交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
天狗のうちわのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
一応当時は《人喰い虫》・《ペンギン・ソルジャー》・《ハネハネ》・《メタモルポット》等の主要なリバースモンスターにレベル2が多かったので意味はあるカード。
とは言え、反転召喚とリバースは別物なので、相手の反転召喚を待つだけだと膠着状態になるだけです。
とは言え、反転召喚とリバースは別物なので、相手の反転召喚を待つだけだと膠着状態になるだけです。
【《ゴーストリック》】を完膚無きまでにメタるならば是非とも使ってみたい一枚。…にしても何気に純構築の使い手と対戦した事が1度もないねんな〜
レベル2以下のモンスターが反転召喚したら、そのモンスターを破壊できる。…今の遊戯王で反転召喚するのって、事故った際に《増殖するG》を裏守備で出して返しのターンに素材にするタイミングしかなく、マジでレベル指定も相まってピンポイントの極みである。一応破壊する時の効果は発動できなくなるのは、見ての通りリバースモンスターをケアする為…なのだが、それなら《王宮の号令》や《停戦協定》で十分だろう。素材に使われたくないなら差別こそできようが、それを加味してもレベル範囲がド畜生過ぎるのだ。…その点【《ゴーストリック》】は下級のリバース経由でリンクやエクシーズの展開をするので、相性が悲惨である(笑)
特定のデッキを捻り潰せる様なポテンシャルこそあれど、流石にメインはおろかサイドに用意してる決闘者はいないだろう。…まあその枠に《神の宣告》ぶっぱしてた方が絶対強い。
レベル2以下のモンスターが反転召喚したら、そのモンスターを破壊できる。…今の遊戯王で反転召喚するのって、事故った際に《増殖するG》を裏守備で出して返しのターンに素材にするタイミングしかなく、マジでレベル指定も相まってピンポイントの極みである。一応破壊する時の効果は発動できなくなるのは、見ての通りリバースモンスターをケアする為…なのだが、それなら《王宮の号令》や《停戦協定》で十分だろう。素材に使われたくないなら差別こそできようが、それを加味してもレベル範囲がド畜生過ぎるのだ。…その点【《ゴーストリック》】は下級のリバース経由でリンクやエクシーズの展開をするので、相性が悲惨である(笑)
特定のデッキを捻り潰せる様なポテンシャルこそあれど、流石にメインはおろかサイドに用意してる決闘者はいないだろう。…まあその枠に《神の宣告》ぶっぱしてた方が絶対強い。
総合評価:ゴーストリックのメタになるかもしれない程度。
レベル2以下を裏側守備表示に変えるカードと併用すれば展開を阻害し除去を狙えるが、範囲はかなり狭い。
そのまま戦闘破壊してもいい訳だし。
反転召喚を繰り返し低レベルの多いゴーストリックには効くかもしれないが、それだけではナ。
レベル2以下を裏側守備表示に変えるカードと併用すれば展開を阻害し除去を狙えるが、範囲はかなり狭い。
そのまま戦闘破壊してもいい訳だし。
反転召喚を繰り返し低レベルの多いゴーストリックには効くかもしれないが、それだけではナ。
DM3の特典からこのカードとガルマソードセットが出て絶望したデュエリストもいるのではないでしょうか。
その効果は低レベルのリバース効果モンスターの効果の能動的な発動を封じることに特化した永続メタで、時代を感じるカードではありますが、リバース効果はモンスター全盛期の当時ですらとにかく使い途のなかった残念なカード。
ゲームではバーン効果を持つ魔法のダメージを相手に跳ね返すという、これまたマニアックな効果となっている。
その効果は低レベルのリバース効果モンスターの効果の能動的な発動を封じることに特化した永続メタで、時代を感じるカードではありますが、リバース効果はモンスター全盛期の当時ですらとにかく使い途のなかった残念なカード。
ゲームではバーン効果を持つ魔法のダメージを相手に跳ね返すという、これまたマニアックな効果となっている。
なんちゅうピンポイントメタ。永続罠なので牽制こそできるが、反転召喚自体珍しい。というか、《ニードルワーム》やメタポは反転召喚すること自体珍しい。
散々言われてますが範囲が限定的すぎ、より使いやすいメタは多数存在するので、実用性はない。
弱いだけならまだしも、全8種の内ランダム3種当たるゲーム付属カードであり、これがガルマソードと付属されていようもんなら、悲惨としか言いようがない。
弱いだけならまだしも、全8種の内ランダム3種当たるゲーム付属カードであり、これがガルマソードと付属されていようもんなら、悲惨としか言いようがない。
「なんでみんなこんなに低評価なんだよ、範囲はレベル2以下と狭いけどそれをメインとするデッキに対してはかなり有効なメタ…(反転召喚限定な事を見落としてたことに気づく)」
大半のケースは号令で良いかと思われます
大半のケースは号令で良いかと思われます
こんにちは、屁理屈の人です。
発動時にチェーンブロックを組んでも何も効果が適応されず、『~~をした時』というカウンター型の効果を相手に使わせないカード。
(例えば、ミラーフォースはスタダや我が身で止められる)
さらに永続的にフィールドに残るため、バウンスするカードが有れば何度でも発動し、チェーンブロックに組めるぞ!
チェーンブロックを組む必要のあるカード(《積み上げる幸福》類)とのコンボが光る強力カードだ!
…ああ、うん、っていうかさ、発動時に効果が何もない永続罠って他にいくらでもあるんだけどね。その使い方なら《神の恵み》か何か入れるわ。
まあ、禁止令とかでそれを無効にされる状況も有るし、《撲滅の使徒》もあるからカード名をバラす意味はまあ有る。
セルフバウンスチェーン連爆ってデッキは見たことが有るし、そこまで有りえない使い方じゃない。強くはないだろうけど。
発動時にチェーンブロックを組んでも何も効果が適応されず、『~~をした時』というカウンター型の効果を相手に使わせないカード。
(例えば、ミラーフォースはスタダや我が身で止められる)
さらに永続的にフィールドに残るため、バウンスするカードが有れば何度でも発動し、チェーンブロックに組めるぞ!
チェーンブロックを組む必要のあるカード(《積み上げる幸福》類)とのコンボが光る強力カードだ!
…ああ、うん、っていうかさ、発動時に効果が何もない永続罠って他にいくらでもあるんだけどね。その使い方なら《神の恵み》か何か入れるわ。
まあ、禁止令とかでそれを無効にされる状況も有るし、《撲滅の使徒》もあるからカード名をバラす意味はまあ有る。
セルフバウンスチェーン連爆ってデッキは見たことが有るし、そこまで有りえない使い方じゃない。強くはないだろうけど。
スクラップトリトドン
2012/10/29 13:52
2012/10/29 13:52
レベル2以下のモンスターの反転召喚に反応し効果を封じつつ破壊する効果を持つ永続罠。
低レベルのリバースに強いので、デッキ破壊にはやや耐性がある。
しかしリバースメタは《王宮の号令》で十分。レベル3以上を封じれないのも痛い。
また反転召喚に成功した時の効果しか封じないので、こちらから殴った時には普通に効果が発動する。はず。
リバースではない反転召喚時の効果も封じれるっちゃあ封じれるんだが…
低レベルのリバースに強いので、デッキ破壊にはやや耐性がある。
しかしリバースメタは《王宮の号令》で十分。レベル3以上を封じれないのも痛い。
また反転召喚に成功した時の効果しか封じないので、こちらから殴った時には普通に効果が発動する。はず。
リバースではない反転召喚時の効果も封じれるっちゃあ封じれるんだが…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



