交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


サニー・ピクシーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
14% (2)
カード評価ラベル1
85% (12)



評価全件表示

ねこーら
2022/12/27 12:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:アロマのトリガーなどにはなるが、それだけ。
光属性シンクロモンスターで回復することに意義のある《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》や《アロマセラフィ-ローズマリー》、《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》との併用で価値は見出せる。
だが、【アロマ】でも《アロマセラフィ-アンゼリカ》を優先する場合がほとんどだし、回復狙いでも出しやすいシンクロモンスターの効果で回復した方が楽という。
みめっと
2022/06/16 11:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ5D’sで龍可が使用した魔法使い族のチューナー。
光属性SモンスターのS素材に使われると自分のライフを1000回復する効果を持ちますが、持っている効果はそれだけ。
チューナーじゃないくせにこのような効果を持つモンスターに比べればましですが、ほとんどカードにチューナーと書いてあるだけのテーマ無所属モンスターで戦闘能力も皆無であり、数ある下級チューナーモンスターの中でも最も底辺に近いところに位置する存在と言わざるを得ないでしょう。
こういったモンスターをレベル3以下のチューナーであるというだけで一定の存在意義を与えてくれていたのがハリファイバーであり、今となってハリファイバーが本当に救済していたと言えるのはこのような低性能のチューナーモンスターだったのかもしれませんね。
備長炭18
2020/01/28 21:36
遊戯王アイコン
基本ライフゲインが微妙扱いされる遊戯王では、恵まれたステータスと言えど1000回復のために使うことは無い。同じステータスのヴェーラーとは容赦なく手札から召喚してシンクロ素材にできる点で差別化できますが、アレなことには変わりないかと。
ステータスは恵まれてるしセイヴァードラゴンのように変なデメリットも無いのに、純粋にカードパワーが低いから酷評されるという一番不憫なタイプですね。
サンパイ
2020/01/28 20:40
遊戯王アイコン
回りくどいことをしてライフ回復する必要は無い。しかも、シンクロにすら制限かかってるし。というかヴェーラーで良くね?
シエスタ
2019/07/30 16:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
S素材になってやれるのがライフゲインじゃあな・・・。散々言われてますが、同属性・種族にはより汎用性の高い効果をもったヴェーラーが存在している。
光属性S・ライフゲインを活用するアロマなど、シナジーするデッキはあるんですが、カデゴリーにも属さない、展開能力もないでは如何せん厳しいカードかと思います。
こなつ
2019/04/19 18:26
遊戯王アイコン
光属性魔法使い族レベル1チューナーとして競合が多数存在するカード。
エフェクト・ヴェーラー》や青き眼シリーズに押されて厳しい立場にあるカードではあります。
ただ、おこぼれの強化は頻繁にもらっているためそこまで使い勝手は悪くないという利点も存在します。《光の霊堂》で増えた召喚権を活かしたり、《青き眼の賢士》で容易にサーチができるため、投入しても事故ることは少なくなりました。レベル1サポートはもともと《ワン・フォー・ワン》やワンチャンといった優秀なカードがそろっていますし、万が一素引きしたとしても《リンクリボー》に変換する選択肢もあります。
また、ライフゲインのカードはそもそも選択肢が少なく、アロマ以外ではアド損失なしでのライフ回復は実は希少です。《サニー・ピクシー》はそんなカードの一枚であり、シンクロのついでとみれば効果自体は結構悪くないです。この効果をメインに採用しようとして《シンクロキャンセル》等を投入すると微妙ですが…
サポートを活かせば悪くはなく、相性の良いカードも時代の進化に従って増えてはいますが、黎明期のチューナー特有の微妙さは拭いきれないので、相性の良いカードが増えたらいいなと願いつつ3点としておきます。
はわわ
2018/03/09 19:40
遊戯王アイコン
ヴェーラーという強大すぎるカードの前ではなぁ……蘇生で使いまわすにしても1000回復はわりに合わない
アルバ
2018/01/31 19:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
効果発動のトリガーがシンクロ素材になった時かつ光属性限定でその上で出来ることがLP1000回復するのみ。
散々言われているが属性、種族、レベルがもろ被りしているエフェクトヴェーラーの足元にも及ばないカード。
ヒコモン
2017/05/15 12:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
散々言われている通り、レベル、種族、属性が《エフェクト・ヴェーラー》と丸被り。これがまだ天使族ならばまだ使い分けも出来た・・・とは言っても微妙な性能なことに変わりは無いが。
SOUL
2014/02/09 22:16
遊戯王アイコン
ヴェーラーと種族属性レベルが合致する哀れなカード。
回復効果はエンシェントホーリーワイバーンなどと相性が良いですが、このレベルだとそれを出すのは難しいですし・・・。
サンダー・ボルト
2013/05/03 12:39
遊戯王アイコン
エフェクト・ヴェーラー》がライバルとしてあまりにも強力すぎます。ただ、こちらは手札に握っていても仕方がなく、チューナーとして気軽に運用できるので、心理的な意味では割と違うかも。《見習い魔術師》からリクルートしたりする場合には、こちらもあり。4枚目以降の《エフェクト・ヴェーラー》になることは間違いないですが。
1000回復はホーリーワイバーン的に悪くないのだが,種族属性が悪かった・・・
まずは現在採用率1位のエフェクトヴェーラー.チューナーとしてはこっちが強いがあっちは効果が強すぎるから・・・
そうでなくても,自発的に特殊召喚できる《異次元の精霊》がいる.
これでは1000回復程度では張り合えない・・・
愛と正義の使者
2012/01/01 14:27
遊戯王アイコン
エフェクトヴェーラー相手に差別化できるのがわずか1000回復では・・・
とき
2010/08/18 12:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
S召喚の素材となった時に1000LPを回復する効果を持つチューナー。
しかし同レベル・同属性・同種族のチューナーには《エフェクト・ヴェーラー》という極めて強力なライバルが存在する。こうまで強力なライバルをぶつけられては立つ瀬がない。
そりゃあ、ヴェーラーはシンクロに使うより効果に使いたいカードではあるが…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー