交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


パワー・ツール・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
51% (14)
カード評価ラベル4
44% (12)
カード評価ラベル3
3% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
愛佳
2024/05/03 0:30
遊戯王アイコン
アニメではおもちゃの竜だの機械族だけどね、なんて言われたり進化するのに随分と時間がかかりましたが、普通に強いです、以前は《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》より評価高かったですし。
装備魔法をサーチできる効果が便利で、昔から装備魔法を扱うデッキでは使われていました。
D・スコープン》1体で出せるので【ディフォーマー】はもちろん別のデッキでも便利で、《亡龍の戦慄-デストルドー》1体でも出せます。
相手がランダムに1枚選ぶと言っても《ダブルツールD&C》や《継承の印》を3積みしておけば確実に持って来れます。
サーチした《月鏡の盾》や《巨大化》をシンクロ先の《ライフ・ストリーム・ドラゴン》の、ライフ変動効果や破壊耐性と合わせて活かす事も可能です。
機械族である事も幸いし、《リミッター解除》も絡めればワンキルも視野に入ります。
2つ目の、破壊を装備魔法で身代わりにできる効果も地味に強く。
場に残しておいても《『焔聖剣-オートクレール』》で攻撃したり、ライフストリームや《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》の繋ぎにしつつ除去をさせたり。
パワー・ブレイク》《聖騎士の追想 イゾルデ》で活かす事も可能です。
みめっと
2022/07/04 18:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ5D’sで龍亜が使用した、シグナー竜ではない地機械のレベル7Sモンスター。
2体で出せるフリー素材のEXモンスター、名称ターン1のない不確定な装備魔法のサーチ効果、そしてその不確定さも同名カード3枚を見せることで確定サーチにできることから、今後展開の中継ポイントで出すことで強い展開ができる可能性を秘めたSモンスターと言えるでしょう。
何しろ名称ターン1がないということは、一旦EXデッキに戻ってもらうか、2体目を出すか蘇生して使うことで妨害を貫通できるということなので、これが近年のモンスター群に対する明確な強みとなります。
装備魔法が新たに登場するたびに一瞥しておく価値はあるのではないかと。
金平糖
2022/02/01 18:54
遊戯王アイコン
装備魔法がサーチできる☆7シンクロ。入るデッキには今でも入ります。
素材縛りの無いシンクロモンスターがサーチ効果を有しているのは中々に優秀です。3枚の内からランダムで手に入れる効果ではありますが、それなら3枚採用すればおk。このカードを採用するほど欲しい装備魔法があるなら端からガン積みすることもあるでしょうし、そこまで困ることも無いと思います。
横に☆1チューナーがいればサーチ後にクリスタルウィングが出せるのもありがたい。ライフストリーム?知らんな
シエスタ
2018/06/21 9:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
縛りはないのでデストルドーあたり採用しておけば簡単に召喚は可能。
装備カードをサーチできる効果を持ち、アムホに比べるとランダム性が強いのが難点だがEXに用意しておけるのは利点。
サーチしたいカードをフル投入しておけば確実性は増す。ただしデッキバランスを崩す可能性もあるのは注意したいところ。
更に装備カードを装備していれば破壊される際に装備を身代わりにできる。ただ破壊以外の除去が豊富になってきているので今じゃ過信はできない。装備でうまく穴を補いたいところ。
ちょっと不安定ではあるが、縛りのないSで装備をサーチというのは将来性が高いと思います。
音響Em
2015/12/22 15:59
遊戯王アイコン
普通のデッキには入らないけどデッキによっては強い
手札: ロンファ、スーペル で2/9の確率でこれを3体並べられる
ファイア野郎
2015/09/13 19:02
遊戯王アイコン
龍亜が利用する愛と正義の使者。
最後の最後でシグナーとして覚醒することに。

装備魔法をランダムでサーチするカード。
サーチした装備魔法を自身に装備して破壊耐性を得ながら
強化していくのが非常に強力で、
ディフォーマー以外に装備魔法をキーカードとするデッキでも
十分採用価値があると言える一枚です。
破壊以外の除去、バウンスや除外には無力なのが難点です。
未確認非行物体 
2012/11/25 11:05
遊戯王アイコン
あんな、装備魔法あんまねーんだよ
それに、打点がねー・・・
龍亜、それに龍可 君たちほんとにシグナーかい?
                        by やまゆ
ボチヤミサンタイ
2012/10/27 5:14
遊戯王アイコン
パッとしない見た目だが、その効果はめんどくさい
装備カードサーチでアド稼ぎ、攻撃力は決して高くないものの、そこは持ってきた装備魔法で強化しよう!
場合によっては某旦那並に死ななくなるから怖い
ただし、いくらゴテゴテ装備しててもバウンスと除外には無力、面倒が嫌いな方はこうしよう
どこかのお猿さんにおもちゃのドラゴンと言われていたが,後にキャストオフしました.
装備魔法関係の2つの効果を持つため,本来入るであろうD以外でも十分活躍可能.
身代わり破壊効果はあなどれないもので,ギルファーデーモンを装備することで無敵の壁になれたりする.
とき
2010/08/23 0:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
遂にシグナーの龍に進化しちゃったよ!計画通りなのか思い出したのか。
装備魔法のサーチ効果と、装備魔法をコストにした耐性が強力にシナジーしとにかくしぶといモンスター。装備魔法の都合やレベル、原作のイメージから特にディフォーマーで活用されるが、装備魔法が軸のデッキならばどこでも起用できる実力はある。
装備の弱点であるアドの弱さと装備モンスターごと葬られる点を克服している。バウンス・除外や月の書には相変わらず弱いが、後者は守備が高いのは救い。
フィール版の機械竜と比べると、サーチの存在がやはり大きく安定感は上。またレベル1チューナーがいればライフストリームにキャストオフできるが、同じ条件でクリスタルウィングが(略
NEOS
2010/08/09 22:07
遊戯王アイコン
龍亜が使うカード。
デザインは、最初はあまりかっこよくはないと思ったが、決闘を見てるうちにかっこよく見えてきた(特にVSディマクでは)。
装備カードをサーチする効果は意外と面白いものでもある。身代わり効果もそれなりに厄介だ(笑)。
シグナーの竜じゃないのかな?あの黄色い竜はなんだったんだろうかと疑問が残る。
そして、その先には・・・・
おんぼろ
2010/08/08 23:34
遊戯王アイコン
シグナーが操る伝説の五体の竜の一匹ではない。別名も無い。
こいつ自体はさほど強力ではないが、装備カードとの兼ね合いが強力。《ダブルツールD&C》を装備出来るのが地味に強み。
とにかくかたくてウザイ。さっさとガイウスで除外してしまおう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー