交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


フルール・ド・シュヴァリエのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
45% (5)
カード評価ラベル3
54% (6)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2023/12/12 18:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「シンクロン」チューナーをS素材に指定するSモンスターの中で唯一ウォリアーSモンスターでもジャンクSモンスターでもないカード。
レベル8Sモンスターとしてまずまずの攻撃力を持ち、毎ターン相手が発動した魔法罠カードを無効破壊する効果をノーコストで使うことができる。
しかしこの無効破壊効果は自分のターンでしか使えないため、特に受けられる魔法カードの種類がかなり限られるのがとても残念。
この効果で見られるような速攻魔法や罠カードはどんどんシェアが低くなっていますし、使われるものもS召喚前の段階で発動されてしまう場面も多いでしょう。
この微妙モンスターが後にあの《フルール・ド・バロネス》になるとはなあ…。
ねこーら
2023/09/03 21:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《ケンタウルミナ》か《クイック・シンクロン》で出すと良いか。
フルール・シンクロン》をそのままシンクロ素材に使うには厳しく、消費を抑えるなら《花騎士団の駿馬》で《聖騎士の槍持ち》サーチからの《ケンタウルミナ》と《聖騎士の槍持ち》の蘇生、シンクロ召喚という流れにナル。
あるいは《ネクロ・シンクロン》を使う流れダナ。
魔法・罠カードの無効化は自分のターン限定とはいえ、行動妨害には強い。
ただまあ、他のレベル8に比べるとちょっと見劣りするナア。
ケンタウルミナ》の除去のトリガーにするという程度。
サンパイ
2020/02/21 19:39
遊戯王アイコン
専用チューナーのフルールはどうしようもないが、代わりにクイックで出せるのが便利。魔法・罠無効効果は自分ターン限定だけど、召喚罠の牽制になるので悪くはない。
シエスタ
2019/01/30 12:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「シャトルの中に隠れるのよ!」で知られるシェリーのエースシンクロ。遊星関連のシンクロ以外では珍しいシンクロンチューナーを素材に指定している。
素材指定の関係で出しやすいデッキは限られてくる。《フルール・シンクロン》自体は汎用性がないわけでもないが、単体性能はイマイチ。とはいえシンクロンはサポート豊富なカデゴリーなので、出す事自体のハードルは高くない。
それなりの打点に自分ターン中限定で使える魔・罠無効効果により、自分ターン中は強い。反面相手ターンではバニラ。また昔と違って魔・罠に頼らずモンスター効果のみで制圧してくるデッキも激増している。
相手を選びやすいカードだが、シェリー関連デッキならサポートの豊富さもあって、戦力として扱えるか。
備長炭18
2018/08/29 14:28
遊戯王アイコン
フルール・シンクロン》の効果はS召喚後のものであるため、これをただ出すだけならばレベル的にもクイックロンで十分でしょう。
効果としてはノーコストの魔法・罠無効でこそありますが、自分ターンのみという制限が厳しい。
召喚反応や攻撃反応系の罠が多かった頃はまだしも、相手ターンでの制圧系が幅を利かせる中では一歩遅れを取る印象です。
フルール・シンクロン》だけ再録されたストラクがあるのですが、コンセプト的には仕方がないとはいえゲーム付録のこちらを入れても良かったのではないかと思うところも。
とき
2010/09/03 21:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
クイック・シンクロン》に新たな候補。相手の魔法罠による妨害を1度防げる。
クイック軸で考える場合、基本的にはデストロイヤーの除去を使いたいが、
奈落の落とし穴》《激流葬》に耐性を持つのがうれしいところ。
選択肢の一つとしてエクストラに入れておくと、輝く場面はきっとある。ゲーム付録だが…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー