交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
王宮のお触れのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
敵味方含めた罠カードを完全封殺するカード。罠カード版《スキルドレイン》と言われることも。
遊戯王の3つあるカテゴリー(モンスター・魔法・罠)の一つを完全に無力化することもあって、刺さる相手には恐ろしいほど刺さります。
ただし、「無効にするのが罠カードだから許されてる」という意見もある通り、罠カードの採用率自体が最近そこまで高くないので刺さらない相手の方が多い、なんてことも。
どちらかというと紙の遊戯王ではサイドデッキ向けのカードではありますが、デジタル版のマスターデュエルにおいてはそれなりに勝てて作成コストが比較的安い《黄金卿エルドリッチ》を主軸にしたデッキや、イベント戦でも使いやすくてある程度動きが決まっていてわかりやすい《ラビュリンス》デッキが人気なこともあって、結構高い確率でぶっ刺さります。
しかもこのカードの除去手段を《ハーピィの羽根帚》などの制限カードに頼り切っている構築なども珍しくないため、下手すると先攻でこのカードを伏せて後攻スタンバイフェイズでこのカードを発動しただけでサレンダーされるなんてことも。
相手を選ぶとはいえ、影響力の高さが伺えるカードですね。
遊戯王の3つあるカテゴリー(モンスター・魔法・罠)の一つを完全に無力化することもあって、刺さる相手には恐ろしいほど刺さります。
ただし、「無効にするのが罠カードだから許されてる」という意見もある通り、罠カードの採用率自体が最近そこまで高くないので刺さらない相手の方が多い、なんてことも。
どちらかというと紙の遊戯王ではサイドデッキ向けのカードではありますが、デジタル版のマスターデュエルにおいてはそれなりに勝てて作成コストが比較的安い《黄金卿エルドリッチ》を主軸にしたデッキや、イベント戦でも使いやすくてある程度動きが決まっていてわかりやすい《ラビュリンス》デッキが人気なこともあって、結構高い確率でぶっ刺さります。
しかもこのカードの除去手段を《ハーピィの羽根帚》などの制限カードに頼り切っている構築なども珍しくないため、下手すると先攻でこのカードを伏せて後攻スタンバイフェイズでこのカードを発動しただけでサレンダーされるなんてことも。
相手を選ぶとはいえ、影響力の高さが伺えるカードですね。
《王宮》が誇る対【メタビ】殲滅兵器である一枚。
自身以外の場の罠を完全に無効化してくるもので、とにかく発動が処理されないように真っ先に《神の宣告》や《サブテラーの妖魔》を放たなくてはならない。それほど恐ろしいカードであり、除去できなければ即サレ案件である。エラッタされても死んだ《王宮の勅命》とは圧倒的に汎用性に劣るが、それでも永続罠としての影響力はえげつないものだ。
…しかし現代の遊戯王では長期戦より中盤でケリをつけたいミッドレンジ型が大流行しており、決闘の高速化によって罠カード自体が採用されにくくなった。ぶっちゃけ《無限泡影》の独り勝ち感は否めないが、そうなるとコスパ的な面で採用されることが少なくなっていくのが現状だ。あとフィールドにしか力が及ばないのも微妙なところであろう。
とはいえ【《ラビュリンス》】【《エルド》】…といった罠主体の環境デッキに刺さることが多いし、咄嗟に使われると対処できないことも多い。サイドに用意するのも全然アリだと感じる。
自身以外の場の罠を完全に無効化してくるもので、とにかく発動が処理されないように真っ先に《神の宣告》や《サブテラーの妖魔》を放たなくてはならない。それほど恐ろしいカードであり、除去できなければ即サレ案件である。エラッタされても死んだ《王宮の勅命》とは圧倒的に汎用性に劣るが、それでも永続罠としての影響力はえげつないものだ。
…しかし現代の遊戯王では長期戦より中盤でケリをつけたいミッドレンジ型が大流行しており、決闘の高速化によって罠カード自体が採用されにくくなった。ぶっちゃけ《無限泡影》の独り勝ち感は否めないが、そうなるとコスパ的な面で採用されることが少なくなっていくのが現状だ。あとフィールドにしか力が及ばないのも微妙なところであろう。
とはいえ【《ラビュリンス》】【《エルド》】…といった罠主体の環境デッキに刺さることが多いし、咄嗟に使われると対処できないことも多い。サイドに用意するのも全然アリだと感じる。
全てはここから始まった!
