交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウォール・シャドウのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
迷宮兄弟の使用したカード
その切り札である《ゲート・ガーディアン》同様
召喚までに複雑な手順を要するだけで自身は何の効果も備えていないモンスターだが
これでもOCGでは「効果モンスター」というカテゴリに組み入れられている
原作ではシンプルに迷宮壁とシャドウを融合して出したモンスターだったのだが
OCG化に際し何故かこの様な奇妙な召喚法のみ対応と産廃として世に出てしまった
23年に迷宮兄弟のカードにリメイクやサポートが登場し
門番の方には合体魔神という救済先が登場しシナジーも出来たが、こちらの方にはそうした物は無く
《ラビリンス・ウォール・シャドウ》が全て持っていった上に再録も無しという有様で末期的な存在にまで落ちている
その切り札である《ゲート・ガーディアン》同様
召喚までに複雑な手順を要するだけで自身は何の効果も備えていないモンスターだが
これでもOCGでは「効果モンスター」というカテゴリに組み入れられている
原作ではシンプルに迷宮壁とシャドウを融合して出したモンスターだったのだが
OCG化に際し何故かこの様な奇妙な召喚法のみ対応と産廃として世に出てしまった
23年に迷宮兄弟のカードにリメイクやサポートが登場し
門番の方には合体魔神という救済先が登場しシナジーも出来たが、こちらの方にはそうした物は無く
《ラビリンス・ウォール・シャドウ》が全て持っていった上に再録も無しという有様で末期的な存在にまで落ちている
原作では《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》と《シャドウ・グール》を《融合》したものだったのですが、何故が別の場面で使われた《迷宮変化》を使わないと出せないモンスターになってしまいました。
攻守反転を使うなら前提の《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》で十分であり、《最強の盾》だといい感じのアタッカーにはなれますがロマンが過ぎます。
しかし闇・戦士族・ATK1600・DEF3000のステータスは注目する価値はあります。
闇・戦士族は言わずもがなメジャーなステータスであり、
ATK1600は「強いorユニークな効果を持つ下級カードだけどリクルーター経由で出させたくない」モンスターにコナミ側がよく設定する値であり、
DEF3000はExモンスターが多めですが実は結構な数のモンスターが在籍しています。
手札交換・サーチ要員として使いましょう。
《スモール・ワールド》でこのカードを起点・中継ぎに使いつつ、本来は繋がりのないカードを無理やり結びつけるポジションとして使える可能性はあると思います。
実は《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》とはDEF3000だけが共有してて引っ張ってこれます。
レベル7であるため《七星の宝刀》対応ですし、戦士族であるため《聖騎士の追想 イゾルデ》で引っ張ってこれます。
遊戯王自体がインフレしているお陰で忠実に原作再現が可能になる時代となりました。このカードも《ゲート・ガーディアン》同様に無理なく出せる日がくるでしょう。
(【23/10追記】コナミから完全に見捨てられたことを確認。そりゃないよコナミさん。)
戦士族の理由は迷宮フィールド(闇のダンジョン)を通過できる条件が獣や戦士といった歩行ユニットオンリーだったためそれに従って戦士族にするしかなかったのではと推測します。(こいつは壁伝いですけど)
《シャドウ・グール》のアンデット族(ゾンビ)は意志がない設定なのでそれもできなかったのかなぁと。
攻守反転を使うなら前提の《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》で十分であり、《最強の盾》だといい感じのアタッカーにはなれますがロマンが過ぎます。
しかし闇・戦士族・ATK1600・DEF3000のステータスは注目する価値はあります。
闇・戦士族は言わずもがなメジャーなステータスであり、
ATK1600は「強いorユニークな効果を持つ下級カードだけどリクルーター経由で出させたくない」モンスターにコナミ側がよく設定する値であり、
DEF3000はExモンスターが多めですが実は結構な数のモンスターが在籍しています。
手札交換・サーチ要員として使いましょう。
《スモール・ワールド》でこのカードを起点・中継ぎに使いつつ、本来は繋がりのないカードを無理やり結びつけるポジションとして使える可能性はあると思います。
実は《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》とはDEF3000だけが共有してて引っ張ってこれます。
レベル7であるため《七星の宝刀》対応ですし、戦士族であるため《聖騎士の追想 イゾルデ》で引っ張ってこれます。
遊戯王自体がインフレしているお陰で忠実に原作再現が可能になる時代となりました。このカードも《ゲート・ガーディアン》同様に無理なく出せる日がくるでしょう。
(【23/10追記】コナミから完全に見捨てられたことを確認。そりゃないよコナミさん。)
戦士族の理由は迷宮フィールド(闇のダンジョン)を通過できる条件が獣や戦士といった歩行ユニットオンリーだったためそれに従って戦士族にするしかなかったのではと推測します。(こいつは壁伝いですけど)
《シャドウ・グール》のアンデット族(ゾンビ)は意志がない設定なのでそれもできなかったのかなぁと。
総合評価:特に使い道はない。
《迷宮変化》ではデッキからしか出せぬ為、手札に来ると損にナル。
《最強の盾》を使えば攻撃力4600にまで強化できる利点はあるが、《千年の盾》を《最強の盾》と装備魔法で強化すれば似た性能になるしナ。
装備魔法を《聖騎士の追想 イゾルデ》で墓地に置いて回収したり、《おもちゃ箱》で《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》をリクルートしたりと出しやすくする工夫は色々できるが。
《迷宮変化》ではデッキからしか出せぬ為、手札に来ると損にナル。
《最強の盾》を使えば攻撃力4600にまで強化できる利点はあるが、《千年の盾》を《最強の盾》と装備魔法で強化すれば似た性能になるしナ。
装備魔法を《聖騎士の追想 イゾルデ》で墓地に置いて回収したり、《おもちゃ箱》で《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》をリクルートしたりと出しやすくする工夫は色々できるが。
アンデットと岩石族が融合して戦士族になりました。
その性能もさることながら、召喚条件に《シャドウ・グール》が関係なくなっているという最低のカード。
ただ弱いだけでなく、最低限の原作の設定すらも踏襲できない調整はセンスが皆無と言わざるを得ない。
ただこのカードが登場した当時では、《シャドウ・グール》+《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》指定の融合モンスターになるよりはこっちのがましだったのかもしれませんが、融合モンスターに名称指定されたモンスターが恩恵を受けられる《融合派兵》などが登場した現在では完全に裏目になってしまっている。
その性能もさることながら、召喚条件に《シャドウ・グール》が関係なくなっているという最低のカード。
ただ弱いだけでなく、最低限の原作の設定すらも踏襲できない調整はセンスが皆無と言わざるを得ない。
ただこのカードが登場した当時では、《シャドウ・グール》+《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》指定の融合モンスターになるよりはこっちのがましだったのかもしれませんが、融合モンスターに名称指定されたモンスターが恩恵を受けられる《融合派兵》などが登場した現在では完全に裏目になってしまっている。
原作からよくわからん再現のされ方をされてしまった1枚。
出す事自体はそこまでムズい話じゃないんですが、散々言われている通り事故要素と消費抱えて出来る事が打点1600上がっただけのラビリンスウォールじゃ割に合わなさすぎる。
1600じゃアタッカーとして実用に耐えず、壁として運用するなら最初から同守備のラビリンスウォールの時点で事足りる。
余程のファンでもないと使用にすら耐えないネタカードでしょう。
出す事自体はそこまでムズい話じゃないんですが、散々言われている通り事故要素と消費抱えて出来る事が打点1600上がっただけのラビリンスウォールじゃ割に合わなさすぎる。
1600じゃアタッカーとして実用に耐えず、壁として運用するなら最初から同守備のラビリンスウォールの時点で事足りる。
余程のファンでもないと使用にすら耐えないネタカードでしょう。
レベル5のバニラである迷宮壁に《迷宮変化》を装備してリリースする事でのみ出せるという特殊召喚モンスター。
なにが凄いかって、サーチ手段も場に出す手段も限られた2枚のカードを使用した/バスターみたいな出しかを要求しておきながら、このカードには自身の特殊召喚方法しか書いてないのです。
つまりは実質バニラモンスターと変わらない。
