交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サーチ・ストライカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
(1)の効果によりダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊する事ができるのは優秀だと思います。
(2)の効果は、バトルフェイズ終了時に守備表示になるのは防御面ではよいと思います。 《増援》でサーチ出来るのも、大きいと思います。
(2)の効果は、バトルフェイズ終了時に守備表示になるのは防御面ではよいと思います。 《増援》でサーチ出来るのも、大きいと思います。
総合評価:《ライトロード・モンク エイリン》で十分。
ルール変更で、《ライトロード・モンク エイリン》でも裏守備を攻撃した場合にリバースした場合の効果を使われなくなった。
攻撃力も変わらないし、守備表示化のデメリットがあるこちらの方が不利になる。
ルール変更で、《ライトロード・モンク エイリン》でも裏守備を攻撃した場合にリバースした場合の効果を使われなくなった。
攻撃力も変わらないし、守備表示化のデメリットがあるこちらの方が不利になる。
戦闘して裏守備をひっくり返すことなく破壊できる所謂リバースメタの1枚。
ただ環境の変化からモンスターをセットする事が減り、除去手段の増加もあって、この手の効果はかなり立場が悪い。
このカードの場合は攻撃後しばらく守備になってしまい、その守備も皆無なので使い切りになりやすい。
もっとも他の類似効果持ちも、そんな攻守が高いわけでもない事もあって大して変わらないか。寧ろダメージを抑えれる可能性すらある。
ただ11期になって裁定変更により《ドリルロイド》もリバース効果を発動させる事なく処理可能になってしまい、効果だけ見たらほぼ劣化に。
《ドリルロイド》は種族の違いで差別化できるにしても、そのドリルと同じような効果を持ち自身と同じ戦士・レベル4であるライトロードモンクエイリンが厄介。
低レベル故にイゾルデでリクルートしやすいミスティックLV2も気になる。
ライバルが多いうえに、前述の通り守備メタ自体の需要が低迷しているので、微妙さばかりが目立つコイツを優先する意義は牛尾のファンでもなきゃないでしょう。
ただ環境の変化からモンスターをセットする事が減り、除去手段の増加もあって、この手の効果はかなり立場が悪い。
このカードの場合は攻撃後しばらく守備になってしまい、その守備も皆無なので使い切りになりやすい。
もっとも他の類似効果持ちも、そんな攻守が高いわけでもない事もあって大して変わらないか。寧ろダメージを抑えれる可能性すらある。
ただ11期になって裁定変更により《ドリルロイド》もリバース効果を発動させる事なく処理可能になってしまい、効果だけ見たらほぼ劣化に。
《ドリルロイド》は種族の違いで差別化できるにしても、そのドリルと同じような効果を持ち自身と同じ戦士・レベル4であるライトロードモンクエイリンが厄介。
低レベル故にイゾルデでリクルートしやすいミスティックLV2も気になる。
ライバルが多いうえに、前述の通り守備メタ自体の需要が低迷しているので、微妙さばかりが目立つコイツを優先する意義は牛尾のファンでもなきゃないでしょう。
ミスティックソードマンとゴブリン突撃部隊の効果を併せ持つカード。
裏側守備表示しか攻撃できないモンスターよりマシですが、
リクルーターに対応していない攻撃力である点が難点で、
攻撃力1800ぐらいあってもよかったのではないかと思います。
牛尾さんのファンデッキにどうぞ。
裏側守備表示しか攻撃できないモンスターよりマシですが、
リクルーターに対応していない攻撃力である点が難点で、
攻撃力1800ぐらいあってもよかったのではないかと思います。
牛尾さんのファンデッキにどうぞ。
スクラップトリトドン
2012/05/12 21:59
2012/05/12 21:59
見敵必殺。
攻撃力が上がった代わりにゴブリン部隊効果を得てしまったミスティックLV2というべきか、一刀両断できるゴブリンシリーズと見るべきか。
守備モンスターをたたっ斬るためだけのカードとしてはロックにかかりサーチもできない、連続使用も難しいなど攻撃力では補い切れない難点が多い。
が、守備表示になることは返しのダメージを軽減できる。防御重視ならこちらを使うのも手。レベルが4なのもシンクロやエクシーズには嬉しい。
攻撃力が上がった代わりにゴブリン部隊効果を得てしまったミスティックLV2というべきか、一刀両断できるゴブリンシリーズと見るべきか。
守備モンスターをたたっ斬るためだけのカードとしてはロックにかかりサーチもできない、連続使用も難しいなど攻撃力では補い切れない難点が多い。
が、守備表示になることは返しのダメージを軽減できる。防御重視ならこちらを使うのも手。レベルが4なのもシンクロやエクシーズには嬉しい。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 03:14 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「ドドドサーキュラー 墓地に送ることに…
- 04/26 03:12 評価 9点 《閃刀亜式-レムニスゲート》「ゼロとゼロ、二人なら∞ 閃刀姫初…
- 04/26 03:08 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「ノーコストでリクルートしてサーチ…
- 04/26 03:00 評価 10点 《月光金獅子》「ムーンライトのエアーマン、むしろ今までいなか…
- 04/26 02:53 評価 9点 《月光銀狗》「リクルートして墓地から無効と《ミラー ソードナイ…
- 04/26 02:50 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「《閃刀姫-レイ》と《閃刀姫-ロゼ》の合体ら…
- 04/26 02:45 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「要は【炎の剣…
- 04/26 02:36 評価 9点 《月光舞獅子神姫》「《月光舞獅子姫》からまさかの4段進化、これ…
- 04/26 02:24 評価 10点 《月光舞香姫》「ムーンライトらしからぬ堅実なアドを取れる最強…
- 04/26 02:18 評価 10点 《ガガガガガール》「滅茶苦茶なカテゴリ数に対応したリメイク版…
- 04/26 02:10 評価 10点 《月光舞踏会》「ムーンライト専用でやや手間とはいえおろ埋&墓…
- 04/26 02:03 評価 8点 《VS ロックス》「かつて世界の王に成り替わるという凶悪な野望…
- 04/26 02:02 評価 7点 《相克の魔術師》「総合評価:《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング…
- 04/26 01:55 評価 6点 《春》「メタビの打点補助に使えそうなカード。 とは言え種族操作…
- 04/26 01:51 評価 10点 《結瘴龍ティスティナ》「《神域 バ=ティスティナ》でデッキから…
- 04/26 01:42 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「「閃刀」魔法サーチというシンプルに強い効果…
- 04/26 01:33 評価 8点 《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》「《銀河光子竜》と並べる…
- 04/26 01:32 評価 8点 《アルトメギア・マスターワーク-継承-》「《ガーディアン・キマ…
- 04/26 01:26 評価 8点 《銀河眼の煌星竜》「正直あんまり強くはないので可能ならこのカー…
- 04/26 01:25 評価 9点 《創獄神ネルヴァ》「全ぶっぱに書き換えマン。 後攻時は《神芸獄…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



