交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


魂の氷結のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
90% (9)
カード評価ラベル2
10% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/03/10 9:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手のバトルフェイズをスキップすることでビートダウンによるゲームエンドを1ターン延ばすことができる罠カード。
より使いやすい《和睦の使者》や《威嚇する咆哮》と比べると、バトルフェイズそのものを行わせないので《拮抗勝負》のようなバトルフェイズにしか発動できないカードを使わせないという点が異なる。
覇者の一括》はこのカードのような発動条件がない代わりに発動タイミングが限定されており、条件さえ満たされていればいつでもフリチェで使えるこちらにも利点はあります。
発動するために必要なLP2000という差は《終焉のカウントダウン》を発動するためのコストとちょうど同じなので、【終焉のカウントダウン】における遅延カードの1つとして検討してみるのも良いかもしれません。
はわわ
2024/01/30 3:13
遊戯王アイコン
フリチェだが《覇者の一括》と違ってLP条件があるバトルフェイズスキップ用カード。
まあこのカードを採用するようなデッキだと条件を満たす事も難しくないだろうが、相手の自傷により発動不可のリスクを抱えているため評価は下がる。
ブルーバード
2023/11/27 18:51
遊戯王アイコン
バトルフェイズそのものをスキップする都合上、《威嚇する咆哮》や《和睦の使者》とは異なる立場にある。
バトルフェイズをスキップするメリットについては《覇者の一括》で説明しているのでそちらに任せるとして、ライバルも全く同じ効果を持つそちらになる。こちらはスタンバイ以外でも発動できる点が差別化点となる。
活路への希望》《自爆スイッチ》など特定のデッキテーマなら条件を満すことは造作もないので可能性は感じる。
ねこーら
2021/08/01 23:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:メインフェイズ1をスキップするカードと組み合わせて擬似的なターンスキップとすると良い。
虚竜魔王アモルファクターP》や《燃え竹光》などを併用することで《覇者の一括》と同様に相手にドロー以外させぬ事が可能となる。
その場合、《覇者の一括》の方が条件が少ない分良いように見えるが、こちらはフリーチェーンなのが強み。
ライフ差に関しては、自分がライフを消費するカードで相手の行動をカウンターすると良い感じカナ。
ヒコモン
2015/07/30 13:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手のメイン2や自分のターンに使えるというメリットは一応あるが、腐る可能性があるので基本的には《威嚇する咆哮》で事足りる。
ラギアの使徒
2015/06/14 9:10
遊戯王アイコン
威嚇する咆哮》の下位互換に近いカード。《覇者の一括》などとともに、【終焉のカウントダウン】で使われることが多いですが、このカードはフリーチェーンなのでそこそこ使いやすいです。ただ、ライフが2000以上低いという条件は案外厄介で、相手が《神の宣告》や《神の警告》を発動してライフを減らしてしまうと、いくらこちらでライフを減らしていても発動できなくなる場合があります。
ファイア野郎
2013/12/23 21:52
遊戯王アイコン
バトルフェイズを封じるカード。
発動条件がある点以外は《威嚇する咆哮》や《和睦の使者》と似た役割を持っていますが、
最大の特徴は相手がバトルフェイズに入ることを宣言しなければ、
発動できないのがこのカードの大きな特徴と言えるでしょう。
発動後はバトルフェイズに入るかどうかの確認をしておくこと。
とき
2011/04/13 13:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
基本的には咆哮や和睦が無条件に同じような仕事をする。
しかしこの微妙なテキストは、なんと相手がフェイズ移行を宣言しないと適用されない。
氷結発動を見てうっかりターン終了すると次のターンの戦闘も飛ばされるリアルトラップに要注意。
基本的に,《威嚇する咆哮》でOK.
だが,このカードの強いところは「相手の次のバトルフェイズをスキップする」であり,
このターンのバトルフェイズをスキップしたとしても,次のターン以降のバトルフェイズをスキップすることも可能.

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー