交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
E・HERO ダーク・ブライトマンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《インスタント・コンタクト》で出せ、能動的な破壊を行うといい。
《インスタント・コンタクト》に対応しており融合召喚不要な他、無効化されている場合でも破壊すれば相手モンスターを道連れに破壊可能。
効果が有効なら貫通で攻めることもできる。
《融合派兵》で融合素材の2体を展開する役にも立つし、使い道はアル。
《インスタント・コンタクト》に対応しており融合召喚不要な他、無効化されている場合でも破壊すれば相手モンスターを道連れに破壊可能。
効果が有効なら貫通で攻めることもできる。
《融合派兵》で融合素材の2体を展開する役にも立つし、使い道はアル。
上級の融合にしちゃ下級並のステしかなく、そのせいで折角の貫通も微妙な感じ。除去効果も条件が後ろ向きでイマイチ。
とても融合して出すような性能ではない。
散々言われてるようにネクロを素材にしてる事の方が利点で、主な活躍はチラ見せ要員となる。
もっともネクロダークマンもHEROの中では活躍場所がやや限られるので、やはり影の薄い印象は否めないかと。
とても融合して出すような性能ではない。
散々言われてるようにネクロを素材にしてる事の方が利点で、主な活躍はチラ見せ要員となる。
もっともネクロダークマンもHEROの中では活躍場所がやや限られるので、やはり影の薄い印象は否めないかと。
ゴツい奴等が多い初期のE・HERO融合モンスターでは、スマートでとても格好いい。正直イラストだけだったら10点付けたい気分。効果はというと、破壊時の道連れは悪くないが、素のステータスが融合HEROにしては低すぎるので使いにくい。貫通ダメージや表示形式変更も何故付けたとしか言いようがない。一方でネクロダークマンを融合素材に指定してるので、プリズマー要員としては活躍できる。
数少ないネクロダークマン指定の融合体。
ネクロダークマンは墓地効果が使いやすいので墓地送り手段としてチラ見せならネクロイドシャーマンより打点が高いこちらも価値はある。
と言ってもそれがたった100の違いで素の打点も今では物足りない。
貫通を活かすならオネスティあたりは必須でしょう。
なぜか守備力の割に攻撃後に守備になるデメリットはありますが、あって損はないレベルの被破壊時の除去のおかげでかろうじて擁護もできる。
ただ単体性能目当ての採用は極めて厳しいかと。
ネクロダークマンは墓地効果が使いやすいので墓地送り手段としてチラ見せならネクロイドシャーマンより打点が高いこちらも価値はある。
と言ってもそれがたった100の違いで素の打点も今では物足りない。
貫通を活かすならオネスティあたりは必須でしょう。
なぜか守備力の割に攻撃後に守備になるデメリットはありますが、あって損はないレベルの被破壊時の除去のおかげでかろうじて擁護もできる。
ただ単体性能目当ての採用は極めて厳しいかと。
貫通効果を持った融合モンスター。しかしながら攻撃力2000は低い上に、攻撃後は守備表示になってしまう。破壊された時に相手モンスターを道連れに出来るのはいいが、融合モンスターとしては微妙。
シンプルな貫通効果を備えていますが、そこまで強いわけでもないのに、攻撃後守備表示になってしまうデメリットがあります。一応破壊された時の除去効果があるので、ある程度のカバーは可能ですが。力不足感は否めないですが、「ネクロダークマン」を素材としているので、それなりの使い道はあるでしょう。
道連れ効果は悪くない・・・のだが融合召喚以外で特殊召喚できないので使いまわしとかができないのが残念。
貫通効果もこの低い打点ではどうしようもない。色々と効果がごちゃごちゃついているが、器用貧乏というよりなんでこのカードにこの効果つけた・・・という印象
貫通効果もこの低い打点ではどうしようもない。色々と効果がごちゃごちゃついているが、器用貧乏というよりなんでこのカードにこの効果つけた・・・という印象
2000打点というのは頼りないし守備表示になるのは痛いが、道連れ効果と上手く噛み合っていてそこまで使えなくもない、貫通も持っているし。
また素材が美味しいので、プリズマーでチラ見せして墓地肥やしするのが主なお仕事になるだろう。
未来融合は禁止になって残念です、本当に。
また素材が美味しいので、プリズマーでチラ見せして墓地肥やしするのが主なお仕事になるだろう。
未来融合は禁止になって残念です、本当に。
主にネクロダークマンを落とす係(オイ!)
効果は貫通と破壊。
強いとはいい互いが、いかなる破壊でも効果が発動できるのは嬉しいところ。
攻撃力が低いので貫通は期待できない。
効果は貫通と破壊。
強いとはいい互いが、いかなる破壊でも効果が発動できるのは嬉しいところ。
攻撃力が低いので貫通は期待できない。
貫通持ちゴブ突、破壊されたら貴様も道連れ。デメリットを第二効果がうまく補う。
融合しただけで攻撃力が2000では物足りなく、貫通を持っているとは言えかなり抑えめ。時折下級すら超えられないのは問題だろう。もっとも、スカイスクレイパーシュートの引き金を引くには低い攻撃力と被破壊時の破壊効果が嬉しいが。
このカード自身の強さを活用するよりは、ネクロダークマンを墓地に送るために出すカードだが、その用途もエスクリダオが存在するので一歩後退。
被破壊時の効果にも属性違いとは言えアブZeroもいるので、かつては融合HEROでもなかなかのカードだったが漫画HEROの躍進に押され立場を失ってしまったか。
融合しただけで攻撃力が2000では物足りなく、貫通を持っているとは言えかなり抑えめ。時折下級すら超えられないのは問題だろう。もっとも、スカイスクレイパーシュートの引き金を引くには低い攻撃力と被破壊時の破壊効果が嬉しいが。
このカード自身の強さを活用するよりは、ネクロダークマンを墓地に送るために出すカードだが、その用途もエスクリダオが存在するので一歩後退。
被破壊時の効果にも属性違いとは言えアブZeroもいるので、かつては融合HEROでもなかなかのカードだったが漫画HEROの躍進に押され立場を失ってしまったか。
スクラップトリトドン
2010/11/03 20:54
2010/11/03 20:54
簡単に言えば,ゴブ突に貫通とニュードリアの効果を持たせたような感じ.(少し違うが)
攻撃力が下手すれば下級にやられるほどのかなり悲惨だが,攻撃後守備になるためまだマシ.
貫通はエッジマンやプラズマヴァイスマン,除去ならアブZEROがいるが,ネクロダークマンを墓地に送るツールとしては中々の性能.
攻撃力が下手すれば下級にやられるほどのかなり悲惨だが,攻撃後守備になるためまだマシ.
貫通はエッジマンやプラズマヴァイスマン,除去ならアブZEROがいるが,ネクロダークマンを墓地に送るツールとしては中々の性能.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



