交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
六芒星の呪縛のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
遊戯が使ったカードだし、サポートカードか何か強化されると信じてる
漫画やらアニメやら海外版やらでイラストも名前も修正されまくるセンシティブなカード。
拘束系永続罠は種類が多く、元祖のこのカードのパワーは低いです。
以下、このカードとの比較↓
《闇の呪縛》:ステータスダウンがあります。表側しか対象にとれません。
《拷問車輪》:継続ダメージを与えます。モンスターが破壊される以外でもフィールドから放れれば破壊されます。
《デモンズ・チェーン》:効果を無効に出来ます。効果モンスター、表側しか対象にとれません。表示形式を縛れません。専用サポートがあります。
総じて、このカードは対象の幅が広くて発動しやすく、場に残りやすいので、再利用や《神炎皇ウリア》のコストにしやすいのが特徴といえます。
とは言え他にメリットもないので、基本は用途に応じた他の拘束カードが優先されるでしょう。
拘束系永続罠は種類が多く、元祖のこのカードのパワーは低いです。
以下、このカードとの比較↓
《闇の呪縛》:ステータスダウンがあります。表側しか対象にとれません。
《拷問車輪》:継続ダメージを与えます。モンスターが破壊される以外でもフィールドから放れれば破壊されます。
《デモンズ・チェーン》:効果を無効に出来ます。効果モンスター、表側しか対象にとれません。表示形式を縛れません。専用サポートがあります。
総じて、このカードは対象の幅が広くて発動しやすく、場に残りやすいので、再利用や《神炎皇ウリア》のコストにしやすいのが特徴といえます。
とは言え他にメリットもないので、基本は用途に応じた他の拘束カードが優先されるでしょう。
六芒星というとかなりセンシティブなので表現規制されることが多い。過剰にエロを規制する思春期運営とかやれデーモンがハゲになった、神の名前返上なんかよりよっぽどヤバい。ここでは書かないけど各自ググッてね。下手なこと書くと本当に危ない話題だから。
有名なところでいうとトリックのパクり騒動やドラマ版がグロすぎて封印作品になった曰く付きのある金田一少年の事件簿の異人館村の話も六芒星のくだりがカットされたりしている。他にも遊戯王の実家の集英社が提供してるジャンプルーキーというサービスで六芒星を書くとBANされるらしい。
遊戯王も当然例外ではなく、海外のイラストが差し替えに飽き足らずなんとカード名すら変わったことがある。東映版や遊戯王R、文庫版がそれに該当する。絵の差し替えはよくあるけどメディアで書き換えられるケースはかなり珍しい。
効果は《闇の呪縛》《デモンズ・チェーン》の完全劣化だが、むしろこれで良かった。下手に強くなって世界大会で日本語版が使われたとなったらマジで国際問題になってた。
有名なところでいうとトリックのパクり騒動やドラマ版がグロすぎて封印作品になった曰く付きのある金田一少年の事件簿の異人館村の話も六芒星のくだりがカットされたりしている。他にも遊戯王の実家の集英社が提供してるジャンプルーキーというサービスで六芒星を書くとBANされるらしい。
遊戯王も当然例外ではなく、海外のイラストが差し替えに飽き足らずなんとカード名すら変わったことがある。東映版や遊戯王R、文庫版がそれに該当する。絵の差し替えはよくあるけどメディアで書き換えられるケースはかなり珍しい。
効果は《闇の呪縛》《デモンズ・チェーン》の完全劣化だが、むしろこれで良かった。下手に強くなって世界大会で日本語版が使われたとなったらマジで国際問題になってた。
原作で遊戯が度々使用したモンスターの攻撃の制限と攻撃力の低下がセットになった罠カード。
OCG化は2期になってからですが、ウルトラレアが弱いことに定評のある第2期のレギュラーパック『魔法の支配者』にそのウルトラレアで収録されてしまったカードです。
魔法カードがノーマルでも鬼強いシリーズだから罠カードが弱いのは仕方ないというのだろうか。
自壊条件が緩くバウンスしやすいが、さすがにこれにはセルフバウンサーである《霞の谷のファルコン》も《氷結界の虎王 ドゥローレン》も《宇宙砦ゴルガー》も見向きもしないだろう。
原作にはあった弱体化効果すら剥奪されており、とにかくいいトコなしである。
OCG化は2期になってからですが、ウルトラレアが弱いことに定評のある第2期のレギュラーパック『魔法の支配者』にそのウルトラレアで収録されてしまったカードです。