だというのに迷宮壁との違いは2つ分のレベルと種族・属性、あとは上昇した1600の攻撃力しかないという。
結局のところ準下級レベルの攻撃力しか持たないため戦闘には参加させづらく、壁としての運用しか望めないのですが、ならば真のバニラである迷宮壁のままの方がよっぽど扱いやすいでしょう。
古いカードゆえテキストの上限がきつかったのは分かるのですが、それとこのカードの弱さはまた別問題です。
なにが凄いかって、サーチ手段も場に出す手段も限られた2枚のカードを使用した/バスターみたいな出しかを要求しておきながら、このカードには自身の特殊召喚方法しか書いてないのです。
つまりは実質バニラモンスターと変わらない。
だというのに迷宮壁との違いは2つ分のレベルと種族・属性、あとは上昇した1600の攻撃力しかないという。
結局のところ準下級レベルの攻撃力しか持たないため戦闘には参加させづらく、壁としての運用しか望めないのですが、ならば真のバニラである迷宮壁のままの方がよっぽど扱いやすいでしょう。
古いカードゆえテキストの上限がきつかったのは分かるのですが、それとこのカードの弱さはまた別問題です。
《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》に《迷宮変化》を装備してまで出て来るのがバニラのこいつという、なんともなカード。デッキからの特殊召喚にしか対応しておらず、ステータスはラビリンス・ウォールの攻撃力0が、1600になっただけ。せめて《シャドウ・グール》のモンスター効果を引き継ぐとか、融合モンスターにするとかあっただろうに。まぁそうだったところで、使い道が皆無なことに変わりは無いのだが。
決して簡単とは言い難い条件で、出てくるのがこれではさすがに割に合わない。属性や種族の違いを活かすにしても、こんな手間のかかるカードをあえて採用する必要は全くないでしょう。
攻撃力を備えた迷宮壁。
しかし、壁としての運用がメインの上級モンスターに専用装備カードをつけた結果、
準アタッカークラスの攻撃力を持つモンスターが出てくるのではあまりにも割に合わないです。
原作の設定重視ならば、墓地のラビリンスウォールを特殊召喚できる効果があってもよかったと思うんですが・・・。
しかし、壁としての運用がメインの上級モンスターに専用装備カードをつけた結果、
準アタッカークラスの攻撃力を持つモンスターが出てくるのではあまりにも割に合わないです。
原作の設定重視ならば、墓地のラビリンスウォールを特殊召喚できる効果があってもよかったと思うんですが・・・。
スクラップトリトドン
2012/04/19 9:51
2012/04/19 9:51
指定されたモンスターに専用装備をつけ,出した先がこれである.
打点も微妙だし,守備が高いけれども素材と同じ.んでもって《シャドウ・グール》の効果は全く引き継いでいない.
つまり出す必然性も必要性もない.これじゃ酷いじゃないか・・・
打点も微妙だし,守備が高いけれども素材と同じ.んでもって《シャドウ・グール》の効果は全く引き継いでいない.
つまり出す必然性も必要性もない.これじゃ酷いじゃないか・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
- 04/27 20:46 評価 8点 《アイルの小剣士》「ターン1もなくリリースできるので、テレホン…
- 04/27 20:37 評価 10点 《ミラー ソードナイト》「キマイラデッキの初動 誘発即時のリリ…
- 04/27 20:21 SS 17.クリア・ウィング・シンクロドラゴン
- 04/27 20:19 評価 7点 《レベル・レジストウォール》「壊獣使って自分の場のレベル7を自…
- 04/27 19:51 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 19:09 評価 10点 《赤き竜》「先行制圧の権化。アークシーラ+こいつ→究極霊竜やコ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《EMポップアップ》「大量のライフロス、ドローがまともに使われ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《ナチュル・アントジョー》「ナチュルの壊れリクルーター 《ナ…
- 04/27 18:52 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 18:50 評価 6点 《ナチュル・フライトフライ》「同名ターン1のないコントロール奪…
- 04/27 18:45 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



