交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ハネワタのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
本来対処が難しいバーンによる先攻ワンキルを対策できるカード。
使う機会は少ないですが、多くのプレイヤーにとって遊戯王のカードプールに存在していることを歓迎できる存在ではあります。
レベル1天使族なので《宣告者の神巫》によるリクルートに対応しており、《トリアス・ヒエラルキア》とのコンボでレベル10シンクロを作りたい場合のチューナーとしても採用できますが、多くの場合は墓地効果持ちの《ブーテン》が優先されると思うので、やはりバーンが環境にいる時ぐらいしか使うことはなさそうです。
使う機会は少ないですが、多くのプレイヤーにとって遊戯王のカードプールに存在していることを歓迎できる存在ではあります。
レベル1天使族なので《宣告者の神巫》によるリクルートに対応しており、《トリアス・ヒエラルキア》とのコンボでレベル10シンクロを作りたい場合のチューナーとしても採用できますが、多くの場合は墓地効果持ちの《ブーテン》が優先されると思うので、やはりバーンが環境にいる時ぐらいしか使うことはなさそうです。
《ワタポン》のリメイクカードとなるモンスターですが、効果にはその面影は見られない。
お互いのターンのダメステ以外で無条件に完全フリチェで手札から投げ捨てられ、そのターン自分が受ける効果ダメージを残存効果で完全に受け流す、効果ダメージによる先攻1キルデッキへの最強のメタとなる手札誘発モンスターです。
類似効果を持つ《ライフ・コーディネイター》はカードを無効破壊することで場のモンスターが相手ならほぼ確実に等価交換が見込めますが、こちらは直接チェーンする必要がなく、効果ダメージと関係ない効果にチェーンして投げ捨てることもでき、後続の効果ダメージも一切通さない点から多くの場面でこちらの方が優れている。
あちらと共に、同期で登場直後から猛威を奮ったエラッタ前の《ダーク・ダイブ・ボンバー》による先攻1キルに後攻から抗える数少ないカードでした。
かなりピンポイントなメタカードなのでメインまたはサイドから入れたものの出代が全くないことも多いですが、《エフェクト・ヴェーラー》や《朱光の宣告者》よろしくついでのようにチューナーなので、役割がなければ可能なデッキならS素材にしてしまうのも1つの手。
お互いのターンのダメステ以外で無条件に完全フリチェで手札から投げ捨てられ、そのターン自分が受ける効果ダメージを残存効果で完全に受け流す、効果ダメージによる先攻1キルデッキへの最強のメタとなる手札誘発モンスターです。
類似効果を持つ《ライフ・コーディネイター》はカードを無効破壊することで場のモンスターが相手ならほぼ確実に等価交換が見込めますが、こちらは直接チェーンする必要がなく、効果ダメージと関係ない効果にチェーンして投げ捨てることもでき、後続の効果ダメージも一切通さない点から多くの場面でこちらの方が優れている。
あちらと共に、同期で登場直後から猛威を奮ったエラッタ前の《ダーク・ダイブ・ボンバー》による先攻1キルに後攻から抗える数少ないカードでした。
かなりピンポイントなメタカードなのでメインまたはサイドから入れたものの出代が全くないことも多いですが、《エフェクト・ヴェーラー》や《朱光の宣告者》よろしくついでのようにチューナーなので、役割がなければ可能なデッキならS素材にしてしまうのも1つの手。
バーンメタの手札誘発でそのターンの効果ダメージを完全に防いでくれる
《パワー・ボンド》等のデメリットを回避する事も可能だが
基本はバーンを駆使したワンキル等の回避というニッチな需要に限られる為出番が殆どない
2010年の世界大会の優勝者がサイドに入れていたカードで
この優勝者自身が《イレカエル》による《マスドライバー》を使った
バーンによるワンキルデッキを使用しており、そのミラー対策として採用していた
当時はまだ《エフェクト・ヴェーラー》等の妨害カードが使えず
このワンキルを後攻側が確実に防ぐにはこれしかなかったので有る
《パワー・ボンド》等のデメリットを回避する事も可能だが
基本はバーンを駆使したワンキル等の回避というニッチな需要に限られる為出番が殆どない
2010年の世界大会の優勝者がサイドに入れていたカードで
この優勝者自身が《イレカエル》による《マスドライバー》を使った
バーンによるワンキルデッキを使用しており、そのミラー対策として採用していた
当時はまだ《エフェクト・ヴェーラー》等の妨害カードが使えず
このワンキルを後攻側が確実に防ぐにはこれしかなかったので有る
最高クラスのバーンメタ。相手の先行1ターン目でも使えるのも偉い。最低限チューナーとしての運用も出来ますし、とても使い勝手の良いカードだと思います。
問題点はバーンデッキが環境にいる事が珍しい事、そして近年増えつつあるライフコストを払わせる形でのバーンに無力な点か。
問題点はバーンデッキが環境にいる事が珍しい事、そして近年増えつつあるライフコストを払わせる形でのバーンに無力な点か。
フリーで発動できるってのが大きな強み。アザトなどで封殺狙ってくる相手にも有効。チューナーって点も中々。
数あるバーンメタの中でも特に信頼性のあるカードかと。
ただコイツが活躍するような環境には、できればなってほしくないですね。
数あるバーンメタの中でも特に信頼性のあるカードかと。
ただコイツが活躍するような環境には、できればなってほしくないですね。
アザトートで封殺して来るガンドラワンキルも怖くない。チューナーなのでいざとなればシンクロモンスターやハリファイバーの素材になることが出来るのもいい。問題はこいつをサイドに入れる枠があるかという点。
効果ダメージを防ぐ手札誘発カード。先攻でバーンダメージを用いて1キルを狙うデッキの対策として採用することもありそう……だが、それを採用するよりも、他の手札誘発で効果を無効化させた方が良いということなのか、採用率はほぼない。それでも、効果ダメージを防ぐカードはこのカードならではの特徴なので、今後に期待したい……かも。
やたら数だけは多いバーンメタのカードの中で、おそらく最もメタ、奇襲性能が高く癖の無いカードと言えるでしょう。
そのため、これがサイドはおろかメインにすら採用されるようになる環境はまさに魔境と言えるでしょうね。(ガエルワンキルを思い出しながら)
そのため、これがサイドはおろかメインにすら採用されるようになる環境はまさに魔境と言えるでしょうね。(ガエルワンキルを思い出しながら)
天使族レベル1チューナーと言う要素こそあるものの基本的にはバーン専門のメタカード。
相手ターンにも発動できる手札誘発かつ発動ターンは完全にダメージを遮断するのでマジエク系統のバーンデッキにとっては天敵になる。
このカードがサイドにいるような環境はやばいデッキが環境の一角にいる事になる。
アニメで需要が少ないのに供給が過多なバーンメタカードはこいつのような即効性がないことが大半なので大体こいつの前に敗れて立場を失っている印象。
相手ターンにも発動できる手札誘発かつ発動ターンは完全にダメージを遮断するのでマジエク系統のバーンデッキにとっては天敵になる。
このカードがサイドにいるような環境はやばいデッキが環境の一角にいる事になる。
アニメで需要が少ないのに供給が過多なバーンメタカードはこいつのような即効性がないことが大半なので大体こいつの前に敗れて立場を失っている印象。
手札から捨てることで効果ダメージを0にするチューナー。
手札から即座に使えるので、他のバーンダメージ無効効果を持つカードより1キルを防ぎやすい。
また、数少ないレベル1・光属性・天使族・チューナーという点を活かしたいところ。
手札から即座に使えるので、他のバーンダメージ無効効果を持つカードより1キルを防ぎやすい。
また、数少ないレベル1・光属性・天使族・チューナーという点を活かしたいところ。
手札誘発の効果ダメージ無効カード。発動ターンの効果ダメージを完全にシャットアウトできるので、バーンメタとしては優秀ですが、メイン投入することを考えると、やはりメタ先が限定的。レベル1の天使族チューナーには《ブーテン》がおり、あちらは墓地発動の《ライトニング・チューン》のような効果を内蔵しているため、こちらより優先されるでしょう。
バーン対策としてはほぼあらゆるパターンに対応しているため最も無難な部類。
チューナーでもあるためそれ以外の用途もあり扱いやすいです。
まあそもそもバーン対策をするものかどうかという問題はありますが・・・。
コートジ対応モンスターの中で数少ないチューナーなので、コートジを使うなら一考はできますね。
チューナーでもあるためそれ以外の用途もあり扱いやすいです。
まあそもそもバーン対策をするものかどうかという問題はありますが・・・。
コートジ対応モンスターの中で数少ないチューナーなので、コートジを使うなら一考はできますね。
2011のゲームでのとある戦いで大変お世話になる。
今の環境では採用率が低いが、危ない1キルに対処できる割と優秀なカード。
これとベイルとかが手札にいれば、とりあえずそのターンはしのげる。
自分のデッキを選ばないのも美点か。
今の環境では採用率が低いが、危ない1キルに対処できる割と優秀なカード。
これとベイルとかが手札にいれば、とりあえずそのターンはしのげる。
自分のデッキを選ばないのも美点か。
遂に来た…!
バーン1キルデッキの時代が…!
つまるところ! こいつの出番!
これであの水属性の天使族を…爆弾不死鳥を…安い付録を…! 駆逐してやる!!
バーン1キルデッキの時代が…!
つまるところ! こいつの出番!
これであの水属性の天使族を…爆弾不死鳥を…安い付録を…! 駆逐してやる!!
効果ダメージを防ぐカード。
このカードの登場時は先攻1ターンキルを行うバーンデッキがあったため、そのメタとして有効なカードでしたが、そのデッキはすぐに規制されこのカードもお払い箱に・・・。
バーンによる凶悪な1ターンキルが登場すれば、また注目される可能性はあります。
また、相手がバーンデッキでなかったとしても、このカードは貴重な天使族チューナーなので、いざとなればシンクロ召喚につなげられる点は評価できます。
このカードの登場時は先攻1ターンキルを行うバーンデッキがあったため、そのメタとして有効なカードでしたが、そのデッキはすぐに規制されこのカードもお払い箱に・・・。
バーンによる凶悪な1ターンキルが登場すれば、また注目される可能性はあります。
また、相手がバーンデッキでなかったとしても、このカードは貴重な天使族チューナーなので、いざとなればシンクロ召喚につなげられる点は評価できます。
効果ダメージから守ってくれる天使。
とはいえ、ワンキルバーンもあまり見なくなったし、ダメージ系で採用率の高いカードはマジックシリンダーぐらい。
星1のチューナーなので、腐ることは少ないと思うが・・・なんというか、物足りないというか・・・・・・。
とはいえ、ワンキルバーンもあまり見なくなったし、ダメージ系で採用率の高いカードはマジックシリンダーぐらい。
星1のチューナーなので、腐ることは少ないと思うが・・・なんというか、物足りないというか・・・・・・。
スクラップトリトドン
2011/07/20 22:40
2011/07/20 22:40
DDBやマジエク系が現役な頃はサイド要員だったが,それらが死滅しバーンデッキが地雷となった今ではサイドにもお呼ばれしなくなった・・・
元々誰得スーレアだったので,再録されたらストレージコーナーで愛嬌を振りまいております.
そういえばこいつはチューナーだったな・・・
元々誰得スーレアだったので,再録されたらストレージコーナーで愛嬌を振りまいております.
そういえばこいつはチューナーだったな・・・
遅すぎたドグマブレードへの対抗策となるの一枚。登場の一ヶ月後にメタ先が臨終したが、今でも手札誘発のバーンメタでは高水準のカードではある。基本的に奇襲性の高いバーンメタであり、先攻1ターン目にでも対処可能。
また天使族のレベル1チューナーという点でも価値がある。《コート・オブ・ジャスティス》を使ってシンクロに持っていく荒業もあるにはある。もっともそちらにおいては《ブーテン》なども登場しているが…
バーン系ワンキルがのさばり始めたらまた登場してくるかもだが、それまでは微妙なところ。リンクス次元にはバーンワンキルもあるらしいが…?
また天使族のレベル1チューナーという点でも価値がある。《コート・オブ・ジャスティス》を使ってシンクロに持っていく荒業もあるにはある。もっともそちらにおいては《ブーテン》なども登場しているが…
バーン系ワンキルがのさばり始めたらまた登場してくるかもだが、それまでは微妙なところ。リンクス次元にはバーンワンキルもあるらしいが…?
効果ダメージ版クリボー。
危険な1キルから身を守ることができることもあるかも。
そういう危険性がないデッキ相手でもチューナーという使い方ができるので腐らない。
危険な1キルから身を守ることができることもあるかも。
そういう危険性がないデッキ相手でもチューナーという使い方ができるので腐らない。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 03:53 評価 10点 《無垢なる者 メディウス》「このカード自体はカテゴリに属してい…
- 04/26 03:46 評価 9点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「無効効果がない代わりに諸々…
- 04/26 03:28 評価 7点 《ズバババナイト》「実質《ズバババンチョー-GC》専用サーチャ…
- 04/26 03:22 評価 8点 《ガガガガンバラナイト》「手札の1~2枚を展開して《ゴゴゴゴブリ…
- 04/26 03:14 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「ドドドサーキュラー 墓地に送ることに…
- 04/26 03:12 評価 9点 《閃刀亜式-レムニスゲート》「ゼロとゼロ、二人なら∞ 閃刀姫初…
- 04/26 03:08 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「ノーコストでリクルートしてサーチ…
- 04/26 03:00 評価 10点 《月光金獅子》「ムーンライトのエアーマン、むしろ今までいなか…
- 04/26 02:53 評価 9点 《月光銀狗》「リクルートして墓地から無効と《ミラー ソードナイ…
- 04/26 02:50 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「《閃刀姫-レイ》と《閃刀姫-ロゼ》の合体ら…
- 04/26 02:45 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「要は【炎の剣…
- 04/26 02:36 評価 9点 《月光舞獅子神姫》「《月光舞獅子姫》からまさかの4段進化、これ…
- 04/26 02:24 評価 10点 《月光舞香姫》「ムーンライトらしからぬ堅実なアドを取れる最強…
- 04/26 02:18 評価 10点 《ガガガガガール》「滅茶苦茶なカテゴリ数に対応したリメイク版…
- 04/26 02:10 評価 10点 《月光舞踏会》「ムーンライト専用でやや手間とはいえおろ埋&墓…
- 04/26 02:03 評価 8点 《VS ロックス》「かつて世界の王に成り替わるという凶悪な野望…
- 04/26 02:02 評価 7点 《相克の魔術師》「総合評価:《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング…
- 04/26 01:55 評価 6点 《春》「メタビの打点補助に使えそうなカード。 とは言え種族操作…
- 04/26 01:51 評価 10点 《結瘴龍ティスティナ》「《神域 バ=ティスティナ》でデッキから…
- 04/26 01:42 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「「閃刀」魔法サーチというシンプルに強い効果…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