魔法カードがノーマルでも鬼強いシリーズだから罠カードが弱いのは仕方ないというのだろうか。
自壊条件が緩くバウンスしやすいが、さすがにこれにはセルフバウンサーである《霞の谷のファルコン》も《氷結界の虎王 ドゥローレン》も《宇宙砦ゴルガー》も見向きもしないだろう。
原作にはあった弱体化効果すら剥奪されており、とにかくいいトコなしである。
攻撃より効果を無効にだな
流石に今ではフリーでさえ採用圏外。
ちなみに文庫版では諸々の事情で呪縛の円陣というカードに差し替えられてる。リメイクついでにOCG化せんかな
流石に今ではフリーでさえ採用圏外。
ちなみに文庫版では諸々の事情で呪縛の円陣というカードに差し替えられてる。リメイクついでにOCG化せんかな
何かの動画でコレで(アニメ版)ズァークを止められてるのは吹きました。
モンスター1体をロックできるんですが、効果モンスターによる脅威が増す中効果を止めれないのは痛すぎる。展開力も増している現在では1体止めたところで・・・。如何せん初期のカードなので仕方ない話なんですが。
デモチェだのスクリーンオブレッドなど、他に有用な物はいくらでもあるので、ファンでもないと使用には耐えないでしょう。
モンスター1体をロックできるんですが、効果モンスターによる脅威が増す中効果を止めれないのは痛すぎる。展開力も増している現在では1体止めたところで・・・。如何せん初期のカードなので仕方ない話なんですが。
デモチェだのスクリーンオブレッドなど、他に有用な物はいくらでもあるので、ファンでもないと使用には耐えないでしょう。
なにかと原作やアニメでの活躍が多いカード。
しかしながらその便利さゆえか、今は上位互換のカードが多数登場し、いったい何枚目以降の○○なんだ…という状態です。
しかしながらその便利さゆえか、今は上位互換のカードが多数登場し、いったい何枚目以降の○○なんだ…という状態です。
単体で全く使えないという事はないのだが上位互換や似たような役割かつこれより優秀なカードが増えすぎたせいで4枚目以降どころか13枚目以降としても役割が最早なさそうな感じがする。
イラストかっこいい。昔、欲しかったカード。持っていなかった。当時は、遊戯使っている = 強いカード と、思っていた。最近まで効果をあまり知らなかった。上位があっても、それなりに使える。でも、それは昔の話。今のデッキに入れるかと言われるといれない。昔のバニラデッキなら採用していた。
デモーンズチェーン…
ところで、デモンズチェーンは効果モンスターにしか使えないのに対してこちらはもちろん通常モンスターにも使える。
遊戯デッキだと割と必須みたいなとこある。
ところで、デモンズチェーンは効果モンスターにしか使えないのに対してこちらはもちろん通常モンスターにも使える。
遊戯デッキだと割と必須みたいなとこある。
遊戯のファンデッキになら入るか、という程度。
攻撃を封じ込めてダメージを防ぐぐらいにしか使わなかった。
今では上位互換が多すぎて・・・・使わないな
攻撃を封じ込めてダメージを防ぐぐらいにしか使わなかった。
今では上位互換が多すぎて・・・・使わないな
ふう・・・デモンズチェーンぇ・・・。攻撃を封じれますがシンクロ・エクシーズ素材であっさりかわされてしまう。相手の切り札級に使うにしてもデモンズチェーンのように効果まで封じられないのが残念。
スクラップトリトドン
2011/12/18 17:14
2011/12/18 17:14
初期の攻撃力ゲーの中では防御カードとしては悪くはなかった.
だが《拷問車輪》という上位互換の登場,さらに追い打ちをかけるかの如く現環境にマッチしたデモンズチェーンの存在が出たことが決定打となった.
六芒星先輩はストレージのキラカードコーナーで休んでいてください.
だが《拷問車輪》という上位互換の登場,さらに追い打ちをかけるかの如く現環境にマッチしたデモンズチェーンの存在が出たことが決定打となった.
六芒星先輩はストレージのキラカードコーナーで休んでいてください.
初期の遊戯王では様々なぶっ壊れ性能の魔法・罠カードが登場してきたが・・・
これはその逆を行く、色々と残念なカード。
残念なことに上位互換と呼べるようなカードが幾つも存在し、どう考えてもそれらの方が高性能なため、使われることはないだろう・・・
これはその逆を行く、色々と残念なカード。
残念なことに上位互換と呼べるようなカードが幾つも存在し、どう考えてもそれらの方が高性能なため、使われることはないだろう・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



