交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


蘇りし魂のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
40% (6)
カード評価ラベル2
26% (4)
カード評価ラベル1
33% (5)



評価全件表示

ブルーバード
2023/05/08 8:14
遊戯王アイコン
正統なる血統》と比較すると、《千年の盾》のような守備が高いモンスターを運用するならこちらに分がある。《黙する死者》と違い表示形式の変更も可能だし登場当初は4枚目以降の血統として使えたんじゃないかな?
リビデ緩和被害者の会。
かどまん
2023/02/06 10:28
遊戯王アイコン
永続蘇生罠で通常モンスターを守備表示で蘇生する
同条件で攻撃表示で蘇生する《正統なる血統》の対を成す様なカードで
揃って《リビングデッドの呼び声》の下位互換として世に出た為もう出番はない
みめっと
2022/10/06 9:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第2期のレギュラーパックの名前をそのままカード名に用いた蘇生罠カード。
今となっては守備力の高い通常モンスター以外にとっては、ほとんどの場面でリビデなどの劣化版でしかない。
さらに《戦線復帰》という有力な競合相手までいるため、場に残ったこのカードを踏み台にしたり再利用するところまで考えるのでなければ優先する価値はないでしょう。
アニメ5D’sにおいて、自身もチームメイトも1体も通常モンスターを使用しないハラルドのデッキに何故か入っていたカードとしても知られている。
ねこーら
2021/10/09 20:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《マジック・プランター》でドローに利用できる程度。
蘇生したモンスターを素材にした場合にもフィールドに残る為、《マジック・プランター》でドローには利用可能。
竜魂の幻泉》ではリンク素材にすると破壊されるし。
基本的には《戦線復帰》でよいが、守備力のある通常モンスターを使うなら手ではあるか。
サンパイ
2020/06/13 5:57
遊戯王アイコン
リビデや《戦線復帰》でおけ。
まだ、血統の方が使いやすい。
シエスタ
2020/06/10 9:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
より対象の広い汎用性蘇生がいくつも存在する中、コレを優先する意義は極めて薄い。
ヒコモン
2016/02/11 11:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
数多い調整版リビデのうちの1枚。なのだが、攻撃表示で出せる正当なる血統の登場やリビデの無制限化もあり、ほぼ立ち位置を失ってしまった。そこに来て効果モンスターも守備表示で蘇生出来る《竜魂の幻泉》が登場。一応幻竜族に変えたくない場合はこのカードを使えばいいのだが、正直そんな場面はほとんど存在しない。
追記)トドメとばかりに完全蘇生となる《戦線復帰》が登場した。
アルバ
2015/11/05 10:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
調整版リビデシリーズで正当なる血統の攻撃表示が守備表示になっただけのカード。
一応自壊条件はあちらほど厳しくないため場には残りやすい。
リビデ無制限化による被害は大体あちらと同じだがこちらは守備表示で出せるという差別化点がある。
ただ追撃も出来ず貧弱なモンスターを攻撃表示で出さないで隙を晒さない目的だとしても蘇生対象がバニラなので決定的な差別化点とならないのが悲しい所。
SOUL
2013/07/31 22:04
遊戯王アイコン
昔はそれなりに使えるカードでしたが、《正統なる血統》が登場してしまい、更には現在ではリビングデッドが無制限に。
このカードの活躍場所はほとんど無さそうです・・・。
サンダー・ボルト
2013/06/27 9:21
遊戯王アイコン
正統なる血統》や《リビングデッドの呼び声》と違い、守備表示で特殊召喚するのが特徴であり、難点でもあります。相性の良いカードもないわけではありませんが、自分のターンで発動した場合の使いにくさは確かで、優先度は落ちてしまうでしょう。
ファナナス
2013/01/30 12:44
遊戯王アイコン
正統なる血統》、リビングデットの存在から立場の厳しいカード。一応セルフバウンスの戦法をとれ、守備力が高めの通常モンスターを蘇生するにはうってつけだが・・・。ましてやリビングデットは今日3積みできてしまうのでますます存在感が薄くなる
かつてはバニラ版リビデとしてそれなりに活躍したが,《正統なる血統》のせいでリビデとしての効力は減った.
また守備で出せるという利点も,バニラが対象ではなぁ・・・
しかも,すぐに使える《黙する死者》という競争相手もいるし・・・
とき
2011/02/24 16:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
正統なる血統》にほとんど立ち位置を奪われてしまった。
守備表示で出す点は相手エンドフェイズに使うことである程度回避出来るが…
ただし血統とちがい蘇生先をリリースなどした場合場に残るため、バウンスで再利用することは可能。それを活かせるかどうかだが基本は4枚目以降の血統になるか…
NEOS
2010/10/31 23:15
遊戯王アイコン
正統なる血統》とは違い、守備表示でだされるので攻撃の追撃が不可能。
しかし、攻撃を止めるのであれば採用しても問題はないだろう。
どう使うかはプレイヤー次第。
オンバシラ
2010/08/13 13:52
遊戯王アイコン
蘇生したいバニラとなると大概はレベル5以上の上級を想像する訳だが、そうなると当然ながらそれなりのステータスの高さが期待できる。
そこで蘇生時の表示形式が守備表示となると「?」とならざる得ない。
ステータスが低いのならば相手ターンも考えて守備表示SSも考えないでも無いが、2500オーバーを蘇生するならば自分ターンの追撃等も考えて攻撃表示でSSするに越したことは無いのではなかろうか。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー