攻撃力の下級モンスターは守備力が1000から1200でレベルは4というものが多いが、こちらは守備力がそれらよりも若干低い分だけレベルも1つ低く、当時のレベル3モンスターとしては比較的高い攻撃力を持っている。
ジャジメントという表記がネイティブな感じの発音なのか、当時のカード名の文字数制限なのかは定かではないですが、少なくともよりカード名が長い《マスター・アン・エキスパート》がいけるわけですからねえ。
ゲーム作品では《ジャッジ・マン》、《裁きの鷹》、《裁きを下す女帝》といった、ジャッジに関わるモンスターの特殊な融合パターンの必須の融合素材としての役割を与えられている。
総合評価:星3で攻撃力は高い方だが、サポートを活かしにくく使い勝手は悪い。
低レベルサポートを使うなら《チューン・ウォリアー》の方が攻撃力は上だし、融合素材とかでもないしナア。
低レベルサポートを使うなら《チューン・ウォリアー》の方が攻撃力は上だし、融合素材とかでもないしナア。
裁きの手。後のハンド一族のある意味開祖なのかもしれないがそうじゃないと思う。
「神が宿った手」という初期バニラらしい大層な設定の割には、攻撃力は1400しかなく激しい攻撃は無理だろう。
「神が宿った手」という初期バニラらしい大層な設定の割には、攻撃力は1400しかなく激しい攻撃は無理だろう。
名前、イラスト、テキストのインパクトは強い。
が、所謂名前負けしてるカードの1つ。このゲームの「神」は大体がそんなんですけど。
ネタ性は高いんで、主にそっち方面でのデッキでお呼びにかかるでしょう。
が、所謂名前負けしてるカードの1つ。このゲームの「神」は大体がそんなんですけど。
ネタ性は高いんで、主にそっち方面でのデッキでお呼びにかかるでしょう。
地属性戦士族の通常モンスター。
神の力を宿す謎の手。攻撃力は地属性レベル3戦士としては《チューン・ウォリアー》に次ぐ。
名前だけならハンドモンスターなので、ギラグのデッキに手札コストとして紛れ込んでいたことも。
神の力を宿す謎の手。攻撃力は地属性レベル3戦士としては《チューン・ウォリアー》に次ぐ。
名前だけならハンドモンスターなので、ギラグのデッキに手札コストとして紛れ込んでいたことも。
お?新しいハンドクリームのモニターかな?
レベル3であるため、(需要は抜きにして)ハンドデッキとの兼ね合いは悪い。バニラかつ戦士族であり、1500以下であるため、サポートはある方。
というか、ゲーム内での全身像とイラストのギャップは何だったのでしょうかね。
レベル3であるため、(需要は抜きにして)ハンドデッキとの兼ね合いは悪い。バニラかつ戦士族であり、1500以下であるため、サポートはある方。
というか、ゲーム内での全身像とイラストのギャップは何だったのでしょうかね。
こいつはまだ本気を出してない「左手」だけで攻撃力1400もあるんですよ。 エクゾディアの左腕の攻撃力はわずか200です エクゾディアですら、揃うと勝利確定するんだから こいつが本気だすと・・・考えるだけで恐ろしいカード
スクラップトリトドン
2010/09/13 18:55
2010/09/13 18:55
その激しい攻撃が某社員エンジェルと同じな件について.
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
- 04/28 15:32 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「(1)はリメイク…
- 04/28 15:25 評価 7点 《機巧嘴-八咫御先》「総合評価:ランク5の素材に使えるかという…
- 04/28 15:08 評価 5点 《コピーキャット》「総合評価:汎用カードが手札誘発ばかりになっ…
- 04/28 14:51 評価 7点 《シャドー・トゥーン》「総合評価:相手モンスターの攻撃力分のた…
- 04/28 14:44 評価 7点 《トゥーン・ロールバック》「総合評価:《トゥーン・カオス・ソル…
- 04/28 14:34 評価 10点 《紫毒の魔術師》「総合評価:相手の布陣の突破を狙える除去持ちで…
- 04/28 14:29 評価 5点 《白翼の魔術師》「総合評価:魔術師レベル4チューナーという点を…
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



