交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
魔轟神ディアネイラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
相手の通常魔法の効果を書き換える、魔轟神界きっての先攻番長モンスター。
魔轟神界でも位の最も高い神の棲む"神界"か、その近辺に属している腕っぷしの軍団長。魔轟神界の重鎮な訳だが下っ端の魔轟鬼達の面倒見が良く良好な間柄を築いているらしい。
自己SS効果を持つ魔轟神は多いのでアドバンス召喚のハードルは低め。魔法書き換え効果も、効果処理時に適用される効果であり妨害を受けにくく、先攻盤面の添え物として嫌らしさを放つ。
後手であれば魔轟神展開の要である捨てる効果、捨てられた場合の効果を持たない上に、【魔轟神】の限られた手数で捲くる中で、このカードをアドバンス召喚する余裕などないので殆ど腐り札も同然となっていた。
しかし新規下級モンスターの《魔轟神獣べヒルモス》が、墓地効果で手札の魔轟神を何でもSSできるという効果を引っさげて登場。レベル8のこのカードをポン出しし、高レベルS召喚に繋げることが可能になった。
更にメインデッキ唯一のレベル8ということでべヒルモスの手札シンクロ効果から《魔轟神レヴュアタン》《魔轟神レヴェルゼブル》をS召喚可能。
更に《魔轟神ガミュジン》が直接リクルート可能な上にあちらがレベル4チューナーなので、そのままレベル12シンクロが可能。
後手ではどうしようもない性能であったがSSサポートの充実やそのレベルが功を奏しているか、《魔轟神グリムロ》というサーチ札もあるため1枚程度の採用は考えていいかも。
魔轟神界でも位の最も高い神の棲む"神界"か、その近辺に属している腕っぷしの軍団長。魔轟神界の重鎮な訳だが下っ端の魔轟鬼達の面倒見が良く良好な間柄を築いているらしい。
自己SS効果を持つ魔轟神は多いのでアドバンス召喚のハードルは低め。魔法書き換え効果も、効果処理時に適用される効果であり妨害を受けにくく、先攻盤面の添え物として嫌らしさを放つ。
後手であれば魔轟神展開の要である捨てる効果、捨てられた場合の効果を持たない上に、【魔轟神】の限られた手数で捲くる中で、このカードをアドバンス召喚する余裕などないので殆ど腐り札も同然となっていた。
しかし新規下級モンスターの《魔轟神獣べヒルモス》が、墓地効果で手札の魔轟神を何でもSSできるという効果を引っさげて登場。レベル8のこのカードをポン出しし、高レベルS召喚に繋げることが可能になった。
更にメインデッキ唯一のレベル8ということでべヒルモスの手札シンクロ効果から《魔轟神レヴュアタン》《魔轟神レヴェルゼブル》をS召喚可能。
更に《魔轟神ガミュジン》が直接リクルート可能な上にあちらがレベル4チューナーなので、そのままレベル12シンクロが可能。
後手ではどうしようもない性能であったがSSサポートの充実やそのレベルが功を奏しているか、《魔轟神グリムロ》というサーチ札もあるため1枚程度の採用は考えていいかも。
DT1期の最終弾となる8弾で登場した、評価時点におけるメインデッキ側の「魔轟神」では唯一の最上級モンスターとなるカード。
最上級モンスターでありながら「魔轟神」モンスターをリリースに用いれば1体で攻撃表示でのアドバンス召喚が可能であり、攻撃力も2800となかなか高い。
またターン1で適用できる永続効果で相手の発動した通常魔法をこちらが手札1枚を捨てる効果に書き換える能力も持っており、相手の通常魔法に対する1妨害になるだけでなく、書き換えた効果で一部の「魔轟神」モンスターもこれに該当する「手札から墓地へ捨てられることで効果が誘発するモンスター」を捨て札にすればさらに有利にゲームを進められる。
特殊召喚することに関しては特に制限がなく、その場合でも効果を普通に使用できるため、【魔轟神】以外の【悪魔族】系列のデッキやレベル8モンスター軸のデッキでも採用し得るでしょう。
しかし通常魔法以外の魔法カードの発動には対応しないのは仕方ないにしても、相手がそのターン最初に発動した通常魔法の効果を必ず書き換える必要があるため、無力化できる通常魔法を相手の意志でコントロールされてしまうのが玉に瑕。
メインデッキの唯一のレベル8の「魔轟神」ということで、《魔轟神獣ベヒルモス》の効果であちらとこのカードを捨て札にすれば2枚でレベル10の「魔轟神」Sモンスターである《魔轟神レヴュアタン》や《魔轟神レヴェルゼブル》を特殊召喚できるのは特有の利点となります。
最上級モンスターでありながら「魔轟神」モンスターをリリースに用いれば1体で攻撃表示でのアドバンス召喚が可能であり、攻撃力も2800となかなか高い。
またターン1で適用できる永続効果で相手の発動した通常魔法をこちらが手札1枚を捨てる効果に書き換える能力も持っており、相手の通常魔法に対する1妨害になるだけでなく、書き換えた効果で一部の「魔轟神」モンスターもこれに該当する「手札から墓地へ捨てられることで効果が誘発するモンスター」を捨て札にすればさらに有利にゲームを進められる。
特殊召喚することに関しては特に制限がなく、その場合でも効果を普通に使用できるため、【魔轟神】以外の【悪魔族】系列のデッキやレベル8モンスター軸のデッキでも採用し得るでしょう。
しかし通常魔法以外の魔法カードの発動には対応しないのは仕方ないにしても、相手がそのターン最初に発動した通常魔法の効果を必ず書き換える必要があるため、無力化できる通常魔法を相手の意志でコントロールされてしまうのが玉に瑕。