第一期に登場した初の王宮シリーズカードです。
OCGの歴史を初期から具に見てきたお姉さんからすれば、いまだに【お触れホルス】の印象が強いです。
初期版は永続のアイコンが無く、《光の護封剣》の様に場に残るテキストも書かれて無いので、どうするのかちょっと戸惑った人とかもいたそうです。
罠カードを全て無効にするというシンプルかつ強力な効果。
昔は様々な罠カードが飛び交っていたので、役に立つ機会は結構多かったです、《サイクロン》も制限でしたし。
自分も影響を受けるので《非常食》で解除するという、子どもらしいプレイングをしていたのも懐かしいです。
しかし、魔法に比べると罠は重要度が高くはなく、昔からですが枚数も抑えがち、《王宮の勅命》が2度禁止になりこちらは一時期準制限だったのを見ると一目瞭然ですね。
今やデッキに罠0枚で全く機能しないなんて事も普通にあるので、サイドに忍ばせるのが良いですね、最近は《無限泡影》とかもあり、罠テーマのデッキも増えてきたのは追い風です。
昔は投入されている罠カードは、お触れ3枚というデッキもよくありましたね。
しかし【閃刀姫】において《王宮の勅命》《スキルドレイン》《虚無空間》を封殺するという活躍をしてくれたので、そう考えるとものすごく強く感じます。
罠メタとしては《レッド・リブート》が現代デュエルの代表格ですが、今は制限ですし長期戦タイプのデッキであれば、十分に使えるカードです。
一方で最近は永続罠の規制が目立っているのが気になります。
個人的には《魔封じの芳香》も制限にならないかなと切実に思っていますが、連鎖反応でこのカードの価値や出番も減ってしまいそうな気もするので。
しかし何だかんだ言っても、メタ系永続罠の中では一番長くお世話になっていますし、一番好きです。
繁栄していて《王宮の鉄壁》をも構えていた王宮ですが、この頃から民に対して圧力をかけて来るようになったのです、しかしここまではまだ序章に過ぎません。
第一期に登場した初の王宮シリーズカードです。
OCGの歴史を初期から具に見てきたお姉さんからすれば、いまだに【お触れホルス】の印象が強いです。
初期版は永続のアイコンが無く、《光の護封剣》の様に場に残るテキストも書かれて無いので、どうするのかちょっと戸惑った人とかもいたそうです。
罠カードを全て無効にするというシンプルかつ強力な効果。
昔は様々な罠カードが飛び交っていたので、役に立つ機会は結構多かったです、《サイクロン》も制限でしたし。
自分も影響を受けるので《非常食》で解除するという、子どもらしいプレイングをしていたのも懐かしいです。
しかし、魔法に比べると罠は重要度が高くはなく、昔からですが枚数も抑えがち、《王宮の勅命》が2度禁止になりこちらは一時期準制限だったのを見ると一目瞭然ですね。
今やデッキに罠0枚で全く機能しないなんて事も普通にあるので、サイドに忍ばせるのが良いですね、最近は《無限泡影》とかもあり、罠テーマのデッキも増えてきたのは追い風です。
昔は投入されている罠カードは、お触れ3枚というデッキもよくありましたね。
しかし【閃刀姫】において《王宮の勅命》《スキルドレイン》《虚無空間》を封殺するという活躍をしてくれたので、そう考えるとものすごく強く感じます。
罠メタとしては《レッド・リブート》が現代デュエルの代表格ですが、今は制限ですし長期戦タイプのデッキであれば、十分に使えるカードです。
一方で最近は永続罠の規制が目立っているのが気になります。
個人的には《魔封じの芳香》も制限にならないかなと切実に思っていますが、連鎖反応でこのカードの価値や出番も減ってしまいそうな気もするので。
しかし何だかんだ言っても、メタ系永続罠の中では一番長くお世話になっていますし、一番好きです。
繁栄していて《王宮の鉄壁》をも構えていた王宮ですが、この頃から民に対して圧力をかけて来るようになったのです、しかしここまではまだ序章に過ぎません。
勅命に号令に弾圧と、有用なカードの多くは第2期までに登場済みという永続メタ罠の一種である「王宮」シリーズですが、このカードはそれらよりも前の第1期出身のカードとなります。
守備範囲は罠カードで、このカードが場にあると場の他の全ての罠カードの効果は効果処理時に無効となり、相手のやかましい除去罠や永続メタ罠はもちろん、一度発動・適用させればスペルスピードで勝るカウンター罠でさえもその力を失うことになります。
墓地発動の効果こそ無効にできませんが、場で発動した罠カードの効果ならたとえ効果処理時に手札や墓地に移動していてもその効果は無効となります、これは勅命も同じです。
ルールが整備される前の1期時点ではこのカードの発動にチェーンして発動した宣告や七つ道具の効果すら無効になっていたんだとか…恐ろしい話ですよ全く。
完全フリチェで開ける上に発動・維持コストもないという罠デッキの天敵となる永続メタ罠である一方で、罠デッキというものは基本的に相手のバックを割りに行くだけのカードをあまりメインから入れたくないので、メインのモンスターが自然と持っていた効果でこういった永続メタに対処できないタイプの罠デッキはとても頭を悩ませることになります。
ありがとうメリュシーク&シルキタス、オルターが1枚程度の永続メタでゲームにならないレベルのがんじがらめにされないのは全てキミらのおかげだ。
またショッカーと違って効果を無効にするだけで罠カードを発動すること自体は可能なので、効果が無効になるのは承知の上で罠カードを発動し、フェイカーの自己SSのトリガーだけを引きに行くことは可能です。
そうやって呼び出したシルキタスの効果を使えば、たとえ再発動されてもチェーンして上から叩くことで不発にすることもできますからね。
いやあ、やっぱり罠デッキの真の宿敵はスペルスピードの関係で上から叩かれにくく、逆にカウンター罠も上から叩ける、そして手札から発動できる上に後続の罠カードの発動自体もさせないリブートで間違いないですね。
あれは制限カードなので当然といえば当然ですし、こちらはこちらであちらにはない強みもたくさんありますが、あんちくしょうに比べたらお触れなんて可愛いもんです。
守備範囲は罠カードで、このカードが場にあると場の他の全ての罠カードの効果は効果処理時に無効となり、相手のやかましい除去罠や永続メタ罠はもちろん、一度発動・適用させればスペルスピードで勝るカウンター罠でさえもその力を失うことになります。
墓地発動の効果こそ無効にできませんが、場で発動した罠カードの効果ならたとえ効果処理時に手札や墓地に移動していてもその効果は無効となります、これは勅命も同じです。
ルールが整備される前の1期時点ではこのカードの発動にチェーンして発動した宣告や七つ道具の効果すら無効になっていたんだとか…恐ろしい話ですよ全く。
完全フリチェで開ける上に発動・維持コストもないという罠デッキの天敵となる永続メタ罠である一方で、罠デッキというものは基本的に相手のバックを割りに行くだけのカードをあまりメインから入れたくないので、メインのモンスターが自然と持っていた効果でこういった永続メタに対処できないタイプの罠デッキはとても頭を悩ませることになります。
ありがとうメリュシーク&シルキタス、オルターが1枚程度の永続メタでゲームにならないレベルのがんじがらめにされないのは全てキミらのおかげだ。
またショッカーと違って効果を無効にするだけで罠カードを発動すること自体は可能なので、効果が無効になるのは承知の上で罠カードを発動し、フェイカーの自己SSのトリガーだけを引きに行くことは可能です。
そうやって呼び出したシルキタスの効果を使えば、たとえ再発動されてもチェーンして上から叩くことで不発にすることもできますからね。
いやあ、やっぱり罠デッキの真の宿敵はスペルスピードの関係で上から叩かれにくく、逆にカウンター罠も上から叩ける、そして手札から発動できる上に後続の罠カードの発動自体もさせないリブートで間違いないですね。
あれは制限カードなので当然といえば当然ですし、こちらはこちらであちらにはない強みもたくさんありますが、あんちくしょうに比べたらお触れなんて可愛いもんです。
他のフィールド上の罠カードを封じる永続罠
最近のテーマは罠カードを殆ど採用しないテーマも多くメインから入れると腐ることが多い。
とはいえ罠カードを中心にしたデッキにはとてもよく刺さる。オルターガイストやダイノルフィアを相手にするなら、ぜひ投入しておきたい。
しばらく環境にいるエルドリッチにも刺さるが、「エルドリッチビーム」とか言われる除去効果で対処されるため、過信はできない。
最近のテーマは罠カードを殆ど採用しないテーマも多くメインから入れると腐ることが多い。
とはいえ罠カードを中心にしたデッキにはとてもよく刺さる。オルターガイストやダイノルフィアを相手にするなら、ぜひ投入しておきたい。
