交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
最古式念導のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
サイキック族がいると1000ライフと引き換えに、フィールドのカードを何でも破壊できるカードで、《脳開発研究所》とともに使っていたカードです。
現在は《サイクロン》無制限《サンダー・ボルト》《ハーピィの羽根帚》《ライトニング・ストーム》もあるので使われる事はないでしょう。
一応サイキック族デッキでなくとも《マジカル・アンドロイド》《PSYフレームロード・Λ》《PSYフレームロード・Ω》《クシャトリラ・フェンリル》を入れて使う事ができるのかも。
《サイコ・ヘルストランサー》は1200のライフを得る事ができ、《マテリアルドラゴン》で回復に変換も可能です。
当時は強いカードと認識されているのか英語版では高レアリティも存在します。
現在は《サイクロン》無制限《サンダー・ボルト》《ハーピィの羽根帚》《ライトニング・ストーム》もあるので使われる事はないでしょう。
一応サイキック族デッキでなくとも《マジカル・アンドロイド》《PSYフレームロード・Λ》《PSYフレームロード・Ω》《クシャトリラ・フェンリル》を入れて使う事ができるのかも。
《サイコ・ヘルストランサー》は1200のライフを得る事ができ、《マテリアルドラゴン》で回復に変換も可能です。
当時は強いカードと認識されているのか英語版では高レアリティも存在します。
総合評価:汎用的な除去ではあるが、条件があるのが難。
魔法・罠、モンスターを問わず除去可能だが、自分フィールドにサイキック族が必要なのがナ。
展開制限されている状態など、先に制限するカードを破壊したい場合でも、サイキック族を出す必要が出てきてしまう。
そして1:1交換にしかならず、アドバンテージを稼ぎにくい。
効果ダメージは《H・C サウザンド・ブレード》や《ガード・ペンギン》のトリガーにしてランク4を出したりでき、拡張性はある。
《クロノダイバー・リダン》や効果モンスター2体で出せる《PSYフレームロード・Λ》辺りを使うならこのカードのトリガーを確保できる為、【クラウンブレード】あたりで使えないこともないかも。
魔法・罠、モンスターを問わず除去可能だが、自分フィールドにサイキック族が必要なのがナ。
展開制限されている状態など、先に制限するカードを破壊したい場合でも、サイキック族を出す必要が出てきてしまう。
そして1:1交換にしかならず、アドバンテージを稼ぎにくい。
効果ダメージは《H・C サウザンド・ブレード》や《ガード・ペンギン》のトリガーにしてランク4を出したりでき、拡張性はある。
《クロノダイバー・リダン》や効果モンスター2体で出せる《PSYフレームロード・Λ》辺りを使うならこのカードのトリガーを確保できる為、【クラウンブレード】あたりで使えないこともないかも。
種族を問わない万能破壊なので安くないライフコストがあるとはいえ悪くはない。
ただ場にサイキック要求+通常魔法+ライフコスト有りなので採用するにはちょっとパンチが足りない。
ただ場にサイキック要求+通常魔法+ライフコスト有りなので採用するにはちょっとパンチが足りない。
サイキック中心で使う事になる1:1の万能除去で、決して安くないダメージも受けてしまいますが、それを逆用したコンボも狙えない事はない。
が、通常魔法の除去自体もう遅いと言われ、サーチが利きやすいわけでもなく、サンボルすら高い採用率と言えない今の時代で1:1交換程度では、流石にもう厳しいように感じます。
せめて汎用でつかえりゃなあ・・・。
が、通常魔法の除去自体もう遅いと言われ、サーチが利きやすいわけでもなく、サンボルすら高い採用率と言えない今の時代で1:1交換程度では、流石にもう厳しいように感じます。
せめて汎用でつかえりゃなあ・・・。
サイキック専用の万能破壊魔法カード。ダメージは1000と大きいため劣勢時には発動しにくく、サイキック族のモンスターがいないと発動できないのが難点。
サイキック族のデッキを組む際にはぜひ採用したいカード。
サイキック族のデッキを組む際にはぜひ採用したいカード。
サイキック族専用の除去カード。
あらゆるカードを1枚破壊できる点は非常に強力。
ダメージが厳しいので、劣勢からの反撃の一手としては使いづらいです。
これを踏み倒す手段を用意しておくといいでしょう。
あらゆるカードを1枚破壊できる点は非常に強力。
ダメージが厳しいので、劣勢からの反撃の一手としては使いづらいです。
これを踏み倒す手段を用意しておくといいでしょう。
スクラップトリトドン
2010/11/20 19:59
2010/11/20 19:59
サイキックきっての除去カード.
ダメージがかなり痛いが,サイキック主体のデッキであれば便利な除去カードとなれる.
ダメージがかなり痛いが,サイキック主体のデッキであれば便利な除去カードとなれる.
サイキックでは安定感抜群の1:1交換魔法。
コストと言うべきダメージは決して軽くないが、除去としての使い勝手はかなりの物がある。除去をシンクロに頼る場合でも何かと助かる局面は多いはず。
ただし、発動条件の関係上場にモンスターを出せない状況に弱いことは注意。とはいえ、通常も特殊も封じられる状況は早々ないとは思うので、自分の事故が注意なのだが…
コストと言うべきダメージは決して軽くないが、除去としての使い勝手はかなりの物がある。除去をシンクロに頼る場合でも何かと助かる局面は多いはず。
ただし、発動条件の関係上場にモンスターを出せない状況に弱いことは注意。とはいえ、通常も特殊も封じられる状況は早々ないとは思うので、自分の事故が注意なのだが…
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 14:28 評価 10点 《No.1 インフェクション・バアル・ゼブル》「ヌメドラなどの…
- 04/27 14:22 評価 10点 《シンクロ・フュージョニスト》「魅惑の女王やチューナーを調達…
- 04/27 13:21 評価 3点 《スターシップ・スパイ・プレーン》「総合評価:他のカードで手札…
- 04/27 12:31 デッキ レオ・ウィザード
- 04/27 12:10 デッキ 必見!でけェ奴!!いくぞ機神王!
- 04/27 12:05 SS turn28:お前の態度が気に入らない
- 04/27 11:56 評価 10点 《天盃龍パイドラ》「《燦幻開門》と《天盃龍チュンドラ》の存在…
- 04/27 11:40 評価 10点 《天盃龍チュンドラ》「制限カードになったのでテーマデッキとし…
- 04/27 11:19 評価 9点 《サイコ・エンド・パニッシャー》「その名の通り一撃で相手を処刑…
- 04/27 10:40 評価 9点 《パラレル・テレポート》「凄まじいライフコストを犠牲に脱法召喚…
- 04/27 10:18 評価 10点 《沈黙のサイコマジシャン》「サイキック族専用の激つよ中継モン…
- 04/27 10:12 評価 10点 《ブレインコントローラー》「《静寂のサイコガール》《メンタル…
- 04/27 09:55 評価 8点 《銀河天翔》「《フォトン・ジャンパー》を墓地に落としてこのカー…
- 04/27 09:53 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 09:52 評価 3点 《守護神の宝札》「ルール改定により先攻ドローが廃止されてすぐに…
- 04/27 09:51 評価 7点 《銀河遠征》「そんなに強いわけでもないがサーチできるし展開補助…
- 04/27 09:36 評価 9点 《銀河眼の時源竜》「緩い条件で自分・相手フィールドに特殊召喚で…
- 04/27 09:24 評価 7点 《サイコガンナーMk-II》「サイキック族連合の新エース。《メ…
- 04/27 09:09 評価 4点 《オヤコーン》「総合評価:展開抑止するフィールド魔法でメタビー…
- 04/27 08:43 評価 8点 《十二獣タイグリス》「これ一枚がEXデッキにあるだけで、十二獣テ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



