交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サキュバス・ナイトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《モリンフェン》から攻撃力100しか上がってないんで割と笑えないレベルで弱い。
モリンフェン二世としてネタにされる…かと思いきや、わずか攻撃力10高かったために《カオスエンドマスター》に対応しなかった《ダーク・キメラ》とかいう芸術性が高すぎるやつにかっさらわれて、ネタキャラとしても微妙に。
モリンフェン二世としてネタにされる…かと思いきや、わずか攻撃力10高かったために《カオスエンドマスター》に対応しなかった《ダーク・キメラ》とかいう芸術性が高すぎるやつにかっさらわれて、ネタキャラとしても微妙に。
これまでなら「さすが初期、弱すぎ(笑)」とだけ書いて見た目とかフレーバーとかにツッコミを入れる程度のカードなのだが、実はこのカードしかいない闇属性・戦士族・レベル5ということで思わぬ高騰の可能性を秘めたモンスターの1体になった。《死神ブーメラン》現象。
つまるところバニラサポートを使いつつ《トランスターン》でレベル6闇戦士を引っ張れるのもこいつだけということです。
《D-HERO ダッシュガイ》を自身の効果以外でデッキからリクルート出来る手段ではあるが…
つまるところバニラサポートを使いつつ《トランスターン》でレベル6闇戦士を引っ張れるのもこいつだけということです。
《D-HERO ダッシュガイ》を自身の効果以外でデッキからリクルート出来る手段ではあるが…
第1期に登場した闇戦士の上級通常モンスターで、悪魔の魔法戦士というOCGにおいては3つの種族にまたがる設定がテキストに書かれていますが、最終的には色違いとなる《ヴィシュワ・ランディー》と同じ闇戦士に落ち着いた模様で、血祭り推しも相変わらず。
その能力は攻守ともに《ヴィシュワ・ランディー》から順当に向上していますが、少しばかり守備力を欲張り過ぎたせいで合計値が2850を超えてしまい、貧弱上級モンスターとなってしまいした。
《ラーバス》が《モン・ラーバス》になった程度のパワーアップに留めておけば良かったものを…。
6本の腕を持つ邪悪な戦士族という特徴から、ゲーム作品では同じ特徴を持つ《ガルマソード》を儀式召喚するための生け贄に指定されています。
その能力は攻守ともに《ヴィシュワ・ランディー》から順当に向上していますが、少しばかり守備力を欲張り過ぎたせいで合計値が2850を超えてしまい、貧弱上級モンスターとなってしまいした。
《ラーバス》が《モン・ラーバス》になった程度のパワーアップに留めておけば良かったものを…。
6本の腕を持つ邪悪な戦士族という特徴から、ゲーム作品では同じ特徴を持つ《ガルマソード》を儀式召喚するための生け贄に指定されています。
血祭りに上げてやる……(伝説の超サキュバス)
サキュバスで魔法を使うのになぜか戦士族。
レベル5なので蛮族の狂宴LV5に対応し、その中でも闇属性の通常モンスターはこのカードだけ。効果モンスターと比べると《召喚師のスキル》や《青竜の召喚士》で手札に呼び込みやすいのですが、それでもこのカードを使う理由としては少し弱い感じがありますね。
攻撃力が1650と《カオスエンドマスター》には対応していないのが少し残念。
サキュバスで魔法を使うのになぜか戦士族。
レベル5なので蛮族の狂宴LV5に対応し、その中でも闇属性の通常モンスターはこのカードだけ。効果モンスターと比べると《召喚師のスキル》や《青竜の召喚士》で手札に呼び込みやすいのですが、それでもこのカードを使う理由としては少し弱い感じがありますね。
攻撃力が1650と《カオスエンドマスター》には対応していないのが少し残念。
上級でこんなステータスじゃ間違いなく貴女が血祭りにあげられる。否、血祭りにされる間もなく勝負がつくか。
《モリンフェン》でよくね?
サキュバスナイト使い
2017/09/30 22:56
2017/09/30 22:56

やはりサキュバスナイトは
昔は強かったみたいだが
今でも十分つよいぞ?
コンボで何でもできちゃうし
昔は強かったみたいだが
今でも十分つよいぞ?
コンボで何でもできちゃうし
《カオスエンドマスター》にギリギリのところで対応していないのが、残念です。
スクラップトリトドン
2010/09/17 14:14
2010/09/17 14:14
最近は,逆に血祭りにあげられることが多い気がします.
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



