交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


おジャマトリオのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
8% (2)
カード評価ラベル4
37% (9)
カード評価ラベル3
45% (11)
カード評価ラベル2
8% (2)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2023/06/17 19:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の場に特に発動条件やコストもなく一度に3体ものトークンを押し付けられる罠カード。
イラストに描かれたモンスターたちは3体とも後に通常モンスターになって単独でカード化されており、アニメGXでも万丈目に使用されたカードというだけでなく、カードの精霊としても大きな存在感を放っていた異色の存在です。
フリチェで発動できること、出てくるトークンが守備表示で攻撃力が0であることや、種族や属性を活かした様々なコンボに繋げることができる。
トークンはアドバンス召喚のためのリリースにできないので登場当時は有効に処分するのが困難でしたが、S召喚の導入によりチューナーを場に出せば簡単に利用できるようになってしまい、さらにL召喚の導入によって相手ターンにおいてメインモンスターゾーンを埋めることで展開を妨害する役目を果たすことがかなり難しくなってしまったのが玉に瑕。
幸いにも汎用Lモンスターの多くは「カード名が異なるモンスター」「効果モンスター」を指定しているため、特殊召喚したトークンのみでL召喚が行えるデッキがそう多くはないことは救いです。
ブルーバード
2022/10/30 13:12
遊戯王アイコン
シンクロ、リンク召喚の存在から昔ほど気楽に撃てなくなってしまったものの、コンボ用としては未だに唯一無二。
例えばカオスマックスや《古代の機械混沌巨人》の的にしてワンキルしたり、《レプティレス・ラミア》で3枚ドロー、チェーンバーンで《自業自得》や《仕込みマシンガン》の火力を底上げするなど用途は多彩。
送りつけカードとしては最高峰の性能。
ねこーら
2021/07/13 23:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:相手のカードの水増しに使える他、攻撃の的としても便利。
相手のカードの枚数を増やす目的で使え、《裁きの天秤》や《仕込みマシンガン》などを有する【チェーンバーン】での相性はかなり良い。
【レプティレス】で使えば、《レプティレス・エキドゥーナ》によって爬虫類族を3枚サーチ可能となるし、さらに《レプティレス・ラミア》をシンクロ召喚すれば3枚ドローとダメージを与えルことになる。
攻撃に関しても、貫通持ちで殴る、攻撃表示にして連続攻撃で倒す等ダメージを与えやすい。
古代の機械混沌巨人》なら1ターンキルも可能。
相手にリンク素材を与えるのが難点ではあるが、リンクモンスターメタを仕込んでいれば逆手に取ることも狙えるカナ。
京太
2021/04/15 5:22
遊戯王アイコン
敵のフィールド上にトークンを生成し、《自業自得》や《仕込みマシンガン》のダメージを水増しするため、今でもチェーンバーンに入れれる。

ロック目的で使ってた人は時代を理解していない
アルバ
2017/02/25 4:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の場を埋めることで相手の展開を抑制する。
とはいえビートで勝つ場合は余程直接攻撃に特化している訳でもなければこれで出したトークンをいずれは倒さないといけないしアドバンス召喚のリリース以外には何でも使えるのでシンクロ素材にされて処理されてしまったりするので使うのはロック特化や相手の場の数を参照にするバーンカードを多用するデッキに限られる。
相手の場を参照にするカードを多用するバーンデッキではかなり強いカードで《自業自得》や《仕込みマシンガン》と爆弾、《裁きの天秤》の威力を増大させる。
その様なデッキでも先攻を取られるとモンスターゾーンを3枠以上使われ発動すらままならなくなったり2枚目以降は基本的に腐る点は注意が必要。
バーンデッキで《停戦協定》が《自業自得》よりも採用率が低い理由は大体こいつの影響と思われる。(通常モンスターであるトークンをカウントしないため)
SOUL
2013/11/30 15:39
遊戯王アイコン
地盤沈下》や《宇宙の収縮》などとの併用で相手の行動をジャマすることができます。
以前と違って最近はチューナーを入れないデッキもあるので、猛突するモンスターや《バトルマニア》とのコンボも決まりやすくなっています。
フルバーンにおける《自業自得》や《仕込みマシンガン》の火力アップも行えます。
たたた
2013/06/25 13:33
遊戯王アイコン
シンクロしないデッキでこれを使われると邪魔くさすぎる

戦闘破壊が効果発動のトリガーとなるモンスターのサポートにもどうぞ
ファナナス
2013/02/12 11:57
遊戯王アイコン
準制限緩和でレプティレス使い歓喜。
大抵は《地盤沈下》等相手の展開を妨害するカードとして使われるがシンクロの導入で安定性は減った。だが最近はエクシーズが主流なので相手によっては大きく展開を妨害できる。
ちなみにレプティレスとの相性も抜群。展開が遅いレプティレスには嬉しい展開妨害カードで、ヴァースキのリリースを用意でき、ラミアとのコンボは必見。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー