交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ハンバーガーのレシピのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ハングリーバーガー》専用の儀式魔法。
このレシピが無くとも他の代用儀式魔法でもバーガーは作れたのだが
《ヌーベルズ》という専業のテーマが登場しそちらの人気メニューになってしまった。
とはいえあちらのバーガーは儀式召喚ではないのでこちらは蘇生制限も満たせる事
《儀式の下準備》を採用したい場合や《レシピ》のカテゴリ化等で差別化できる部分は残されている。
その内の一つで有る《 《Nouvellez Auberge 『A Table』》》でサーチと回収も可能で有り
元祖「レシピ」としての価値は衰えてはいない。
このレシピが無くとも他の代用儀式魔法でもバーガーは作れたのだが
《ヌーベルズ》という専業のテーマが登場しそちらの人気メニューになってしまった。
とはいえあちらのバーガーは儀式召喚ではないのでこちらは蘇生制限も満たせる事
《儀式の下準備》を採用したい場合や《レシピ》のカテゴリ化等で差別化できる部分は残されている。
その内の一つで有る《 《Nouvellez Auberge 『A Table』》》でサーチと回収も可能で有り
元祖「レシピ」としての価値は衰えてはいない。
ヌーベルズの登場により《ハングリーバーガー》大幅強化された一方で、このカードは名称指定するカードは登場せず、手札事故要員となることもあって、採用されることはなさそうです。
それでも「レシピ」サポートを受けられるカードのなかでハングリーバーガーを正規の手段で特殊召喚出来るのはこのカードだけであり、料理長自慢のレシピをバグリエルの効果以外のタイミングで特殊召喚したい場合、このカードを採用するのも面白いかもしれません。
単体では1点性能ですが、(採用されるほどではないにせよ)使う意義ができたので2点とします。
それでも「レシピ」サポートを受けられるカードのなかでハングリーバーガーを正規の手段で特殊召喚出来るのはこのカードだけであり、料理長自慢のレシピをバグリエルの効果以外のタイミングで特殊召喚したい場合、このカードを採用するのも面白いかもしれません。
単体では1点性能ですが、(採用されるほどではないにせよ)使う意義ができたので2点とします。
それにしてもNouvellez Auberge『ATable』で働いている料理人さんたちとこのコックさん絵柄が違い過ぎる…秘伝のバーガーレシピを生み出した伝説の料理の鉄人とかそんな存在なのだろうか?
ヴァリュアブル・ブックやマスターデュエルのソロモードなどで詳しい解説が待たれる。
ヴァリュアブル・ブックやマスターデュエルのソロモードなどで詳しい解説が待たれる。
《ハングリーバーガー》と共に再録決定!そして「レシピ」カード、カテゴリ化本当におめでとう!
今後どうなっていくかはまだ分かりませんが、【ヌーベルズ】で華麗に使いこなしてみせますわ!
とりあえず今のところは満点! 今後に期待!
今後どうなっていくかはまだ分かりませんが、【ヌーベルズ】で華麗に使いこなしてみせますわ!
とりあえず今のところは満点! 今後に期待!
ハンバーガーを食べているとコックさんが背後から肉たたきを振り下ろします。「次はお前の番だ。」こうしてハンバーガーは食卓へと運ばれていくのです。
聖刻とコンボできなくもない。バーガーは星6なので聖刻と一緒にランク6エクシーズできる。更にバーガーは闇属性なので《ライトパルサー・ドラゴン》の餌にもなれる。
しかし最近ドライトロンで出せるようになってしまい肩身の狭い思いをしている。
聖刻とコンボできなくもない。バーガーは星6なので聖刻と一緒にランク6エクシーズできる。更にバーガーは闇属性なので《ライトパルサー・ドラゴン》の餌にもなれる。
しかし最近ドライトロンで出せるようになってしまい肩身の狭い思いをしている。
小指立てたままフライ返しを振るうから上手く力が入らず肉が斜め右方向に吹っ飛んでいくんだろ!いい加減にしろ!!!そんな「ぐわー!」みたいな表情しても地に落ちた肉はフライパンには返らないんだぞ!!!!!
DM2で高橋和希氏がゲームオリジナルの儀式モンスター群としてデザインした儀式モンスターを降臨させるための儀式魔法のカード名は、ゲームでのみ儀式モンスターであるものも含め、「○○」の儀式、祈り、契約、誓い、復活のいずれかの形式になっているものがほとんどなのですが、このカードはそれらの命名則からは外れる特殊なものになっています。
出てくるのがハンバーガーの魔物なのもありますが、儀式魔法を料理のレシピに見立てるというセンスは非常に良いと思いますね。
真DMでは場に奇跡的に《牛魔人》、《グリグル》、《B・プラント》が揃った時、草原神官兵が極稀に使用してくるのですが、真DMでは毎回デュエルをする度に相手のデッキが変化し、特に能力の低い《グリグル》はデッキに入れていないことも多いため、成功させるのは非常に難しいでしょう。
追記:2023年、レシピという調理マニュアルを儀式魔法に、料理という行為そのものを儀式に見立てるアイデアはヌーベルズという儀式モンスター群に引き継がれました。
その際に「レシピ」カードとしてテーマ入りしたことで、より取り回しに優れた儀式魔法となりましたね。
出てくるのがハンバーガーの魔物なのもありますが、儀式魔法を料理のレシピに見立てるというセンスは非常に良いと思いますね。
真DMでは場に奇跡的に《牛魔人》、《グリグル》、《B・プラント》が揃った時、草原神官兵が極稀に使用してくるのですが、真DMでは毎回デュエルをする度に相手のデッキが変化し、特に能力の低い《グリグル》はデッキに入れていないことも多いため、成功させるのは非常に難しいでしょう。
追記:2023年、レシピという調理マニュアルを儀式魔法に、料理という行為そのものを儀式に見立てるアイデアはヌーベルズという儀式モンスター群に引き継がれました。
その際に「レシピ」カードとしてテーマ入りしたことで、より取り回しに優れた儀式魔法となりましたね。
バーガー自体そんなに強くないので高等でおけ。名前は凄く面白い。
某クッキング流動画の象徴と言えるカード。貴様に相応しいメニューは決まった!!
肝心の《ハングリーバーガー》が実用性に乏しいのが残念なところですが、《儀式の下準備》で《ハングリーバーガー》共々持ってこれるようになったのは少なからず利点になるかと思います。
また、ワイルド・サバイバーズで「レシピ」がカテゴリ化した事によりこのカードも恩恵を受けられるようになりました。
しかし、《バグリエル・ド・ヌーベルズ》が《ハングリーバーガー》を直接出せるので、わざわざこちらまで使う必要があるかは微妙な所。
とはいえ、あちらは蘇生制限を満たさないので、《ハングリーバーガー》を蘇生・帰還での使い回しを視野にいれるならこのカードにも出番はあるかもしれません。
肝心の《ハングリーバーガー》が実用性に乏しいのが残念なところですが、《儀式の下準備》で《ハングリーバーガー》共々持ってこれるようになったのは少なからず利点になるかと思います。
また、ワイルド・サバイバーズで「レシピ」がカテゴリ化した事によりこのカードも恩恵を受けられるようになりました。
しかし、《バグリエル・ド・ヌーベルズ》が《ハングリーバーガー》を直接出せるので、わざわざこちらまで使う必要があるかは微妙な所。
とはいえ、あちらは蘇生制限を満たさないので、《ハングリーバーガー》を蘇生・帰還での使い回しを視野にいれるならこのカードにも出番はあるかもしれません。
数ある儀式魔法の中でも最強クラスのインパクトを持つカード。
カード名がレシピでイラストがコックなので儀式魔法っぽくなさで言ってもトップクラス。
儀式先である《ハングリーバーガー》同様実践性能はほぼない。
以前は《高等儀式術》の影響でハンバーガーを作るのにもレシピ不要という状況だったが《儀式の下準備》の登場で少しは救われた。
…だったのだが、何故かハングリーバーガーを大真面目にサポートするヌーベルズというテーマが出たため、対応サポートが大幅に増えることに。
それでもハングリーバーガーを出す場合は《バグリエル・ド・ヌーベルズ》を使用するためまず入ることはないのだが、《Recette de Specialite~料理長自慢のレシピ~》の墓地効果のトリガーを比較的引きやすいので、【ヌーベルズ】よりも【ハングリーバーガー】なぐらい寄ったデッキなら採用も有りかもしれない。
カード名がレシピでイラストがコックなので儀式魔法っぽくなさで言ってもトップクラス。
儀式先である《ハングリーバーガー》同様実践性能はほぼない。
以前は《高等儀式術》の影響でハンバーガーを作るのにもレシピ不要という状況だったが《儀式の下準備》の登場で少しは救われた。
…だったのだが、何故かハングリーバーガーを大真面目にサポートするヌーベルズというテーマが出たため、対応サポートが大幅に増えることに。
それでもハングリーバーガーを出す場合は《バグリエル・ド・ヌーベルズ》を使用するためまず入ることはないのだが、《Recette de Specialite~料理長自慢のレシピ~》の墓地効果のトリガーを比較的引きやすいので、【ヌーベルズ】よりも【ハングリーバーガー】なぐらい寄ったデッキなら採用も有りかもしれない。
儀式魔法とは思えないネーミング。
何でか惹かれる人が多い。
そういやラバーマットやらキーホルダーやら作ってる人がいたなー……売ってくれんだろうか。
何でか惹かれる人が多い。
そういやラバーマットやらキーホルダーやら作ってる人がいたなー……売ってくれんだろうか。
美味しいハンバーガーを作りましょう。
手札か場からレベル6以上をリリースすることで、《ハングリーバーガー》を手札から降臨させることができる儀式魔法。
《ハンバーガーのレシピ》が書いてあるだけのはずなのに… どうしてこうなった!どうしてこうなった!
このレシピに何が書かれているかは遊戯王七不思議の一つか。一説にはBプラントや牛魔人が素材にあてがわれているとかなんとか。
《儀式の下準備》を使うこともできるので、そこが差別点。
手札か場からレベル6以上をリリースすることで、《ハングリーバーガー》を手札から降臨させることができる儀式魔法。
《ハンバーガーのレシピ》が書いてあるだけのはずなのに… どうしてこうなった!どうしてこうなった!
このレシピに何が書かれているかは遊戯王七不思議の一つか。一説にはBプラントや牛魔人が素材にあてがわれているとかなんとか。
《儀式の下準備》を使うこともできるので、そこが差別点。
子供の頃マックで「スマイルください!」って言ったことあったな・・・。
店員の反応は・・・覚えてない・・・。
儀式で出したハンバーガーは、なんで戦士族になるのかな?
やっぱり謎だ・・・。
店員の反応は・・・覚えてない・・・。
儀式で出したハンバーガーは、なんで戦士族になるのかな?
やっぱり謎だ・・・。
スクラップトリトドン
2011/10/21 8:20
2011/10/21 8:20
ハンバーガーってぶっちゃけ肉焼いて野菜とかと一緒にパンにはさm(ry
そして出てくるハンバーガーは戦士という謎.
そして出てくるハンバーガーは戦士という謎.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 17:02 評価 7点 《武神姫-アハシマ》「エクシーズ召喚サポートの汎用リンクモンス…
- 04/05 16:49 評価 4点 《沼地の魔獣王》「1期出身の融合素材代用モンスターの1体。参考ま…
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



