交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
封印されし者の左足のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《封印されしエクゾディア》のパーツ。
それ以上でも以下でもないカード。
それ以上でも以下でもないカード。
エクゾディアのパーツの1枚。受けれるサポート自体は多いが、別にこのカードじゃなければいけないということはないのでエクゾディアデッキのキーパーツとしての運用が最適解といえるでしょう。
最初にOCG化されたエクゾディアの四肢であり、レギュラーパックのウル枠として収録されている。
5つのカードが揃ってナンボなので当然と言えば当然なのですが、剥いたパックから出てきたウルトラレアが《真紅眼の黒竜》ではなくこのカードでしたというのは、なけなしのお小遣いでパックを購入した当時の小学生デュエリストにとっても、令和になって高額でボックスを購入してパックを剥いた大人デュエリストにとっても、ショックだったであろうことは想像に難くない。
5つのカードが揃ってナンボなので当然と言えば当然なのですが、剥いたパックから出てきたウルトラレアが《真紅眼の黒竜》ではなくこのカードでしたというのは、なけなしのお小遣いでパックを購入した当時の小学生デュエリストにとっても、令和になって高額でボックスを購入してパックを剥いた大人デュエリストにとっても、ショックだったであろうことは想像に難くない。
C/ゾンマス蒼血重点
2022/01/25 15:23
2022/01/25 15:23

エクゾの左足。
ちなみにマスターデュエルでは本体はURかと思いきや意外にもSRで、手足はN。EXデッキにかかずらう必要もないため安く組めそうに見えるが、壺や《成金ゴブリン》などピックアップで引き込みにくいカードが多い点がネックになりそう。
ちなみにマスターデュエルでは本体はURかと思いきや意外にもSRで、手足はN。EXデッキにかかずらう必要もないため安く組めそうに見えるが、壺や《成金ゴブリン》などピックアップで引き込みにくいカードが多い点がネックになりそう。
エクゾディアパーツの1枚であり左足です。 左足は移動方向を決めたり、安定を保持する主軸となる役割があります。男性は立ち小便をする際は左足を軸にして小便をすると安定して小便を行う事ができます。
《封印されし者の左足》を見かけた際はぜひこの事を思い浮かべてください。
《封印されし者の左足》を見かけた際はぜひこの事を思い浮かべてください。
エクゾディアのパーツの内の1枚。
・・・単体で評価する点がないわ…。
・・・単体で評価する点がないわ…。
エクゾディアの左足でエクゾディアで特殊勝利をするなら必須。他のパーツ同様サポートに富んでいるので、そういったものを活用して上手く回収していきたい。
総合評価:揃えれば勝つパーツの1枚だが、単体では弱いモンスター。
単体では意味不明の弱小カードだが5枚揃えれば勝利できる特殊なカード。
揃えるには《ワンチャン!?》の他、通常モンスターサポートも使えル。
墓地に置いても《闇の量産工場》で回収可能なので《ワンダー・ワンド》などのコストにしてもイイ。
なお、通常モンスターサポートを利用してアタッカーに出来たりもするが、やる意味があるとは言いがたい。
ちなみにサポートが豊富なので、闇属性魔法使い族軸のデッキにエクゾディアパーツ1枚だけ採用してもいいかもしれぬ。
1枚なら事故を起こしにくく、相手にデッキタイプを誤認させるブラフとなル。
ブラフの効果はメタカード1枚を打ち間違えさせる程度ダガナ。
単体では意味不明の弱小カードだが5枚揃えれば勝利できる特殊なカード。
揃えるには《ワンチャン!?》の他、通常モンスターサポートも使えル。
墓地に置いても《闇の量産工場》で回収可能なので《ワンダー・ワンド》などのコストにしてもイイ。
なお、通常モンスターサポートを利用してアタッカーに出来たりもするが、やる意味があるとは言いがたい。
ちなみにサポートが豊富なので、闇属性魔法使い族軸のデッキにエクゾディアパーツ1枚だけ採用してもいいかもしれぬ。
