交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ナイトメアを駆る死霊のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
9% (2)
カード評価ラベル4
36% (8)
カード評価ラベル3
54% (12)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
迷走の聖刻印
2016/03/05 21:23
遊戯王アイコン
戦闘破壊できない上に直接攻撃ができる
そして直接攻撃成功時にハンデス
やってることはインチキですが打点が低すぎます
ライトニングで2回殴られただけでこっちが死ぬので出す際は注意です
カンノーネ
2015/09/29 9:00
遊戯王アイコン
乗っただけ融合屈指の乗っただけ感がすごい。

効果がやばいくらい強そうに見える
ほとんどのデッキは突破自体はできるけど、突破するまでにする仕事量はおいくらか、おいくらか。
とは言っても素材がアホすぎてやっぱりほとんどのデッキでは正規で出てこない。しかも仕事をできたということは攻撃力800が攻撃表示で立ってるってことである
ヴァンパイアデッキでは簡易で出てくるヴァンパイア・ブラムの素材として攻撃してハンデスしてメイン2でブラムになってパクってうぇーいってしてくるそれなりに怖い子。
hio
2014/07/19 11:24
遊戯王アイコン
融合してダイレクトアタッカーになった死霊。
基本的に正規融合までして出す事はないが、《簡易融合》要員としては悪くない選択肢。
紅貴士のX素材にできる点も大きく、使用後も蘇生すればハンデス要員として活用する事もできる。
ただの☆5《簡易融合》要員としては他にいくらでもいるため、やはり【ヴァンパイア】での運用が主になるだろう。
簡易融合》で《紅貴士-ヴァンパイア・ブラム》の素材にできるのが良い。
普通に使ってもハンデス効果がなかなか強力。
ステータスは仕方ないね!
ぽるす
2013/06/25 9:33
遊戯王アイコン
以前はあまり使われなかったカードですが、ヴァンパイア強化のおかげで日の目を見るようになりました。
簡易融合》で☆5アンデットを直接SSできるのは、ヴァンパイアデッキにとって大きなメリットに成りうるでしょう。
悪夢を・・・狩るのか?
片方の素材である死霊が壁としては使いやすいため,融合呪印生物で出す選択肢としてはあり得る.
また《簡易融合》要員として,ブラムを出すためのカードとしての仕事も出てきて,これにしか出来ないということも増えてきたのも悪くない.
NEOS
2011/01/03 11:16
遊戯王アイコン
2体のモンスターを受け継ぐ効果を持つ融合モンスター。
直接攻撃できるかつ、ハンデスは強力。
さらに、戦闘破壊されないのも結構。
欠点はステータスが低いことと、死霊と同じく対象を取られると破壊されること。
aid
2010/09/12 16:01
遊戯王アイコン
簡易融合》からの特殊召喚が可能。
召喚後はリリース、シンクロ素材等で一旦墓地に送り、その後蘇生カードで復活させるのが主だった召喚経路。《死者蘇生》の緩和により使いやすくなった。
効果自体は強力そのもの。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー