交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
海竜-ダイダロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
《海》に関する効果を持った昔の《海竜族》の大型モンスター
それをコストに自身以外の場のカードを全破壊出来る効果を持つ。
《伝説の都 アトランティス》下ではLV6と素材一体でAD召喚可能な事から昔の【海】の切り札的な存在で
後に強化形態である《海竜神-ネオダイダロス》や小型化した《コダロス》の様な派生カードも生み出している。
現在は《ブラック・ホール》や《激流葬》といった全体除去が無制限な時代なので
この効果にそれ程の強みもロマンは無く、これを使う動機はより強力な効果を持つ海竜神の素材要員に絞られる。
後々強化が入った海関連や種族のサポートを受けやすく《海皇の竜騎隊》《魚群探知機》でサーチしたり
《潜海奇襲II》《海皇精 アビスライン》で簡単に展開可能と出すだけなら割と楽になっているので
これを中心にした【ダイダロス】を組んでみるのも有りだろう。
それをコストに自身以外の場のカードを全破壊出来る効果を持つ。
《伝説の都 アトランティス》下ではLV6と素材一体でAD召喚可能な事から昔の【海】の切り札的な存在で
後に強化形態である《海竜神-ネオダイダロス》や小型化した《コダロス》の様な派生カードも生み出している。
現在は《ブラック・ホール》や《激流葬》といった全体除去が無制限な時代なので
この効果にそれ程の強みもロマンは無く、これを使う動機はより強力な効果を持つ海竜神の素材要員に絞られる。
後々強化が入った海関連や種族のサポートを受けやすく《海皇の竜騎隊》《魚群探知機》でサーチしたり
《潜海奇襲II》《海皇精 アビスライン》で簡単に展開可能と出すだけなら割と楽になっているので
これを中心にした【ダイダロス】を組んでみるのも有りだろう。
《海》の元祖大型エース。
わかりやすい全体除去を持っていてコンセプトがはっきりしています。
《伝説の都 アトランティス》+《魚群探知機》の2枚初動で出すことが出来るので見た目ほど出しづらくはありません。
相手フィールドのカードが2枚以下なら2枚破壊出来る《コダロス》と大して変わらないのが気になるところ。
強さを目的に海デッキに入れる必要性はありませんが、遊びでなら問題なく使えるぐらいの性能です。
わかりやすい全体除去を持っていてコンセプトがはっきりしています。
《伝説の都 アトランティス》+《魚群探知機》の2枚初動で出すことが出来るので見た目ほど出しづらくはありません。
相手フィールドのカードが2枚以下なら2枚破壊出来る《コダロス》と大して変わらないのが気になるところ。
強さを目的に海デッキに入れる必要性はありませんが、遊びでなら問題なく使えるぐらいの性能です。
自分の場の《海》1枚をコストで墓地に送ることで、自身以外のお互いの場のカードを全て破壊する能力を持つ海竜族の最上級モンスター。
実にわかりやすい「海竜族のエース」という感じの見た目が素晴らしく、《海竜神-ネオダイダロス》を特殊召喚するためにリリースする必要があるモンスターでもあります。
海扱いになる《伝説の都 アトランティス》は《アトランティスの戦士》でサーチでき、アトランティスがあればこのカードは《魚群探知機》でサーチできて1体のリリースでアドバンス召喚でき、そのアトランティスを墓地に送って自身の効果を出すことができる。
ただし効果を無効にされると海を失うだけになってしまい、相手ターンでは攻撃力2600なだけのモンスターなので単騎のままターンを渡すと手痛い反撃を受ける可能性が高い。
消費は嵩みますしリスクも高くなりますが、やはりネオダイダロスによる全ハンデスの方を狙いたいところで、《コダロス》なら除去枚数は最大でも2枚で対象も取りますが、攻撃力1500以下の下級モンスターなので取り回しやすく、除去方法も破壊ではなく墓地送りなのでより強力と言える。
