交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
薄幸の美少女のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
戦闘破壊されたらバトルフェイズを終了させる美少女は誰でしょう?――そう、私です。
レベル1魔法使い族においては唯一無二の壁。
ランク1である《シャイニート・マジシャン》《キキナガシ風鳥》《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》を呼んでこなくても相手が戦闘破壊さえしてくれれば一枚で解決します。
《クインテット・マジシャン》《合体竜ティマイオス》採用の場合、できるだけ魔法使い族にモンスター枠を割かないと腐るのでランク1も扱う場合はこのカードの存在は有用です。
《サンダー・ボルト》《ブラック・ホール》《心変わり》《精神操作》《天霆號アーゼウス》等の後攻向け捲り札を多用する場合でも役に立つことでしょう。
ただし戦闘破壊限定で耐性等もまったくありません。
《魔法族の里》の維持のために嫌がらせで表側攻撃表示で立たせたら手痛い応酬を食らうこともあるでしょう。
手札事故時の保険として扱うのがいいと思います。
合体竜ティマイオス等の手札コストにしてしまうか《ジェスター・コンフィ》《マジシャンズ・ソウルズ》と一緒に採用してランク1に繋げるべきです。
駄目なときはこのカードの効果の出番です。
《マジシャンズ・サークル》の他《占い魔女 ヒカリちゃん》でリクルート可能なので《ディメンション・コンジュラー》などと使い分ける保険にするという手もあります。
ランク1を扱うデッキの場合《切れぎみ隊長》を採用できると思うので、状況に応じていつでも使用できる継戦能力の高い防御札として扱うこともできます。
《ワンチャン!?》《ワン・フォー・ワン》で他のレベル1から呼び寄せる他、素引きした切れぎみ隊長を召喚するたびに無駄にしぶとく耐えてはくれるでしょう。
そんなことしなくてもそのままLL-アセンブリーを呼べばいいんですが、やはり魔法族の里の維持や他のランク1を呼びたいときには出番があるかもしれません。
召喚権が勿体ないのでどうしても直接攻撃を回避したいなら《光の護封霊剣》とかの方がいい気もします。
守備力が何の役にも立たない癖に100あるせいで《軒轅の相剣師》には対応していません。
レベル1魔法使い族においては唯一無二の壁。
ランク1である《シャイニート・マジシャン》《キキナガシ風鳥》《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》を呼んでこなくても相手が戦闘破壊さえしてくれれば一枚で解決します。
《クインテット・マジシャン》《合体竜ティマイオス》採用の場合、できるだけ魔法使い族にモンスター枠を割かないと腐るのでランク1も扱う場合はこのカードの存在は有用です。
《サンダー・ボルト》《ブラック・ホール》《心変わり》《精神操作》《天霆號アーゼウス》等の後攻向け捲り札を多用する場合でも役に立つことでしょう。
ただし戦闘破壊限定で耐性等もまったくありません。
《魔法族の里》の維持のために嫌がらせで表側攻撃表示で立たせたら手痛い応酬を食らうこともあるでしょう。
手札事故時の保険として扱うのがいいと思います。
合体竜ティマイオス等の手札コストにしてしまうか《ジェスター・コンフィ》《マジシャンズ・ソウルズ》と一緒に採用してランク1に繋げるべきです。
駄目なときはこのカードの効果の出番です。
《マジシャンズ・サークル》の他《占い魔女 ヒカリちゃん》でリクルート可能なので《ディメンション・コンジュラー》などと使い分ける保険にするという手もあります。
ランク1を扱うデッキの場合《切れぎみ隊長》を採用できると思うので、状況に応じていつでも使用できる継戦能力の高い防御札として扱うこともできます。
《ワンチャン!?》《ワン・フォー・ワン》で他のレベル1から呼び寄せる他、素引きした切れぎみ隊長を召喚するたびに無駄にしぶとく耐えてはくれるでしょう。
そんなことしなくてもそのままLL-アセンブリーを呼べばいいんですが、やはり魔法族の里の維持や他のランク1を呼びたいときには出番があるかもしれません。
