交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シールドスピアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
何となく強そうな名前とイラストにやる気の無い効果だけを乗っけたカード。
似た様なカードとして《メタル化・魔法反射装甲》《幻影騎士団シャドーベイル》が有り
それに比べ上昇値は僅かに上だが、それ以外の効果が無く差別化できる点は相手にも使用可能な位なのだが
これも《バージェストマ・エルドニア》という完全な上位互換が存在するというオチである。
そもそも《突進》等の最初期に出たステータス補助の多くのカードにも劣っており
これを5期に出した意味とは何なのだろうか?。
似た様なカードとして《メタル化・魔法反射装甲》《幻影騎士団シャドーベイル》が有り
それに比べ上昇値は僅かに上だが、それ以外の効果が無く差別化できる点は相手にも使用可能な位なのだが
これも《バージェストマ・エルドニア》という完全な上位互換が存在するというオチである。
そもそも《突進》等の最初期に出たステータス補助の多くのカードにも劣っており
これを5期に出した意味とは何なのだろうか?。
カード名の通りモンスター1体の武器にも盾にもなるという戦闘補助系の罠カードなのですが、その性能は2期に登場していても使われないレベルで能力の上昇幅が小さい。
このカード名でモンスターの装備カードになるわけでも、貫通能力や耐性を与えるわけでもなく、普通に1期の《援軍》以下の性能です。
このカード名でモンスターの装備カードになるわけでも、貫通能力や耐性を与えるわけでもなく、普通に1期の《援軍》以下の性能です。
槍のリーチに盾を組み合わせれば最強じゃね?
ところがどっこい・・・これが現実・・・!
実際にもよくある話だったりしますが、まあ中途半端な・・・いや中途半端どころじゃない。何このショボい上昇値は?
1枚消費で使い切りの400強化は流石にギャグ。罠なので速攻性すらない。しかも最初期のカードかと思いきやGX中期くらいのカード。オマケに再録が2回程されている。誰得。無理に評価するなら腐りはにくいかと。
いくらでも上位互換はある紛れもない産廃でしょう。
ところがどっこい・・・これが現実・・・!
実際にもよくある話だったりしますが、まあ中途半端な・・・いや中途半端どころじゃない。何このショボい上昇値は?
1枚消費で使い切りの400強化は流石にギャグ。罠なので速攻性すらない。しかも最初期のカードかと思いきやGX中期くらいのカード。オマケに再録が2回程されている。誰得。無理に評価するなら腐りはにくいかと。
いくらでも上位互換はある紛れもない産廃でしょう。
テキストは初期っぽい、効果も初期っぽい
けど、2007年のカードだったのか……
上昇値もアレだが、罠カードなので引いてすぐ使えないのは痛い。
罠カードなのでコンバットトリックにでも使えと、、、でも攻守400の上昇だとコンバットトリックにも厳しいんだよな……。
けど、2007年のカードだったのか……
上昇値もアレだが、罠カードなので引いてすぐ使えないのは痛い。
罠カードなのでコンバットトリックにでも使えと、、、でも攻守400の上昇だとコンバットトリックにも厳しいんだよな……。
あまりにも上昇値が低過ぎて話にならないカード。初期に作られたカードかと思いきや、GX時代のカードだったりする。500アップでも1点にする酷さ。
どっちもできるようにした結果どっちも中途半端になって何もできなくなったカード。
守備力上昇自体あんまり使えるものじゃないのにたった400しか上がらないんじゃ攻撃力上昇に全振りした方が良かったとしか言えない。
守備力上昇自体あんまり使えるものじゃないのにたった400しか上がらないんじゃ攻撃力上昇に全振りした方が良かったとしか言えない。
攻撃力守備力を両方上げることができますが、その恩恵を受けることができる状況は非常に少ないです。上昇幅も雀の涙ほどでコンバットトリックにも扱いにくいです。
どう評価つけたらいいのか・・・。
攻守をあげるのはいいが、どちらかというと攻撃重視がいいかと。
収縮や突進を使ってサポートしたほうが安定する。
攻守をあげるのはいいが、どちらかというと攻撃重視がいいかと。
収縮や突進を使ってサポートしたほうが安定する。
スクラップトリトドン
2011/03/19 22:25
2011/03/19 22:25
遊戯王において,攻撃力と守備力が同時に上がって嬉しいことはめったにない.
つまり,突進はおろか援軍にも負けるこのカードに価値は少ないということなのだ.
そして上昇値が高くなったところで,戦闘補助最強の収縮に勝つには・・・
つまり,突進はおろか援軍にも負けるこのカードに価値は少ないということなのだ.
そして上昇値が高くなったところで,戦闘補助最強の収縮に勝つには・・・
故事成語の矛盾がこのカードの語源である。
矛盾は法律支配と中央集権を重んじる諸子百家の一つ法家の大家『韓非子』の記述に由来し、《最強の盾》と最強の矛の突き合わせの不可能性を指摘。
この裏には尭舜神話への厳しい批判と、それを重んじる儒教への批判が込められている。
で、その《最強の盾》と矛の組み合わせはたったの400ポイント。矛が盾を貫いた時に対消滅でもしてしまったのだろうか…
5期中盤に出たとは思えない水準のカードであり、ついには《バージェストマ・エルドニア》という能力値上昇が完全に上回るカードが登場した…
どんな盾も貫けない矛で、どんな矛も防げない盾を貫くとどうなるの?
矛盾は法律支配と中央集権を重んじる諸子百家の一つ法家の大家『韓非子』の記述に由来し、《最強の盾》と最強の矛の突き合わせの不可能性を指摘。
この裏には尭舜神話への厳しい批判と、それを重んじる儒教への批判が込められている。
で、その《最強の盾》と矛の組み合わせはたったの400ポイント。矛が盾を貫いた時に対消滅でもしてしまったのだろうか…
5期中盤に出たとは思えない水準のカードであり、ついには《バージェストマ・エルドニア》という能力値上昇が完全に上回るカードが登場した…
どんな盾も貫けない矛で、どんな矛も防げない盾を貫くとどうなるの?
効果性能自体は悪いですが、たまにはこういうカードがパックに入っていた方が新規プレイヤーに良いのではないかと思います。
最近のパックは特定カテゴリのサポートが多すぎるので。
最近のパックは特定カテゴリのサポートが多すぎるので。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