メインデッキの唯一のレベル8の「魔轟神」ということで、《魔轟神獣ベヒルモス》の効果であちらとこのカードを捨て札にすれば2枚でレベル10の「魔轟神」Sモンスターである《魔轟神レヴュアタン》や《魔轟神レヴェルゼブル》を特殊召喚できるのは特有の利点となります。
総合評価:魔轟神以外の方が強いため、《暗黒界の鬼神 ケルト》《悪魔の憑代》あたりで召喚しても良いかも。
通常魔法の効果を自分が選んで捨てるに書き換えられる為、暗黒界あたりでは非常に相性が良い。
魔轟神だと大抵は自分のターンに捨てて展開というパターンであり、相手のターンに捨てる意義があるのが少ない。
《暗黒界の鬼神 ケルト》ならこのカードをリクルートすることができ、相手の通常魔法の使用を牽制することが可能。
汎用的な悪魔族サポートを使うことも考えられ、《悪魔の憑代》や《デーモンの呼び声》で出すことも考慮できようか。
通常魔法の効果を自分が選んで捨てるに書き換えられる為、暗黒界あたりでは非常に相性が良い。
魔轟神だと大抵は自分のターンに捨てて展開というパターンであり、相手のターンに捨てる意義があるのが少ない。
《暗黒界の鬼神 ケルト》ならこのカードをリクルートすることができ、相手の通常魔法の使用を牽制することが可能。
汎用的な悪魔族サポートを使うことも考えられ、《悪魔の憑代》や《デーモンの呼び声》で出すことも考慮できようか。
決して弱くはないんだ。だけど魔轟神というよりはこの子は暗黒界向きなんだ…
素直に1体リリースで最上級クラスのが出てくるんだからそりゃあびっくりする。魔轟神自体リリース確保もしやすいので事故る、ということもない。
問題は効果とレベルにあると思うんだよなぁ… 効果は一見すると魔轟とぴったりのように見えるが実は魔轟で相手ターンに捨てられてうれしいものは少なかったり。それこそ墓地においておきたいソルキウスクシャノ、破壊できるキャシーくらい。なので実質簡単なロックとして使用することになる。ちなみに自分の手札が0でも相手は通常魔法を発動できるのでそこんところは裁定を詳しく見てね。
レベルの重さも採用の難しさの一つ。魔轟はのんきにかまえて行く、というよりは一気にシンクロを出してケリをつけるということのほうが多い(ユニコンを除く)ので実に合ってない。レベルの高さからも、狙えるシンクロは限られてくるため微妙。鬼岩城や星態竜、レヴュになりやすいのは評価できるけど。
Q:このカードが自分フィールド上に存在し、自分の手札が0枚の場合に相手がそのターン最初に通常魔法を発動した場合でも、その効果を適用しなければいけませんか?
A:はい、適用しなければなりません。ですが手札が0枚ですので捨てる処理は行いません。(10/01/22)
素直に1体リリースで最上級クラスのが出てくるんだからそりゃあびっくりする。魔轟神自体リリース確保もしやすいので事故る、ということもない。
問題は効果とレベルにあると思うんだよなぁ… 効果は一見すると魔轟とぴったりのように見えるが実は魔轟で相手ターンに捨てられてうれしいものは少なかったり。それこそ墓地においておきたいソルキウスクシャノ、破壊できるキャシーくらい。なので実質簡単なロックとして使用することになる。ちなみに自分の手札が0でも相手は通常魔法を発動できるのでそこんところは裁定を詳しく見てね。
レベルの重さも採用の難しさの一つ。魔轟はのんきにかまえて行く、というよりは一気にシンクロを出してケリをつけるということのほうが多い(ユニコンを除く)ので実に合ってない。レベルの高さからも、狙えるシンクロは限られてくるため微妙。鬼岩城や星態竜、レヴュになりやすいのは評価できるけど。
Q:このカードが自分フィールド上に存在し、自分の手札が0枚の場合に相手がそのターン最初に通常魔法を発動した場合でも、その効果を適用しなければいけませんか?
A:はい、適用しなければなりません。ですが手札が0枚ですので捨てる処理は行いません。(10/01/22)
魔轟神は展開力が高いが打点が不足気味なデッキであり、その中で生贄1体2800は普通に貴重…なんだけど出すかなぁコレ。
使われるとうざったいんだろうことは想像がつくんだけどね。
使われるとうざったいんだろうことは想像がつくんだけどね。
強力。間違い無く強い。展開力に優れる魔轟神でリリース1体2800はかなり危険。
しかしこのカードもデッキと噛み合わない悲劇。魔轟神はその気になれば場に3体以上シンクロが並んでるなんて事態を起こせるデッキであり、いくらあがいてもシンクロに携われないこのカードに立ち位置はない。
通常魔法封じの上にこの攻撃力の突破は至難なのだが… シンクロ並べたほうが強い、と言われると言い返せない悲劇。
しかしこのカードもデッキと噛み合わない悲劇。魔轟神はその気になれば場に3体以上シンクロが並んでるなんて事態を起こせるデッキであり、いくらあがいてもシンクロに携われないこのカードに立ち位置はない。
通常魔法封じの上にこの攻撃力の突破は至難なのだが… シンクロ並べたほうが強い、と言われると言い返せない悲劇。
大会レベルの魔轟神デッキでは要らない子だけど普通に強いよねこの子。
一体リリースで出る2800。地味にウザイ魔法封印効果。
決して弱くはないのに皆使わないよね。かわいそう。
一体リリースで出る2800。地味にウザイ魔法封印効果。
決して弱くはないのに皆使わないよね。かわいそう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。