ラッシュデュエルにも輸入されており、除去効果自体の強力さはもちろん、毎ターン手札が5枚になるように補充され、召喚権が無限であるあちらでは場を更地にした後の展開も容易であることからか、レジェンドカードの1枚に指定されている。
実にわかりやすい「海竜族のエース」という感じの見た目が素晴らしく、《海竜神-ネオダイダロス》を特殊召喚するためにリリースする必要があるモンスターでもあります。
海扱いになる《伝説の都 アトランティス》は《アトランティスの戦士》でサーチでき、アトランティスがあればこのカードは《魚群探知機》でサーチできて1体のリリースでアドバンス召喚でき、そのアトランティスを墓地に送って自身の効果を出すことができる。
ただし効果を無効にされると海を失うだけになってしまい、相手ターンでは攻撃力2600なだけのモンスターなので単騎のままターンを渡すと手痛い反撃を受ける可能性が高い。
消費は嵩みますしリスクも高くなりますが、やはりネオダイダロスによる全ハンデスの方を狙いたいところで、《コダロス》なら除去枚数は最大でも2枚で対象も取りますが、攻撃力1500以下の下級モンスターなので取り回しやすく、除去方法も破壊ではなく墓地送りなのでより強力と言える。
ラッシュデュエルにも輸入されており、除去効果自体の強力さはもちろん、毎ターン手札が5枚になるように補充され、召喚権が無限であるあちらでは場を更地にした後の展開も容易であることからか、レジェンドカードの1枚に指定されている。
総合評価:《伝説の都 アトランティス》でリリース軽減しつつ効果を使いたいところ。
《海》扱いのあちらはコストにもなるしリリースも1体減るしで相性はよく、2600の直接攻撃でライフを削り取れるのはやはり強み。
全体除去の手軽さは《ブラック・ローズ・ドラゴン》の方が勝るが、こちらはモンスターが残る為、次のターン以降もまた攻撃できる機会がアル。
ただやはり最上級モンスター故に重めで、《コダロス》よりも効率は下ガル点は悩みどころ。
《海皇の竜騎隊》でサーチは効く為、使いやすい方ではあるが。
上位種の《海竜神-ネオダイダロス》は決まればデュエルに勝てるほどであり、そちらへのつなぎとしても良いかも。
《海》扱いのあちらはコストにもなるしリリースも1体減るしで相性はよく、2600の直接攻撃でライフを削り取れるのはやはり強み。
全体除去の手軽さは《ブラック・ローズ・ドラゴン》の方が勝るが、こちらはモンスターが残る為、次のターン以降もまた攻撃できる機会がアル。
ただやはり最上級モンスター故に重めで、《コダロス》よりも効率は下ガル点は悩みどころ。
《海皇の竜騎隊》でサーチは効く為、使いやすい方ではあるが。
上位種の《海竜神-ネオダイダロス》は決まればデュエルに勝てるほどであり、そちらへのつなぎとしても良いかも。
色々と派生体が存在しているカードの1枚。
海をコストに全体除去をかませ、海自体色んな種類がある為コストの確保自体は容易。
このカードの展開に関しても、アトランティスによってリリースを軽減できるレベルな為、召喚も難しくない。
割りと容易な条件で全体除去をかませるものの、自軍も巻き込むので状況を選ぶ事がある。
また現在では破壊耐性も打点2600以上の存在も珍しくなくなっており、切り返しとしちゃ不安がある。
インフレという波に押されつつあるものの、まだ頑張れん事もないか。
海をコストに全体除去をかませ、海自体色んな種類がある為コストの確保自体は容易。
このカードの展開に関しても、アトランティスによってリリースを軽減できるレベルな為、召喚も難しくない。
割りと容易な条件で全体除去をかませるものの、自軍も巻き込むので状況を選ぶ事がある。
また現在では破壊耐性も打点2600以上の存在も珍しくなくなっており、切り返しとしちゃ不安がある。
インフレという波に押されつつあるものの、まだ頑張れん事もないか。
フィールド魔法「海」をコストにこのカード以外の全フィールドのカードを除去する効果は今でも強いです。ただし「海」が無ければただのバニラと化してしまいます。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。