交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


死のメッセージ「E」のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

パンピー
2024/03/14 3:35
遊戯王アイコン
ウィジャ盤》専用カードが一。
「D」に次ぐカードなので、他より相手の除去の的になる危険も多いです。デッキによって複数採用もアリでしょう。
相手のエンドフェイズに《ウィジャ盤》を発動すれば、その流れでこちらも場におくことができます。
ウィジャ盤》の特殊勝利条件は、《ウィジャ盤》の効果以外でメッセージを揃えても満たすことができますが、《死のメッセージ》側に《ウィジャ盤》専用指定があるので、ズルして揃えるのは難しいです。
かどまん
2023/04/28 16:38
遊戯王アイコン
死のメッセージ》カードの中では1番目に出てくるカード
このカードだけなら出すのは簡単だが、特殊勝利の為にはそれを後3回もこなす必要が有るのだ
みめっと
2023/04/28 15:04
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ウィジャ盤》の効果によって最初に場に出てくる死のメッセージカード。
これらの死のメッセージカード4種はカード名と出てくる順番以外は全て同じ仕様になっており、《ウィジャ盤》以外のあらゆる効果によって場に出すことができない。
つまり手札から普通の魔法罠カードのようにセットすることも、《砂塵の大竜巻》や《マジカルシルクハット》の効果でセットすることも不可能となっており、単独で手札に来ると捨て札以外の使い道が全くないということになる。
しかしこれも勝利に直結するものだと思えば、《ダーク・サンクチュア》の存在もありますし《第二の棺》や《第三の棺》よりはましだと言えるでしょう。
これらの死のメッセージカードは「発動する」わけでもなければ「置く」とすら書かれておらず、最新のテキストでも「出す」というカード効果としては珍しい表現が用いられており、当然《マジック・キャンセラー》や《魔封じの芳香》の影響は受けません。
それにしても、こういう以下同文にもほどがあるようなカードを4枚も同時に刷るというのは、カードの調整面からしても当時ならではという感じがしますね。
ブルーバード
2023/01/06 20:59
遊戯王アイコン
単体だとE味不明…じゃなかった意味不明なカード。死のメッセージの中では初手で出てくるためよく見かける。
EmailのEではない。でも好きな子にまずメールするのは大事。
 「DEATH」の内の1枚。

 まだ1枚目・・・。《ツインツイスター》による猛威から守りましょう。
ねこーら
2021/04/08 22:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《ウィジャ盤》の効果でしか使えないが、あちらからすぐに出てくるため、除去対策で2枚採用も考えられる。
エンドフェイズに《ウィジャ盤》を使えば即座にフィールドに出せる。
除去が豊富だとすぐに消える為、2枚目を用意しておくのも手。
サンパイ
2020/02/28 6:40
遊戯王アイコン
HEROは関係ない。単体では事故るのでサポートありきのカード。
なす
2017/08/18 19:32
遊戯王アイコン
ウィジャ盤》のメッセージカード。
ダーク・サンクチュアリ》で耐性を付与できる。
ゼルク・ルージュ
2017/03/29 18:29
遊戯王アイコン
※ エマージェンシーコールではありません。
ウィジャ盤》の2枚目。それ以外の評価はできません。
怪盗七夜月
2016/06/12 18:06
遊戯王アイコン
市のカード。せめて何か効果がついていればねーー
ミシガン州知事
2016/06/04 13:39
遊戯王アイコン
ヴィジャ盤の2つ目のメッセージ。海外盤では「I」にあたる。

決してE・HEROの「エレメンタル」の略ではなくエマージェンシーコールの略でもない。

だが、ヴィジャ盤置いた次のメッセージとなるので複数積みが基本となるか?
EXデッキ焼き
2016/06/04 11:32
遊戯王アイコン
Eである。それ以上でもそれ以下でもない。ちなみに海外だとIである。
正直それ以外に評価する事などない。
ダークサンクチュアリで少し使いやすくなった。
サンダー・ボルト
2013/11/03 20:23
遊戯王アイコン
このカード自体には何の効果もありませんが、《ウィジャ盤》で並べることにより真価を発揮します。これを出すのはあまり難しくないですが…。
ファイア野郎
2013/08/25 20:19
遊戯王アイコン
死のメッセージ2つ目。
メッセージカードは墓地から置くことが出来ないので、
事故率が上がるとはいえ、2枚以上は欲しいところです。

文字が同じとはいえ、HEROをサーチするエマージェンシーコールのカードを
このカードの代用として使わないように注意したいですね(笑)
そぼろ
2013/03/13 23:27
遊戯王アイコン
HEROに必須の、「E」カード
持ってない人は代わりに使おう
とき
2012/04/06 18:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
2つ目の死のメッセージ。もちろん1つ目は《ウィジャ盤》本体のDである。
それ以上でも以下でもないが、ヴィジャ盤を2つ発動し一気にこの永続魔法を2枚展開する脱構築な発想が微粒子レベルで存在する…?
一番長く場に居座る必要があるので、念の為このカードだけ2枚用意しておくというのも考えてもいいかもしれない。
みのし
2011/09/06 16:39
遊戯王アイコン
はじめのキーワードなので2枚詰み推奨。最初から残る。消えやすい。
メッセージで唯一2積みを考えてもいいカード.
その性質上最も長いターン残るメッセージであり,《ウィジャ盤》は墓地からメッセージを出せないため,
こればかりは2枚以上積まないと怖いかも.
SOUL
2010/10/01 10:19
遊戯王アイコン
死のメッセージのカードは手札に来てしまうと損です。
そういうカードを最低4枚も入れることになるので、手札事故は覚悟しておかなければなりません。
大概こういうときは《カードトレーダー》が役に立つのですが、《ウィジャ盤》のデッキに《カードトレーダー》のような永続カードを入れてしまうと、死のメッセージを置ききれなくなってしまいます。
よって、お勧めはやりくりターボになるでしょうか。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー