交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ラヴァル・ツインスレイヤーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
爆発対応、この一点のみで《ラヴァルバル・ドラゴン》の地位を脅かしてきた存在。
守備ばかり注目されるが星5シンクロや爆発対応モンスターにしては打点が高いのも特筆できる。爆発にこいつが加わってるだけでそのままキルラインに乗せられることも。
効果は昔から地味。クェーサー警戒で守備で芋ってくる相手に刺さるくらい。今じゃリンクモンスターもおり更に逆風。
守備ばかり注目されるが星5シンクロや爆発対応モンスターにしては打点が高いのも特筆できる。爆発にこいつが加わってるだけでそのままキルラインに乗せられることも。
効果は昔から地味。クェーサー警戒で守備で芋ってくる相手に刺さるくらい。今じゃリンクモンスターもおり更に逆風。
総合評価:中継にしても良いしアタッカーとしても良い。
ラヴァルを墓地に3枚という条件は容易に満たせるし、守備200のサポートにも対応。
炎属性・戦士族のサポートにも対応し、シンクロ召喚の中継とすることで後で焔聖剣などにも対応デキル。
また、貫通付きの2回攻撃もトークン相手などだと結構有用ではある。
ラヴァルを墓地に3枚という条件は容易に満たせるし、守備200のサポートにも対応。
炎属性・戦士族のサポートにも対応し、シンクロ召喚の中継とすることで後で焔聖剣などにも対応デキル。
また、貫通付きの2回攻撃もトークン相手などだと結構有用ではある。
ラヴァルのレベル5シンクロであり、墓地のラヴァルの数を参照して効果を得る。
2体からは守備表示モンスターを攻撃した場合の追加攻撃。3体以上で貫通効果を得られる。レベル5としてはアルマデスを上から殴れる程度の攻撃力を持つものの全体でみた場合際立って高いわけでなく、打点強化でもなければ厳しい。
また現在はリンク召喚の登場で表示形式変更系のメタが採用しづらく通りも悪い。ラヴァルなら効果を得る条件を満たすのは非常に容易ですが、その分のパワーがちょっと控えめすぎる印象。
ただし、このカードは効果よりもステータスが重要で、爆発対応のレベル5シンクロとして使いまわせるのは大きい。
2体からは守備表示モンスターを攻撃した場合の追加攻撃。3体以上で貫通効果を得られる。レベル5としてはアルマデスを上から殴れる程度の攻撃力を持つものの全体でみた場合際立って高いわけでなく、打点強化でもなければ厳しい。
また現在はリンク召喚の登場で表示形式変更系のメタが採用しづらく通りも悪い。ラヴァルなら効果を得る条件を満たすのは非常に容易ですが、その分のパワーがちょっと控えめすぎる印象。
ただし、このカードは効果よりもステータスが重要で、爆発対応のレベル5シンクロとして使いまわせるのは大きい。
なんかどことなくネオスに見えるシルエット。
素材の非チューナーは炎でOKですが、効果の関係上ラヴァル専用となる。
レベル5シンクロの中では攻撃力は高めで攻撃的な効果をもっておりラヴァルなら2体~3体の効果を得ることは容易でしょう。
ただ環境が悪い、高いと言っても所詮帝程度で今の時代守備表示で出すことがすくないので普通にやってるとそんなに発動機会は訪れずまた今流行りのリンクはそもそも守備にならないのも痛い。なるべく《闇の護封剣》等を併用したい。
単体での性能はそんな強いとは言えず同じ素材指定・レベルにドラゴンもおり効果はあちらの方が有用ですが、真炎から蘇生できる点は大きな強みで大量展開から自身の効果を上手く発動できれば露払いから一気に勝負を決めやすい。ドリトルで強化すればさらに強力になりますしクリスタルの繋ぎから蘇生させてもいいと思います。他の汎用レベル5シンクロやドラゴンとはこれらの点で勝負していきたい。
素材の非チューナーは炎でOKですが、効果の関係上ラヴァル専用となる。
レベル5シンクロの中では攻撃力は高めで攻撃的な効果をもっておりラヴァルなら2体~3体の効果を得ることは容易でしょう。
ただ環境が悪い、高いと言っても所詮帝程度で今の時代守備表示で出すことがすくないので普通にやってるとそんなに発動機会は訪れずまた今流行りのリンクはそもそも守備にならないのも痛い。なるべく《闇の護封剣》等を併用したい。
単体での性能はそんな強いとは言えず同じ素材指定・レベルにドラゴンもおり効果はあちらの方が有用ですが、真炎から蘇生できる点は大きな強みで大量展開から自身の効果を上手く発動できれば露払いから一気に勝負を決めやすい。ドリトルで強化すればさらに強力になりますしクリスタルの繋ぎから蘇生させてもいいと思います。他の汎用レベル5シンクロやドラゴンとはこれらの点で勝負していきたい。
墓地の「ラヴァル」の数に応じた効果を得られるシンクロモンスター。両方の効果を得られる状況を作るのは比較的容易ですが、どちらも相手が守備表示でないと意味のない効果なので、ある意味では堅実なカード。それでも、レベル5の「ラヴァル」シンクロモンスターで《真炎の爆発》にも対応しているということで、【ラヴァル】での重要度は低くなく、除去役の《ラヴァルバル・ドラゴン》と使い分けていくことになるでしょう。
ラヴァルは墓地肥しが得意なので、2つの条件を満たすのは割と簡単。というかシンクロ召喚している時点で墓地にはすでにモンスターが2体いる。レベル5シンクロの中でも2400打点に貫通、2回攻撃と考えるとかなりの高スペック。守備力200のレベル5というのもうれしい。
ラヴァルバルドラゴンと比べると、こちらは戦闘に向いている。
出し方もバルドラゴン感覚で出せるので、そう難しくは無いだろう。
重複する効果が結構強力。マシュマロンなどのモンスターにはとくに有効。
守備力が200なのも利点。
戦士族もいいところか。
出し方もバルドラゴン感覚で出せるので、そう難しくは無いだろう。
重複する効果が結構強力。マシュマロンなどのモンスターにはとくに有効。
守備力が200なのも利点。
戦士族もいいところか。
スクラップトリトドン
2010/09/13 14:17
2010/09/13 14:17
ラヴァルよりもフレムベル歓喜のカード.
ツインブレイカーみたいな効果は,スケープなどの防御カードに対しては有効だが,最近はそういうことが少ないのがなぁ・・・
それ以上に,炎で守備200のレベル5シンクロというところがかなり嬉しい.
ツインブレイカーみたいな効果は,スケープなどの防御カードに対しては有効だが,最近はそういうことが少ないのがなぁ・・・
それ以上に,炎で守備200のレベル5シンクロというところがかなり嬉しい.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