1枚なら事故を起こしにくく、相手にデッキタイプを誤認させるブラフとなル。
ブラフの効果はメタカード1枚を打ち間違えさせる程度ダガナ。
Vol.3のエクゾパーツってこれだけだったのか……
封印されている場所が違うだけで、他の4つのエクゾパーツとの違いは一切ありませんね。
攻守はとても低いですが、基本的に戦闘に参加させないので特に気になりません。制限カードですが、闇属性魔法使い族通常モンスターというステータスはサポートを多く受けられるのでそこは強みですね。
封印されている場所が違うだけで、他の4つのエクゾパーツとの違いは一切ありませんね。
攻守はとても低いですが、基本的に戦闘に参加させないので特に気になりません。制限カードですが、闇属性魔法使い族通常モンスターというステータスはサポートを多く受けられるのでそこは強みですね。
エクゾディアパーツの一枚。今も昔もこのカードをどう使うか、それが決闘者たちの頭を悩ませてきた。だが単体ではまるで活躍できない。
しかもパーツが別々の弾で収録されていたのでパーツをそろえるのも一苦労だった。
魔法使いの汎用サーチカードが生み出せない原因。
でも、エクゾディア勝利は一度は経験してみたいですよね。
しかもパーツが別々の弾で収録されていたのでパーツをそろえるのも一苦労だった。
魔法使いの汎用サーチカードが生み出せない原因。
でも、エクゾディア勝利は一度は経験してみたいですよね。
エクゾディアパーツの1枚でバニラかつ闇魔法、低いステータスとサポートを受けれるカードは非常に豊富。
ただパーツを揃えて勝利を狙うのが基本とはいえ、他のパーツ同様単体では単なる貧弱なバニラなのであまり早い段階で揃いすぎても困りやすい性質も持っている。
フルバーンに似て、勝利手段を1本に絞りやすい特性上メタに対する弱さも極端。
色々と扱いの難しいカードですが、やはりカードアド等無視して勝利を掴みとれるこの性能はたまらないと思います。
ただパーツを揃えて勝利を狙うのが基本とはいえ、他のパーツ同様単体では単なる貧弱なバニラなのであまり早い段階で揃いすぎても困りやすい性質も持っている。
フルバーンに似て、勝利手段を1本に絞りやすい特性上メタに対する弱さも極端。
色々と扱いの難しいカードですが、やはりカードアド等無視して勝利を掴みとれるこの性能はたまらないと思います。
黄金の左足とは日本においては中村俊輔選手の代名詞でありましたが
古くは過去二度オリンピックの舞台で活躍し、メキシコ五輪において銅メダル獲得へ貢献した杉山隆一選手の二つとしても有名です
そんな杉山隆一選手は実は右足が利き足だそうで…まぁよくよく考えれば左ウィングということは右利きの方が普通だよなぁという
ほか4枚のエグゾパーツとの差点が無いんだもの
古くは過去二度オリンピックの舞台で活躍し、メキシコ五輪において銅メダル獲得へ貢献した杉山隆一選手の二つとしても有名です
そんな杉山隆一選手は実は右足が利き足だそうで…まぁよくよく考えれば左ウィングということは右利きの方が普通だよなぁという
ほか4枚のエグゾパーツとの差点が無いんだもの
場に出ると非常にシュール
負け確の友達がこれで殴ってきた
負け確の友達がこれで殴ってきた
エクゾディアパーツの一枚。
一番初めに登場したエクゾディアパーツであるため、パーツが全て収録されるまでは、
ハズレレアカードとして扱われていたことも。
魔法使い族専用サーチカードがないのは、これをはじめとするエクゾディアパーツが原因。
一番初めに登場したエクゾディアパーツであるため、パーツが全て収録されるまでは、
ハズレレアカードとして扱われていたことも。
魔法使い族専用サーチカードがないのは、これをはじめとするエクゾディアパーツが原因。
スクラップトリトドン
2010/09/10 8:36
2010/09/10 8:36
これらのカードのせいで,魔法使い族にサーチ魔法が出ることは二度とないだろうなぁ・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