しばらく環境にいるエルドリッチにも刺さるが、「エルドリッチビーム」とか言われる除去効果で対処されるため、過信はできない。
昔は強かった。いまでは普通。チェーンされること、罠ゆえに遅いことが災いしてあまり活躍できそうにない。
レッドリブートが規制されればワンチャンある。
レッドリブートが規制されればワンチャンある。
罠の採用率は落ちているものの、メタカードとしては使いやすくサイドにも入れやすい。カウンター罠に注意したい。
罠効果を無効化にする永続罠カード。罠カードを入れる余地が無ければ、このカードだけをフル投入するのもあり。しかし、今の遊戯王では罠を採用せずモンスターと魔法だけのデッキは別に珍しくないので、余り刺さらなかったりする。
罠メタの永続罠。
今では罠カードを優先的に採用するデッキが減っていることから、このカードの出番は減っているが、今後強力な罠カードを扱うデッキが出現した時には、またこのカードが環境に出現するかもしれない。
今では罠カードを優先的に採用するデッキが減っていることから、このカードの出番は減っているが、今後強力な罠カードを扱うデッキが出現した時には、またこのカードが環境に出現するかもしれない。
かつてお触れホルスという非常にいやらしいデッキを生み出したほどのカード。現在は罠カードの採用率がかなり低下し、サイドにすらこのカードが見られなくなりましたが、マクロやスキドレを使っていた時に限って当たる事も多いです。
罠を無効にする永続罠。
除去されやすいものの、ノーコストで永続的に罠を封じるのは非常に強力。罠を主軸としたデッキの他、激流葬や奈落、ミラーフォース等の強力な罠を無効にするのは心強い。
除去されやすいものの、ノーコストで永続的に罠を封じるのは非常に強力。罠を主軸としたデッキの他、激流葬や奈落、ミラーフォース等の強力な罠を無効にするのは心強い。
絶対に罠許さないマン。
ガン伏せ当たり前のメタビートやバージェストマなどに対する回答。
メインデッキが罠に依存せず、罠による妨害に弱いのならば、メイン及びサイドに入れておくといいだろう。
マッチ戦などでメタビートと当たる機会もなくはないので活躍できる機会はあるはず。
ガン伏せ当たり前のメタビートやバージェストマなどに対する回答。
メインデッキが罠に依存せず、罠による妨害に弱いのならば、メイン及びサイドに入れておくといいだろう。
マッチ戦などでメタビートと当たる機会もなくはないので活躍できる機会はあるはず。
昔は割られやすいから軽視されがちでしたが、割るカードを必要最低限のみ採用するという現在にいたっては場に残しやすいということもあってサイドへの採用率が大幅に上がったカード。
事前に伏せておく必要がありますが魔封じ、虚無、通告といった強力な罠カードに対しての回答にもなります。個人的にはPデッキでメインに3枚くらい枠が残っているのならメイン採用しても問題ないと思っている。
事前に伏せておく必要がありますが魔封じ、虚無、通告といった強力な罠カードに対しての回答にもなります。個人的にはPデッキでメインに3枚くらい枠が残っているのならメイン採用しても問題ないと思っている。
ノーコスト永続罠メタ。
罠を使わないデッキなら永続的に封じられるため使い勝手は良い。
罠なのでワンテンポ発動が遅れるのと永続のため不意のタイミングに除去され罠を踏んでしまうという事も。
とはいえサイドカードとしては強力で環境によってはメインからも投入できる。
罠を使わないデッキなら永続的に封じられるため使い勝手は良い。
罠なのでワンテンポ発動が遅れるのと永続のため不意のタイミングに除去され罠を踏んでしまうという事も。
とはいえサイドカードとしては強力で環境によってはメインからも投入できる。
昔からの単純かつ優秀なカード、相手の罠による邪魔を防ぐことが出来ます。
罠を入れる余裕がない場合はこいつ3積みのみにするのも手です、奈落や強脱やデモチェなどうっとうしいカードを気にせず戦えます。
罠を入れる余裕がない場合はこいつ3積みのみにするのも手です、奈落や強脱やデモチェなどうっとうしいカードを気にせず戦えます。
罠カードを使わない用なデッキにいれるもよし、攻めで一気に倒すようなデッキにいれても
よしな強力トラップカード。一時期は制限エリアにいましたが今では無制限。
ほんとに恐ろしい時代ですね?
よしな強力トラップカード。一時期は制限エリアにいましたが今では無制限。
ほんとに恐ろしい時代ですね?
発動出来れば罠カードを気にせず行動出来るので、ありがたいカードだと思います。
デッキによっては、思い切って入れる罠カードをこれ3枚だけにする手もあると思います。
デッキによっては、思い切って入れる罠カードをこれ3枚だけにする手もあると思います。
制限だった頃が懐かしいなぁ・・・
今では罠の採用率が下がってきていて、このカードの評価も下がってしまいましたが、それでも効果は優秀。ただサイクロン3積みできる環境でロックを持続させれるかだが・・・
今では罠の採用率が下がってきていて、このカードの評価も下がってしまいましたが、それでも効果は優秀。ただサイクロン3積みできる環境でロックを持続させれるかだが・・・
大好きなカードです
簡単にロックをこなせてサイクロン等をその身に受けてくださる姿はまさに王の鑑
現実はそう単純には行きませんが、サイクロン等カード破壊効果で最優先されるカードは使えると思います
簡単にロックをこなせてサイクロン等をその身に受けてくださる姿はまさに王の鑑
現実はそう単純には行きませんが、サイクロン等カード破壊効果で最優先されるカードは使えると思います
入れる罠がなかったらこれ3積み
もともと罠をたくさん入れている人は少ないのだが、罠は発動さえできれば強烈な効果を持つカードが多いので効果は十分に期待できる
ガン伏せ環境でより頼りになる存在
もともと罠をたくさん入れている人は少ないのだが、罠は発動さえできれば強烈な効果を持つカードが多いので効果は十分に期待できる
ガン伏せ環境でより頼りになる存在
影響力が高い罠ではあるけど【サイクロン】で乙る。1キルや止めを安全に刺すためなら【トラップ・スタン】安定かな。良く使われる罠でこっちが有利に働くのは強脱とデモチェくらいだし。どちらかというと相手の展開抑止に使う方向性か。
トラップスタンの互換カード。
こちらは永続的に止める事が出来る分、デッキの構築段階で大きく響いてくる。
罠が本当に怖いデッキか、罠が本当に必要ないデッキに投入しよう。
こちらは永続的に止める事が出来る分、デッキの構築段階で大きく響いてくる。
罠が本当に怖いデッキか、罠が本当に必要ないデッキに投入しよう。
1ターンキルに重点を置いたビートダウンデッキや、単に魔法カードの比率が高いデッキ、罠カードを弱点とするコントロールタイプのデッキなどでよく使われ、広範囲に対応できる優れた単体性能から攻防両面で活躍するトラップ封じのパイオニア。
かつて猛威を振るった《人造人間-サイコ・ショッカー》と違って「召喚」の手間が一切なく、モンスター除去や戦闘破壊の心配もないため、上記カードが姿を消した現在でも高い汎用性と拘束力を維持しています。
無制限となった《サイクロン》や自身へのチェーンに弱いですが、《強制脱出装置》《聖なるバリア-ミラーフォース-》といった強力な除去トラップを永続的に無力化できるのは大きく、数あるルール介入型の効果の中でも極めて優秀な効果を持ったメタカードです。
かつて猛威を振るった《人造人間-サイコ・ショッカー》と違って「召喚」の手間が一切なく、モンスター除去や戦闘破壊の心配もないため、上記カードが姿を消した現在でも高い汎用性と拘束力を維持しています。
無制限となった《サイクロン》や自身へのチェーンに弱いですが、《強制脱出装置》《聖なるバリア-ミラーフォース-》といった強力な除去トラップを永続的に無力化できるのは大きく、数あるルール介入型の効果の中でも極めて優秀な効果を持ったメタカードです。
ワンキルの成功率を上げてくれる頼れる1枚。サイクロンという天敵がいますが、それでもかなりの力を持っており、これ1枚でとても気持ちよくデュエルが進められるので、満点をつけさせていただきました。
展開力に長けた攻撃的なデッキに採用されることが多いロックカード。サイドデッキにも採用されうる。エンドサイク感覚で使ったり、相手の罠にチェーンする感じで使っていきましょう。サイクロン無制限を受けてかこのカードも無制限に。the splendid VENUSがいる状態だと自分の罠は無効にならない
これ一枚で罠カードを全て無効にできるカード。
攻撃反応型はともかく、召喚反応型の罠カードを防げる点は非常に強力。
ここにホルスの黒炎竜やブラックパラディンと併用すると、
魔法・罠カードが使えない状態、通称お触れホルス状態になります。
ただし、発動時のカウンター罠には無効にされることもあるので、注意しましょう。
攻撃反応型はともかく、召喚反応型の罠カードを防げる点は非常に強力。
ここにホルスの黒炎竜やブラックパラディンと併用すると、
魔法・罠カードが使えない状態、通称お触れホルス状態になります。
ただし、発動時のカウンター罠には無効にされることもあるので、注意しましょう。
罠を使わずに闘う場合のキーカード。
大嵐が禁止だったころは、このカードを使ったカードが多く見られたが、大嵐が制限化しサイクロンが無制限となって、使用やや困難になった。
それでもライトロードなど罠をあまり必要としないデッキでは、今でも健在。
大嵐が禁止だったころは、このカードを使ったカードが多く見られたが、大嵐が制限化しサイクロンが無制限となって、使用やや困難になった。
それでもライトロードなど罠をあまり必要としないデッキでは、今でも健在。
場に存在する限り、場の全ての罠カードの効果を無効にする永続罠。
自分が罠を使わない場合一方的な罠封じになり、ほぼすべての罠カードが怖くなくなる安心感は相当な物。
手札誘発モンスターや速攻魔法を使えば罠に頼らずとも十分防御できると考えるのであれば、罠はこれ一本というのも構築としては有りえるものではある。
しかし昨今は罠にお目にかかれる回数自体が減っているので、罠を封じるこのカードの安心感も減っている。手札誘発モンスターや魔法による
妨害には当然だが効果を発揮しないのも痛い。罠を使わない構築のライバルに、フリーチェーンで2枚破壊できる《狡猾な落とし穴》が増えライバルにもなっている。
ホルスやサイレント・ソードマンのLV8と組み合わせると、魔法も罠も使えない阿鼻叫喚の状況を作れる。いわゆるお触れホルスだが、現状ではモンスター効果に弱いと言えどもこの手のデッキを作るためのピースとしての採用になるか。無論罠が多い相手のサイド要員では今でもあるはず。
自分が罠を使わない場合一方的な罠封じになり、ほぼすべての罠カードが怖くなくなる安心感は相当な物。
手札誘発モンスターや速攻魔法を使えば罠に頼らずとも十分防御できると考えるのであれば、罠はこれ一本というのも構築としては有りえるものではある。
しかし昨今は罠にお目にかかれる回数自体が減っているので、罠を封じるこのカードの安心感も減っている。手札誘発モンスターや魔法による
妨害には当然だが効果を発揮しないのも痛い。罠を使わない構築のライバルに、フリーチェーンで2枚破壊できる《狡猾な落とし穴》が増えライバルにもなっている。
ホルスやサイレント・ソードマンのLV8と組み合わせると、魔法も罠も使えない阿鼻叫喚の状況を作れる。いわゆるお触れホルスだが、現状ではモンスター効果に弱いと言えどもこの手のデッキを作るためのピースとしての採用になるか。無論罠が多い相手のサイド要員では今でもあるはず。
スクラップトリトドン
2011/01/21 10:11
2011/01/21 10:11
罠を全く採用しないデッキで積む価値は十分ある.
最近は警告などの危険な罠も増えたため,採用することで安全に攻撃を通しやすくなれるのはいい.
しかし,魔法カードの採用率が高いのも事実なので,月書や地割れ地砕きに要注意.
サイクロンは天敵,砂塵とは犬猿の仲.
最近は警告などの危険な罠も増えたため,採用することで安全に攻撃を通しやすくなれるのはいい.
しかし,魔法カードの採用率が高いのも事実なので,月書や地割れ地砕きに要注意.
サイクロンは天敵,砂塵とは犬猿の仲.
攻めでもあり守りでもあり、決まると強いが単純に除去カードが欲しいときもある。俺は苦手。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
- 11/21 11:31 評価 10点 《マドルチェ・プティンセスール》「マドルチェを真に強くしたカ…
- 11/21 11:23 評価 5点 《聖騎士ジャンヌ》「突撃した際に何故か打点が下がり、やられてよ…
- 11/21 11:21 評価 3点 《アクア・マドール》「 何気にイラストの画質が良好な一枚。あと…
- 11/21 11:15 評価 2点 《女剣士カナン》「 何故かは分からないが、希少性が高いカードら…
- 11/21 11:13 評価 4点 《ヴァイロン・ヴァンガード》「破壊にしか対応していないくせに戦…
- 11/21 11:10 評価 6点 《究極竜騎士》「 いわゆる『乗っただけ融合』のミームを作り出し…
- 11/21 09:19 評価 9点 《深淵の結界像》「【キマイラ】のおもちゃ 《幻獣魔王バフォメ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。