交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


エレメンタルバーストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
5% (1)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
16% (3)
カード評価ラベル1
77% (14)



低評価(1〜2)を表示

弱い・使えないと判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2024/03/12 20:39
遊戯王アイコン
炎水地風の4属性のモンスターをリリースして相手へ全体除去をかます通常罠。
風林火山》と同じエレメント系の通常罠だが
こちらは4体リリースする必要が有るので《精霊術師 ドリアード》で纏めてコストに出来ず
相手のカードを6枚以上破壊出来ないとアド損になってしまう。

「効果は強力」「発動条件・コストが重い」典型的なカードなのだが
トランザクション・ロールバック》で前者だけ使用できる様になった事で状況が一変している。
トランザクションが禁止されるまではこれと遭遇する事も有るだろう。
みめっと
2022/03/28 7:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
フリチェで相手の場を更地にするのがいかに凄くて強いかというのはアーゼウスの活躍を見ても明らかですが、まあ何しろ要求コストがあまりに現実的でない罠カード。
スケゴの4属性全部1体ずつ出す版みたいなカードが出たとしても、到底使われることはないでしょう。
効果自体は強くてトラトリや罠カードの効果コピーなどの補助札の恩恵も一応は受けられるので1点は回避とします。
ねこーら
2021/12/22 0:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《闇よりの罠》や《ジャンク・コレクター》でコピーするなら使えなくもない。
コストに4属性のモンスター4体は重すぎル。
そらなら闇属性モンスターを出して《L・G・D》をリンク召喚すれば同じ除去が可能だし、5000の攻撃力まで得られル。
まともに使う意味はなく、罠の効果をコピーするカードで除去に回した方がいいが、どちらも条件があり手間がかかる。
激流葬》などで十分か。
シエスタ
2020/03/05 13:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
似たような《風林火山》にくらべ、罠故に相手ターンでも発動でき全カードを対象にしてる点では勝る。
が、リリースを要求し、ご丁寧に各属性1体ずつ要求してる為、《風林火山》のようにドリアード1体で済ますなどの誤魔化しが利かず、罠故に速攻性もない。
コストに見合う結果を出したいところですが、カードパワーのインフレもあって、場のカードが多い程通りにくくなってる環境なのも逆風。
一応こちらもジャンクコレクターで条件の踏み倒しはできますが、全体除去の為だけにそんな回りくどい事する価値あるかと言われれば微妙。
割に合わないカードでしょう。
ヒコモン
2020/03/05 12:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
フリーチェーンで相手フィールドをぶっ飛ばすことが出来るのだが、その為には風・水・炎・地属性モンスターを1体ずつリリースする必要があり、相手のカードを5枚以上破壊出来ないとアド損になってしまう。《サンダー・ボルト》効果か《ハーピィの羽根帚》効果かの選択になってしまうが、《風林火山》ならばリリースする必要がない上に、《精霊術師 ドリアード》や《E・HERO エリクシーラー》、《召喚獣エリュシオン》ならば1体でも発動可能。ちなみに風林火山の方が3ヶ月だけ登場が早い。
サンパイ
2020/01/29 21:21
遊戯王アイコン
罠カードだからダイヤモンドガイでもコピーできない。まごうことなき産廃カード。
ソレイユ
2018/09/27 18:48
遊戯王アイコン
各1体ずつ必要な時点で…
備長炭18
2018/03/01 13:07
遊戯王アイコン
各属性のカードが1体ずつ必要であるため、ドリアードやエリクシーラーでは発動条件を満たせない。
相手のカードを全て破壊するのはいいのだが、それゆえに妨害された時のディスアドも相当になると思われる。他のカテゴリーカードでは場に存在するだけでいいという条件がほとんどであるため、そういった意味でもコストの重さが際立つ。
アルバ
2016/09/17 2:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
風林火山》と違い発動するにはきっちり4属性揃えた上で全てをリリースしなければならずこれ含めて5枚を失う。
最低でも5枚のカードを持って行かないとアド損になってしまう上に無効化されようものなら甚大な被害を受け、スタロならもう笑うしかない。
ペンデュラムモンスターを駆使すれば実質的な消費枚数を誤魔化せるがそれでも指定の4属性を揃えるのは面倒。
ジャンクコレクターでコピーすれば一応ノーコストで撃てるがそれにしたって下準備に手間がかかる。
かのん
2015/01/12 16:24
遊戯王アイコン
十代くんが使用したカード。
風林火山》と違ってドリアードじゃ無理だし生贄にしなきゃだし大変。
夢はあるけどねっ。
サンダー・ボルト
2014/01/05 11:58
遊戯王アイコン
風林火山》と違って、1体ずつリリースするという発動条件ゆえに、複数属性持ちを使うことができないため、採用意義が乏しいというのが現状。《風林火山》もまともに発動しようとすれば扱いづらいですが、このカードの場合、さらにリリースしないといけないので、まともに発動しようとするのはさすがに重すぎます。
とき
2012/06/15 22:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
風林火山》はドリアードで発動できたが、こちらはまっとうにリリースが必須。
確かに対価は大きいが、4体リリースだと相当破壊しないと意味がありません…
どうあがいてもリリース量の多さとデッキ構築への縛りから、ぶっぱ系でも使いにくい部類に入る。
どう取り繕っても4体をリリースしなければいけないので,他のぶっぱカードよりは劣って見えてしまう.
まあ手札5枚よりはゆるいけど,黒薔薇でも同じことができることを考えると・・・
1体ずつ必要なので,ドリアード1体だけでは発動できないので要注意.
SOUL
2010/12/25 15:22
遊戯王アイコン
ネタで使うにしても《風林火山》にすべきかと。
相手のカードを5枚破壊してようやく損失が取り返せるのでは苦しいです。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー