交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ハウンド・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
他で既出かも知れないけど、マテリアクトルの新規によって《レスキューヘッジホッグ》からギガドラと同じ闇属性として一緒に出せて且つ通常モンスターを墓地に置いておける唯一無二と化したカード(まずレベル3ドラゴン族の通常モンスターが5体のみ+その属性がこいつ以外風属性)。
個人的には現状マテリアクトルがどう化けるのか、その上での採用率も含めて不明瞭なのでこの評価だけど、初動が安定しやすくなる点で言えばその存在はかなりデカイと思う。
個人的には現状マテリアクトルがどう化けるのか、その上での採用率も含めて不明瞭なのでこの評価だけど、初動が安定しやすくなる点で言えばその存在はかなりデカイと思う。
下級の闇・竜バニラ
長年《サイバー・ダーク》のお供として使われていたモンスターで知られる。
「サイバー・ダーク」は5期のテーマだが10期に強化が来るまでは
下級はエッジ・キール・ホーンの3体しか居らずその全てが
「召喚時に墓地のLV3以下のドラゴン族を装備してその打点を得る」効果を持っていたのだが
これに該当する最も打点が高いモンスターがこのカードだったからで有る。
9期に《比翼レンリン》というほぼこの用途での上位互換となるカードが登場した事でこの用途ではお役御免となったが
《レスキューヘッジホッグ》の登場で《マテリアクトル・ギガドラ》と同時に展開出来るという個性を買われて
【マテリアクトル】という新たな居場所を見つけた模様である。
長年《サイバー・ダーク》のお供として使われていたモンスターで知られる。
「サイバー・ダーク」は5期のテーマだが10期に強化が来るまでは
下級はエッジ・キール・ホーンの3体しか居らずその全てが
「召喚時に墓地のLV3以下のドラゴン族を装備してその打点を得る」効果を持っていたのだが
これに該当する最も打点が高いモンスターがこのカードだったからで有る。
9期に《比翼レンリン》というほぼこの用途での上位互換となるカードが登場した事でこの用途ではお役御免となったが
《レスキューヘッジホッグ》の登場で《マテリアクトル・ギガドラ》と同時に展開出来るという個性を買われて
【マテリアクトル】という新たな居場所を見つけた模様である。
サイバー・ダークのおもちゃ。
星3バニラ最高打点…と思いきやふざけた見た目の某豆の戦士に負ける模様。
星3バニラ最高打点…と思いきやふざけた見た目の某豆の戦士に負ける模様。
総合評価:通常モンスターサポートを使わないと厳しいところ。
サイバー・ダークの装備カードとしては、《比翼レンリン》の他、《サイバー・ダーク・クロー》などの方が効果がある分有用なことが多い。
こちらは闇属性・ドラゴン族のレベル3で通常モンスターという点を活かしたいところ。
《マテリアクトル・ギガドラ》でリクルート可能で攻撃力も高く、あちらと共にランク3に繋いだり、アタッカーにするとかなら活用の目処は立つ。
サイバー・ダークの装備カードとしては、《比翼レンリン》の他、《サイバー・ダーク・クロー》などの方が効果がある分有用なことが多い。
こちらは闇属性・ドラゴン族のレベル3で通常モンスターという点を活かしたいところ。
《マテリアクトル・ギガドラ》でリクルート可能で攻撃力も高く、あちらと共にランク3に繋いだり、アタッカーにするとかなら活用の目処は立つ。
昔はサイバーダークのお供でしたが、現在はより優れるレンリンの登場でほぼお役御免に。
レベル3としては高い打点も全体的に見れば今じゃ微妙な数値。活躍の機会はめっきり減ってしまった印象。
まあステのお陰でサポには非常に恵まれるので、使おうと思えば使えなくもないかと。
レベル3としては高い打点も全体的に見れば今じゃ微妙な数値。活躍の機会はめっきり減ってしまった印象。
まあステのお陰でサポには非常に恵まれるので、使おうと思えば使えなくもないかと。
サイバー・ダークの装備になるというだけで、このカードは充分価値があります。
2500打点を簡単に出せて、ウイルスのコストにもなります。
2500打点を簡単に出せて、ウイルスのコストにもなります。
サイバーダークの装備としては最大の攻撃力を誇る。
サイバーダークのデッキでは、仮面竜と1500のモンスターより相性が悪かったりするが、使い勝手は悪くない。
サイバーダークのデッキでは、仮面竜と1500のモンスターより相性が悪かったりするが、使い勝手は悪くない。
スクラップトリトドン
2010/08/10 20:21
2010/08/10 20:21
レベル3通常モンスターの1700軍団の一員.
ドラゴンデッキでは,バニラドラゴンとしてはサファイアがいるため,お呼ばれすることはあんまりない.
ただ,レベル3ドラゴンで最高攻撃力のため,サイバー・ダークの装備カードとしては優秀.
これを装備することで2500となり,闇デッキのコストにすることもできるようになるほど強力になるのは強い.
ドラゴンデッキでは,バニラドラゴンとしてはサファイアがいるため,お呼ばれすることはあんまりない.
ただ,レベル3ドラゴンで最高攻撃力のため,サイバー・ダークの装備カードとしては優秀.
これを装備することで2500となり,闇デッキのコストにすることもできるようになるほど強力になるのは強い.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



