交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
異次元の生還者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
場から除外されるとEF時に帰還するモンスター。
《異次元の偵察機》と共に《次元の裂け目》《マクロコスモス》を主軸に据えた
【次元ビート】やその関連デッキでの主力を務めたモンスター。
こちらはトリガーが偵察機より限定される物の、当時の下級戦士族としては最高の打点持ちでも有った事から
シンプルにアタッカーとして使えるという特徴が有り、《奈落の落とし穴》や《異次元の女戦士》を苦にしないという強みが有った。
【次元帝】では《邪帝ガイウス》のAD素材にしつつ、その効果で自身を除外してバーンしたりする動きも。
現在だと何処から除外されても即帰還出来、これより打点が高い《ジャイアント・レックス》を始めとした
扱いやすい効果モンスターが増えたので、相性の良いデッキでもそれらを採用する事が多くなるのが厳しい所か。
公式の裁定では偵察機と同様、帰還効果にターン1制限が付いているが
紙では再録されてないのでそちらのテキストが古いままである。
《異次元の偵察機》と共に《次元の裂け目》《マクロコスモス》を主軸に据えた
【次元ビート】やその関連デッキでの主力を務めたモンスター。
こちらはトリガーが偵察機より限定される物の、当時の下級戦士族としては最高の打点持ちでも有った事から
シンプルにアタッカーとして使えるという特徴が有り、《奈落の落とし穴》や《異次元の女戦士》を苦にしないという強みが有った。
【次元帝】では《邪帝ガイウス》のAD素材にしつつ、その効果で自身を除外してバーンしたりする動きも。
現在だと何処から除外されても即帰還出来、これより打点が高い《ジャイアント・レックス》を始めとした
扱いやすい効果モンスターが増えたので、相性の良いデッキでもそれらを採用する事が多くなるのが厳しい所か。
公式の裁定では偵察機と同様、帰還効果にターン1制限が付いているが
紙では再録されてないのでそちらのテキストが古いままである。
《異次元の偵察機》と類似する除外時に誘発する帰還効果を持つモンスターで、こちらは戦士族で攻撃力も1800とアタッカーとしても十分使えて、帰還時の表示形式も自由となっている。
代わりにどこから除外されてもエンドフェイズには帰還できるあちらと違い、こちらは場で表側表示の状態から除外されることが帰還する条件となっているため、除外手段がやや限られており、複数体を同時に帰還させることがあちらよりも難しくなっている。
打点が高いのは悪いことではないですが、こういったモンスターを戦闘要員として使えるのには限度があるため、多くの場面で手札・デッキ・墓地からの除外にも対応しているあちらの方がコンボ性が高く使い甲斐もあるカードとなるでしょう。
代わりにどこから除外されてもエンドフェイズには帰還できるあちらと違い、こちらは場で表側表示の状態から除外されることが帰還する条件となっているため、除外手段がやや限られており、複数体を同時に帰還させることがあちらよりも難しくなっている。
打点が高いのは悪いことではないですが、こういったモンスターを戦闘要員として使えるのには限度があるため、多くの場面で手札・デッキ・墓地からの除外にも対応しているあちらの方がコンボ性が高く使い甲斐もあるカードとなるでしょう。
昔は次元帝で生贄兼アタッカーとして大活躍していた。効果は奈落や《次元幽閉》、女戦士に対しての疑似的な耐性でもあり、次元帝でなくてもアタッカーとして採用を見込めるほど強力なモンスターだった。
今ではエンドフェイズに戻るのは遅く、実用性は低い。
今ではエンドフェイズに戻るのは遅く、実用性は低い。
場から除外されれば何度でも帰還でき、類似カードの中では打点もある方。
ただ今じゃ1800っていう数値は頼れる程のもんじゃないし、エンド時と遅く高速化が進み除去手段もインフレしている現状では、そう何度も帰還する事は難しい。単体で働けるようなカードでもない為コンボ依存度も高め。
利用しがいはありますが、如何せんパワー不足に感じてきましたね。
ただ今じゃ1800っていう数値は頼れる程のもんじゃないし、エンド時と遅く高速化が進み除去手段もインフレしている現状では、そう何度も帰還する事は難しい。単体で働けるようなカードでもない為コンボ依存度も高め。
利用しがいはありますが、如何せんパワー不足に感じてきましたね。
偵察機と違い場から除外されないと帰還しませんが、こちらはそれなりに打点を持つ。
と言っても下級に毛が生えたラインなのでわざわざ場に出してから除外するギミックを取り入れないといけない分やや偵察機より厄介な気がする。
あちらにも言えますが、自分ターンのエンドフェイズにしか帰ってこず攻撃表示限定なのは戦闘ダメージが怖いので、相手ターンでの処理方法もある程度考えたい。
と言っても下級に毛が生えたラインなのでわざわざ場に出してから除外するギミックを取り入れないといけない分やや偵察機より厄介な気がする。
あちらにも言えますが、自分ターンのエンドフェイズにしか帰ってこず攻撃表示限定なのは戦闘ダメージが怖いので、相手ターンでの処理方法もある程度考えたい。
確かに今までは、除外デッキでは無くては欠かせない存在の一体で
攻撃力が1800と現在でもアタッカーとしては、充分高めで評価に値しますが、墓地が一枚も無しな条件で手札から出せる、星8の攻撃力2500の《ガーディアン・エアトス》様や融合モンスター星6の攻撃力2400のⅯ・HEROダーク・ロウ様等と、続々と強力なライバルが登場しております。
正直こちらの星4の戦士族カードを採用するのは厳しいです・・・。
先に相手が除外を封じる永続罠の《王宮の鉄壁》を発動されたら、実質の通常モンスター扱いになり、色々と残念としか言いようが有りません。
しかも通常モンスターとは言え、攻撃力が水属性のメガロスマッシャーⅹや光属性の《アレキサンドライドラゴン》等とあちらの方が高め且つ強力で更に立場が奪われてる存在になってますね・・・。
今更ですが、この戦士族はどの様に扱えば、強く感じるのかと
気になります。
攻撃力が1800と現在でもアタッカーとしては、充分高めで評価に値しますが、墓地が一枚も無しな条件で手札から出せる、星8の攻撃力2500の《ガーディアン・エアトス》様や融合モンスター星6の攻撃力2400のⅯ・HEROダーク・ロウ様等と、続々と強力なライバルが登場しております。
正直こちらの星4の戦士族カードを採用するのは厳しいです・・・。
先に相手が除外を封じる永続罠の《王宮の鉄壁》を発動されたら、実質の通常モンスター扱いになり、色々と残念としか言いようが有りません。
しかも通常モンスターとは言え、攻撃力が水属性のメガロスマッシャーⅹや光属性の《アレキサンドライドラゴン》等とあちらの方が高め且つ強力で更に立場が奪われてる存在になってますね・・・。
今更ですが、この戦士族はどの様に扱えば、強く感じるのかと
気になります。
除外に強いアタッカーというのは表の顔。
真の顔は高い攻撃力と帰還効果で場を固めながら何度も帝のリリース素材にも使える次元帝のキーカード。
無差別除外パーツとの相性は極悪で、除外パーツが消えない限りは不死身のアタッカーとして場を蹂躙する。
何もなければただの1800なのは黙っていてあげてくれ。
真の顔は高い攻撃力と帰還効果で場を固めながら何度も帝のリリース素材にも使える次元帝のキーカード。
無差別除外パーツとの相性は極悪で、除外パーツが消えない限りは不死身のアタッカーとして場を蹂躙する。
何もなければただの1800なのは黙っていてあげてくれ。
スクラップトリトドン
2011/01/11 19:58
2011/01/11 19:58
1800のアタッカーながら,除外に強いというメリットを有する次元デッキの無限コスト.
偵察機と異なって除外される場所が指定されているものの,裂け目やマクロ下でコストとして使う分にはこちらが有利.
次元帝や次元ビートダウンで十分な活躍ができるだろう.
偵察機と異なって除外される場所が指定されているものの,裂け目やマクロ下でコストとして使う分にはこちらが有利.
次元帝や次元ビートダウンで十分な活躍ができるだろう.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



