交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ハイパーハンマーヘッドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
普通に手札バウンスは強い。
戦闘破壊耐性モンスターを突破出来ますし、自爆特攻でも機能するところが非常に強力だと思います。
もしこのカードで戦闘を行う機会がなくても《エヴォルカイザー・ラギア》の素材にしてしまえば良いので融通が利きますね。
戦闘破壊耐性モンスターを突破出来ますし、自爆特攻でも機能するところが非常に強力だと思います。
もしこのカードで戦闘を行う機会がなくても《エヴォルカイザー・ラギア》の素材にしてしまえば良いので融通が利きますね。
昔の恐竜族で強いモンスターと言うと、殴り手としてはドリケラや《ディノインフィニティ》、補佐役としては《暗黒プテラ》やギラザウルスなどが思い浮かぶが、こちらは搦手を使ってくる戦闘要員である。
このカードとの戦闘で生還したモンスターをバウンスするという高い耐性貫通力を持つ除去効果で、殴る時も殴られる時も効果が出る、ダメステでの除去なので対処がし辛く、自爆特攻で効果を使えばスキドレも貫通するし打点も15なので自爆特攻もそんなに嫌じゃないという結構ないいことづくめです。
必ずバウンスしてしまうことが仇となり、エアーマンなどサーチ効果持ちのアタッカーに戦闘破壊される場面もあったり、下級恐竜たちが充実してくるとこのカードに召喚権を割く暇もなくなったりであまり採用されなくなってきましたが、超耐性モンスターを退治することにかけては現在でも下級恐竜では貴重な存在です。
このカードとの戦闘で生還したモンスターをバウンスするという高い耐性貫通力を持つ除去効果で、殴る時も殴られる時も効果が出る、ダメステでの除去なので対処がし辛く、自爆特攻で効果を使えばスキドレも貫通するし打点も15なので自爆特攻もそんなに嫌じゃないという結構ないいことづくめです。
必ずバウンスしてしまうことが仇となり、エアーマンなどサーチ効果持ちのアタッカーに戦闘破壊される場面もあったり、下級恐竜たちが充実してくるとこのカードに召喚権を割く暇もなくなったりであまり採用されなくなってきましたが、超耐性モンスターを退治することにかけては現在でも下級恐竜では貴重な存在です。
破壊耐性を持つ相手の大型モンスターも、自爆特攻によりバウンス除去出来るのは、大きいと思います。
《化石調査》で必要な時にサーチ出来るのも、強みだと思います。
《エヴォルカイザー・ラギア》《エヴォルカイザー・ドルカ》のエクシーズ素材になれる点も、売りだと思います。
《化石調査》で必要な時にサーチ出来るのも、強みだと思います。
《エヴォルカイザー・ラギア》《エヴォルカイザー・ドルカ》のエクシーズ素材になれる点も、売りだと思います。
バウンス効果を持つ下級の恐竜族。戦闘を行うだけという比較的満たしやすい条件で相手モンスターをバウンスできる。2003年に登場した昔のモンスターながら、今でも優秀。
また、このバウンス効果は対象をとらないという点とグラン・モールとは違い裏守備でも効果を発動できる点で優秀。
また、このバウンス効果は対象をとらないという点とグラン・モールとは違い裏守備でも効果を発動できる点で優秀。
隠れた良カード。
比較対象は女戦士とモグラ辺りになるがこいつは戦闘をこなしつつ守備表示に対しては一方的に除去できるのと無制限のサーチカードでサーチできるのが利点。
破壊された場合はスキドレなどもすり抜けられる。
攻撃を受けても効果発動可能なため地雷としても機能する。
1500とそこそこ戦闘をこなせる数値でもあり昔の恐竜族らしからぬ何かと器用なカード。
比較対象は女戦士とモグラ辺りになるがこいつは戦闘をこなしつつ守備表示に対しては一方的に除去できるのと無制限のサーチカードでサーチできるのが利点。
破壊された場合はスキドレなどもすり抜けられる。
攻撃を受けても効果発動可能なため地雷としても機能する。
1500とそこそこ戦闘をこなせる数値でもあり昔の恐竜族らしからぬ何かと器用なカード。
手札に戻すと言うのが重要。破壊でもなく墓地にも送らない。
その為、墓地に送られた場合に発動される効果も発動されない
これがもし、上級モンスターだった場合もう一度生け贄召喚を行わないといけないため、地味にウザくかなり強力だ。
本来は10をあげたいのだが、こいつにも強い落とし穴が目を光らせて見張っているし、戦闘しないと効果を発動できないからミラーフォース等にも気を付けなければならない
それも踏まえての評価です
その為、墓地に送られた場合に発動される効果も発動されない
これがもし、上級モンスターだった場合もう一度生け贄召喚を行わないといけないため、地味にウザくかなり強力だ。
本来は10をあげたいのだが、こいつにも強い落とし穴が目を光らせて見張っているし、戦闘しないと効果を発動できないからミラーフォース等にも気を付けなければならない
それも踏まえての評価です
脳筋恐竜族の中ではテクニカルな効果が光るモンスター。
対処しにくい手札に戻す効果なのも評価でき、ステータスもそこそこ。
特に恐竜族デッキでは、かなり色々立ち回れるので極力入れたい1枚。
攻撃力だけでは対処できないモンスターに刺さるのが特に嬉しい。
尚、名前の割にちゃんと恐竜の姿をしているのもポイント。
対処しにくい手札に戻す効果なのも評価でき、ステータスもそこそこ。
特に恐竜族デッキでは、かなり色々立ち回れるので極力入れたい1枚。
攻撃力だけでは対処できないモンスターに刺さるのが特に嬉しい。
尚、名前の割にちゃんと恐竜の姿をしているのもポイント。
スクラップトリトドン
2010/08/09 21:05
2010/08/09 21:05
モグラと違い自爆特攻になるが,切り札カードを問答無用でバウンスできるカード.
裏守備で地雷にすることも可能なだけでなく,守備モンスターを殴れば相手だけバウンスすることも可能.
また,モグラと違ってスキドレに強く,《化石調査》によるサーチが可能な点もいい.
ちょうど奈落に落ちる攻撃力である点にも要注意.
裏守備で地雷にすることも可能なだけでなく,守備モンスターを殴れば相手だけバウンスすることも可能.
また,モグラと違ってスキドレに強く,《化石調査》によるサーチが可能な点もいい.
ちょうど奈落に落ちる攻撃力である点にも要注意.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



