交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スペーシア・ギフトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ネオスペーシアン専用のドローカード。現在では《インスタント・コンタクト》を使って《N・マリン・ドルフィン》や《N・ティンクル・モス》を特殊召喚してドローに繋げることができる。ここで注目したいのがマリンドルフィンとティンクルモスはそれぞれ《N・アクア・ドルフィン》《N・グロー・モス》として『も』扱う為、場に2種類のNが存在する事となり2枚ドローができるようになっている。もちろん場にNを並べれば並べる程ドロー枚数も増える為、1枚でNモンスターを大量展開できる《NEXT》とも相性が良い。また、古のカード故に名称ターン1は付いておらず手札に複数あれば大量に手札を増やせる。
総評としてはネオスデッキの貴重なドローソースと言えるでしょう。
総評としてはネオスデッキの貴重なドローソースと言えるでしょう。
総合評価:2枚くらいは簡単にドローが狙える。
《コンバート・コンタクト》からの《NEXT》などで簡単に展開可能であり、ドローのハードルは低い。
《インスタント・コンタクト》で出せるNは2種類として扱う為、それらが存在するなら2枚ドローとなり、他のNも存在するなら3枚ドローも可能。
そこからコンタクト融合やエクシーズ召喚に繋げばさらにアドも稼げ、ドローソースとしては使い易い。
《コンバート・コンタクト》からの《NEXT》などで簡単に展開可能であり、ドローのハードルは低い。
《インスタント・コンタクト》で出せるNは2種類として扱う為、それらが存在するなら2枚ドローとなり、他のNも存在するなら3枚ドローも可能。
そこからコンタクト融合やエクシーズ召喚に繋げばさらにアドも稼げ、ドローソースとしては使い易い。
古いカードだが、効果だけ見れば破格の性能を誇るドロソ。
手札消費が荒いネオスペーシアンのサポートとしては申し分ない性能で、出来ることなら大量に並べてから使いたい。並べるだけならサポートも多く、そこまで苦労はしない連中だし。
手札消費が荒いネオスペーシアンのサポートとしては申し分ない性能で、出来ることなら大量に並べてから使いたい。並べるだけならサポートも多く、そこまで苦労はしない連中だし。
ネオスペースのドロー
「N(ネオスペーシアン)」をフィールドに複数要求するので使えなさそうなイメージがあるが、実際そうでも無く《コンバート・コンタクト》《ネオスペース・コネクター》《NEXT》《魂の共有-コモンソウル》など軒並みにフィールドに並べる手段を持っている「N(ネオスペーシアン)」に置いて「使えなさそう・・・」なんてことは無い。
実際回してみると、えげつないスピードでデッキが回る。
「N(ネオスペーシアン)」をフィールドに複数要求するので使えなさそうなイメージがあるが、実際そうでも無く《コンバート・コンタクト》《ネオスペース・コネクター》《NEXT》《魂の共有-コモンソウル》など軒並みにフィールドに並べる手段を持っている「N(ネオスペーシアン)」に置いて「使えなさそう・・・」なんてことは無い。
実際回してみると、えげつないスピードでデッキが回る。
リスクは高いが爆発力も高いってカード。
ネオスペーシアンは展開効果は持たずコンボ向けな効果を持ったものが多いので癖は強めであり、大量ドローにはそれらを複数要求するので、このカード自体もやや癖が強く感じる。
見た目以上に運用は難しそうな印象です。
ネオスペーシアンは展開効果は持たずコンボ向けな効果を持ったものが多いので癖は強めであり、大量ドローにはそれらを複数要求するので、このカード自体もやや癖が強く感じる。
見た目以上に運用は難しそうな印象です。
NEXTで最大5ドローも少しだけ狙いやすくなったネオスペーシアンのドロソ。
場のネオスペーシアンの種類だけドローでき、現在ならNEXも含めると最大6ドローもできますが構築上の難点もあるためまず忘れてもいいでしょう。
もちろん、大量ドローまで行かずとも1、2ドローまでにとどめておく事も手ですが、どうせ狙うなら豪快にいきたい。
ネオスペーシアン単体では並べづらいものの、そこは強化されたサポートカードで補いたい。
今更ではありますが、ネオスにも対応していればなぁと思っていたり。
場のネオスペーシアンの種類だけドローでき、現在ならNEXも含めると最大6ドローもできますが構築上の難点もあるためまず忘れてもいいでしょう。
もちろん、大量ドローまで行かずとも1、2ドローまでにとどめておく事も手ですが、どうせ狙うなら豪快にいきたい。
ネオスペーシアン単体では並べづらいものの、そこは強化されたサポートカードで補いたい。
今更ではありますが、ネオスにも対応していればなぁと思っていたり。
NEX体、コクーンを使う上での希望の1枚。
NEXのディスアドも、2ドローできれば大きいです。
現状のNEX体は2体なので、種類が増えれば面白いと思います。
NEXのディスアドも、2ドローできれば大きいです。
現状のNEX体は2体なので、種類が増えれば面白いと思います。
「N」が1体でもいれば、ノーデメリットの《成金ゴブリン》になるので、それだけでも十分優秀ですが、展開したりNEX体を立たせたりすることで、複数枚のドローも可能になるため、Nをメインに投入するデッキならぜひとも投入しておきたいサポートカードです。
スクラップトリトドン
2012/05/03 22:32
2012/05/03 22:32
NEXを使う意義の一つ.
コンバートコンタクトは展開のついでにするが,こちらはどちらかと言えば展開した上でのダメ押しとしてドローする1枚.
NEX体の場合は2種類分という扱いのため,これを使ってドローするのがかなり美味しい.
コンバートコンタクトは展開のついでにするが,こちらはどちらかと言えば展開した上でのダメ押しとしてドローする1枚.
NEX体の場合は2種類分という扱いのため,これを使ってドローするのがかなり美味しい.
ネオスペーシアンの凄まじいアド性能を象徴する一枚。
状況という点では《コンバート・コンタクト》の方が使いやすい感もあるが、このカードはうまくはまればかなりのドローが期待でき、アドバンテージ面でも優秀。
NEX体ならば1体で2ドロー扱いにもなり、展開次第では3~4枚のドローも夢ではない。しかも発動制限がないので連続して発動できる可能性もある。
アド面でかなり優れたカードで、ネオスペーシアンを軸とする価値のあるカード。
状況という点では《コンバート・コンタクト》の方が使いやすい感もあるが、このカードはうまくはまればかなりのドローが期待でき、アドバンテージ面でも優秀。
NEX体ならば1体で2ドロー扱いにもなり、展開次第では3~4枚のドローも夢ではない。しかも発動制限がないので連続して発動できる可能性もある。
アド面でかなり優れたカードで、ネオスペーシアンを軸とする価値のあるカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