召喚権が勿体ないのでどうしても直接攻撃を回避したいなら《光の護封霊剣》とかの方がいい気もします。
守備力が何の役にも立たない癖に100あるせいで《軒轅の相剣師》には対応していません。
遊戯王で「美少女」と呼ばれているカードはこのモンスターしかおらず独自性を持っている。だからどうしたって?うーん…
効果については他の方々が評価している通り、防御札には他に優秀なカードが数多く存在しているのでこの子をあまり採用する価値は薄い。血で血を洗うような遊戯王世界の戦いには参加せず穏やかなストレージでゆっくりしていておくれ…
効果については他の方々が評価している通り、防御札には他に優秀なカードが数多く存在しているのでこの子をあまり採用する価値は薄い。血で血を洗うような遊戯王世界の戦いには参加せず穏やかなストレージでゆっくりしていておくれ…
和睦とか攻撃の無効化とかバトルフェイズを阻止できるカードはわんさかあるので、戦闘を介してまで使う必要性は薄い。
レベル1モンスターにも使いやすいのはゴロゴロいるし。
レベル1モンスターにも使いやすいのはゴロゴロいるし。
現代からみると正直、美少女には見えない。
その低いステから持ってくる手段こそ豊富なんですが、そうすると存在がバレやすいので効果と噛み合わない。
まあ和睦、咆哮でおkですよね・・・。
その低いステから持ってくる手段こそ豊富なんですが、そうすると存在がバレやすいので効果と噛み合わない。
まあ和睦、咆哮でおkですよね・・・。
戦闘破壊が主流だった当時の環境でこのカードは出てくると嫌な働きをしていた。何体で攻撃を仕掛けようと、このカードがいたらその時点で攻撃は終了。ダイレクトアタックを仕掛ける暇も与えないので相手の計算を崩すことには使える。
助けたい…
効果とカード名、イラストがマッチしているカード。
効果とカード名、イラストがマッチしているカード。
破壊されて《薄幸の美少女》が…相手は罪悪感に苛まれバトルフェイズを終了します
使い勝手はフェーダーたちと違いモンスターとの戦闘ダメージによる死亡まで防いでくれるけど、伏せてないと効果が発揮できない
愛ゆえに、です。
使い勝手はフェーダーたちと違いモンスターとの戦闘ダメージによる死亡まで防いでくれるけど、伏せてないと効果が発揮できない
愛ゆえに、です。
昔はたまーにお世話になったカードですが
今となっては墓地にあればいつでもバトル終了させるようなのがあるから・・・
せめてカード破壊にも対応してればな~
今となっては墓地にあればいつでもバトル終了させるようなのがあるから・・・
せめてカード破壊にも対応してればな~
スクラップトリトドン
2012/11/02 13:03
2012/11/02 13:03
こっちは殴り倒されるとプレイヤーが薄幸になってしまう.
防御カードとしては堅実なのだが,除去の横行に加えフェーダーや《ゼロ・ガードナー》のような防御カードの増加に伴い,実用性が減ってしまった.
まさに薄幸な美少女・・・
防御カードとしては堅実なのだが,除去の横行に加えフェーダーや《ゼロ・ガードナー》のような防御カードの増加に伴い,実用性が減ってしまった.
まさに薄幸な美少女・・・
戦闘破壊で効果発動とかマジ薄幸。
戦闘破壊されることで相手のバトルフェイズを終了させる効果を持っている。
やられること前提の効果はかわいそうになるが、ワンキル封じにはそれなり。
しかし最近は戦闘する以前に効果でかわいそうな目に合いそうなので…
壁モンスターでも近い仕事はでき、逆にワンキル封じはフェーダーやかかしがある。だからストレージで安らかに眠っていておくれ…
戦闘破壊されることで相手のバトルフェイズを終了させる効果を持っている。
やられること前提の効果はかわいそうになるが、ワンキル封じにはそれなり。
しかし最近は戦闘する以前に効果でかわいそうな目に合いそうなので…
壁モンスターでも近い仕事はでき、逆にワンキル封じはフェーダーやかかしがある。だからストレージで安らかに眠っていておくれ…
彼女のためにも、ぜひ使ってください・・・。
効果はいろいろ劣るけど・・・。
効果はいろいろ劣るけど・・・。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



