交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


シンクロ・チェンジのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
20% (2)
カード評価ラベル2
40% (4)
カード評価ラベル1
40% (4)



評価全件表示

アルバ
2023/08/14 17:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分フィールドのSモンスターと同じレベルのモンスターと入れ替える効果なので素材縛りがきついのが狙い目になるが、効果無効な上に蘇生制限も満たさないので使いどころが思いつかない。
現状ではカードプールの増加で噛み合うカードの登場を期待するしかないといった所だが、もう登場から10年以上過ぎてしまっている。
ねこーら
2023/03/13 22:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《シンクロキャンセル》で一旦分離させれば良い。
シンクロ召喚の制限などを考慮しなくて良いのなら、シンクロ素材に分離させて同じレベルの別のシンクロモンスターを呼び出せば良い訳で。
こちらを使うのならシンクロ召喚以外で出した場合や、トークンがシンクロ素材に含まれる場合にナル。
ただその場合でも新しく出したいモンスターの素材を並べる手もなくはナイ。
1枚の消費を追加したところで、カード名を利用する位ではナア。
サンパイ
2020/05/26 22:00
遊戯王アイコン
普通に正規召喚した方が手っ取り早い。
効果が無効になるデメリットも地味に痛い。
速攻魔法だったらサクリファイスエスケープできたのにな…
シエスタ
2020/05/01 10:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
既に散々言われてますが、基本的には狙いのSを正規召喚した方が手っ取り早い事が大半。
現状重い条件に見合うだけの価値や成果は出しづらい印象ですね。
ヒコモン
2016/08/17 12:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
シンクロモンスターを入れ替えることが出来るカードなのだが、正直使いどころが無い。速攻魔法ならば追撃にまだ使えたが、通常魔法で効果は無効。墓地で効果が使えるシンクロモンスターが増えれば価値も増すが、あまり期待出来ない上に、それでもこのカードが採用されることは皆無だろう。
サンダー・ボルト
2013/05/05 0:58
遊戯王アイコン
使えないことはないのですが、効果が無効化されてしまうので、どうしても奪ったカードぐらいにしか使う機会がないため、非常に事故りやすいです。蘇生制限が満たされない点も残念。
SOUL
2013/03/08 21:10
遊戯王アイコン
場にシンクロモンスターを要求していて事故りやすく、見返りもいまいち期待できるものではありません。
今後アーカナイトのようなカードが増えてくれれば少しは活用法は増えるでしょうか。
シンクロ版《突然変異》.
召喚制限を無視しての特殊召喚のため,蘇生もできない上に制約の関係上打点以外の仕事は難しい.
主な狙い目としては,展開要員も多く起動効果による除去も多いレベル8郡.
突然変異》のシンクロ版だから化けるだろうと思っていたが,特に何もなくエクシーズ環境になってしまった・・・
キラープリン
2011/06/03 19:26
遊戯王アイコン
召喚制限を無視して場に出せるという点では便利ですが、やはり効果無効化が痛いところ。
効果を使い弱体化した《ダークエンド・ドラゴン》を墓地で効果発動するため無効にはならないギガンテック・ファイターや《ブラック・ブルドラゴ》と交代させる、《ミラクルシンクロフュージョン》の素材となるモンスターを出す、などが有効です。
蘇生制限がかかるため墓地に落ちても蘇生は不可能ということにご注意下さい。
とき
2010/08/17 23:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分の場のSモンスターを除外し、同じレベルのSモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する通常魔法。速攻魔法だったらあるいは…
効果が無効化されてしまうのがとにかく残念。能力が低く効果の優秀なカードを高い打点に置き換えるくらいの使い道しかないところ。
レベル6のヴァルカンやレベル7のアーカナイトが有力候補といったところか。
入れ替えたカード自体は場に残るのが、悪巧みがありそうでない…
/バスターや多段シンクロを狙うには、ならば最初に狙いのカードを出しておけば、と言われかねないのであるし。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー