交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
召喚制限-パワーフィルターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
遠からぬ未来に規制がかかると踏んでいる対話拒否シリーズの一種
リンク1モンスターは下級が非常に多く、このカードだけでEXの一部が腐る
《リンクリボー》《リングリボー》《魔弾の射手 マックス》《刻まれし魔の鎮魂棺》《転生炎獣アルミラージ》など対象は多岐にわたる
また、メインデッキに下級を採用する
《蛇眼》や《ピュアリィ》など、
デッキによって効果の効き目は強弱あれど、多くのテーマを弱体化できる
《サモンリミッター》や《虚無空間》ほど万能ではなく、サイドデッキ要員以上には中々なれていないものの
将来登場する下級テーマを悉く、問答無用で拘束するこのカードの寿命はさほど長くないのかもしれない
リンク1モンスターは下級が非常に多く、このカードだけでEXの一部が腐る
《リンクリボー》《リングリボー》《魔弾の射手 マックス》《刻まれし魔の鎮魂棺》《転生炎獣アルミラージ》など対象は多岐にわたる
また、メインデッキに下級を採用する
《蛇眼》や《ピュアリィ》など、
デッキによって効果の効き目は強弱あれど、多くのテーマを弱体化できる
《サモンリミッター》や《虚無空間》ほど万能ではなく、サイドデッキ要員以上には中々なれていないものの
将来登場する下級テーマを悉く、問答無用で拘束するこのカードの寿命はさほど長くないのかもしれない
腐っても特殊召喚メタであり、特定テーマに撃つと嫌な顔をされる。環境で攻撃力1000以下の初動が流行ったら間違いなく化ける。
しかしメタとしてはピンポイントな節があり汎用性は低い。
ちなみに攻撃力?は止められない。つまり十二獣はこのカードだと止まらない。残念!
しかしメタとしてはピンポイントな節があり汎用性は低い。
ちなみに攻撃力?は止められない。つまり十二獣はこのカードだと止まらない。残念!
「召喚制限」魔法・罠カードの1つ、攻撃力1000以下のモンスターの特殊召喚だけを捕まえる永続魔法です!
融合モンスターやメインデッキの特殊召喚モンスターたちにはほとんど効き目はありませんが、S召喚やL召喚を主体にした超展開系のデッキの多くに有効だと思います!
でも先攻で置いておけないと後攻から出しても後の祭りであることも多く、そうなるとニビルやアトラクターのようなパワーの強い手札誘発で流した方が強いのかなあと思ってしまいますね。
融合モンスターやメインデッキの特殊召喚モンスターたちにはほとんど効き目はありませんが、S召喚やL召喚を主体にした超展開系のデッキの多くに有効だと思います!
でも先攻で置いておけないと後攻から出しても後の祭りであることも多く、そうなるとニビルやアトラクターのようなパワーの強い手札誘発で流した方が強いのかなあと思ってしまいますね。
総合評価:有用なメタ対象がいる環境なら非常に強い。
幻獣機トークンなど攻撃力が低いモンスターを展開するデッキ相手なら全体の動きを止められるほど機能する。
一方で攻撃力1000を超えるモンスターばかりを展開するデッキ相手だと全然機能しない。
環境的には攻撃力が1000を超えるモンスターを展開するデッキが多く、環境的には有用性は低めカナ。
幻獣機トークンなど攻撃力が低いモンスターを展開するデッキ相手なら全体の動きを止められるほど機能する。
一方で攻撃力1000を超えるモンスターばかりを展開するデッキ相手だと全然機能しない。
環境的には攻撃力が1000を超えるモンスターを展開するデッキが多く、環境的には有用性は低めカナ。
お互いに攻撃力1000以下のモンスターを特殊召喚できなくなるルール介入型の永続メタで、特殊召喚に関する様々な制限を課すカード群「召喚制限」魔法罠シリーズの1枚。
場に特殊召喚のための素材を展開することでEXから大型モンスターを立てるデッキへのメタ札として非常に有効であり、トークンを生み出すカードや一部の手札誘発モンスターにも効果がある。
自分は主に攻撃力が1000より高いモンスターを特殊召喚するデッキや、特殊召喚をあまり行わないデッキにしていれば問題なく、メインフェイズ1開始時にしか使えないといった制約もないため、なんなら好き放題展開したあとにこれで蓋をしてしまうという使い方でも問題ありません。
指定する範囲の特殊召喚そのものを一切制限しますが、通常通り可能な特殊召喚もあるというスキドレ的な性質を持つカードで、悪く言えば「穴がある」ということになりますが、個人的にはこういうメタ札は結構好きです。
「召喚制限」シリーズの中ではその使いやすさやメタ性能はかなり高い方と言えるかと思いますが、シリーズものではあるものの専用のサーチ手段があるわけではなく、展開後に蓋をする目的での特殊召喚封じにはチェーン発動もできて全ての特殊召喚に有効な虚無が存在することから、このカードが使われることはやはり少ないといった印象です。
パンクラなどの自己SSされる大型モンスターや、展開を伴わずに大型モンスターを立てる融合系列の隆盛も大きな向かい風となっていますね。
場に特殊召喚のための素材を展開することでEXから大型モンスターを立てるデッキへのメタ札として非常に有効であり、トークンを生み出すカードや一部の手札誘発モンスターにも効果がある。
自分は主に攻撃力が1000より高いモンスターを特殊召喚するデッキや、特殊召喚をあまり行わないデッキにしていれば問題なく、メインフェイズ1開始時にしか使えないといった制約もないため、なんなら好き放題展開したあとにこれで蓋をしてしまうという使い方でも問題ありません。
指定する範囲の特殊召喚そのものを一切制限しますが、通常通り可能な特殊召喚もあるというスキドレ的な性質を持つカードで、悪く言えば「穴がある」ということになりますが、個人的にはこういうメタ札は結構好きです。
「召喚制限」シリーズの中ではその使いやすさやメタ性能はかなり高い方と言えるかと思いますが、シリーズものではあるものの専用のサーチ手段があるわけではなく、展開後に蓋をする目的での特殊召喚封じにはチェーン発動もできて全ての特殊召喚に有効な虚無が存在することから、このカードが使われることはやはり少ないといった印象です。
パンクラなどの自己SSされる大型モンスターや、展開を伴わずに大型モンスターを立てる融合系列の隆盛も大きな向かい風となっていますね。
リンクによって今まで以上に低ステータスかつ展開力の優れたモンスターが大量にメインデッキに採用されているため、刺さる相手にはかなり刺さるでしょうね。
ただ、やはり素の打点が1000を越えていながら展開力に優れたテーマは非常に多く、また永続魔法である関係上、発動された相手にもそれを回避しながらの展開方法を考える余地が与えられてしまうのは少し惜しいです。
ただ、やはり素の打点が1000を越えていながら展開力に優れたテーマは非常に多く、また永続魔法である関係上、発動された相手にもそれを回避しながらの展開方法を考える余地が与えられてしまうのは少し惜しいです。
シンクロやエクシーズのおかげで、攻撃力の低いモンスターを採用する機会も増えており、刺さるデッキも割と多いです。永続なので「サイクロン」に弱い点と、特殊召喚にしか対応していない点が少々残念なところ。
スクラップトリトドン
2012/05/08 14:13
2012/05/08 14:13
地味に対象範囲が凶悪なノーレア.
フェーダーもボールもガチガチも出せなくなるし,聖刻の場合は展開が止まってしまう強力なもの.
だがこういうカードの運命として,召喚にはスルーする点とサイクロンで瞬殺されるのが・・・
フェーダーもボールもガチガチも出せなくなるし,聖刻の場合は展開が止まってしまう強力なもの.
だがこういうカードの運命として,召喚にはスルーする点とサイクロンで瞬殺されるのが・・・
最近注目しているカードよ。
効果対象は《デブリ・ドラゴン》の効果、ヴィーナスの効果、《ドッペル・ウォリアー》、《バトルフェーダー》、《フォーミュラ・シンクロン》など強力なものばかり。
シンクロ召喚以外にもユベル、ガエル、おジャマに刺さるわ。
欲を言えば召喚にも対応して欲しかったわ・・・・・・。
しかし充分強力な事に変わりはないわね。
効果対象は《デブリ・ドラゴン》の効果、ヴィーナスの効果、《ドッペル・ウォリアー》、《バトルフェーダー》、《フォーミュラ・シンクロン》など強力なものばかり。
シンクロ召喚以外にもユベル、ガエル、おジャマに刺さるわ。
欲を言えば召喚にも対応して欲しかったわ・・・・・・。
しかし充分強力な事に変わりはないわね。
低攻撃力のモンスターの特殊召喚を封じるフィルター。
低攻撃力のモンスターを大量展開してシンクロ・エクシーズにつなげるデッキに対してかなり刺さるカードになっており、マイナー気味なのだがその実力は十分に優秀であるといえる。
新環境ではそのようなデッキはなかなか目にかからないのだが、キーカードの攻撃力が1000を切るデッキ相手にはかなり有力なのでサイド要員に名前を連ねる可能性を秘めている。
召喚には無力であり、永続なので除去も苦手ではあるが手軽に展開力を封じられるカードの1つなので注目の価値はある。
低攻撃力のモンスターを大量展開してシンクロ・エクシーズにつなげるデッキに対してかなり刺さるカードになっており、マイナー気味なのだがその実力は十分に優秀であるといえる。
新環境ではそのようなデッキはなかなか目にかからないのだが、キーカードの攻撃力が1000を切るデッキ相手にはかなり有力なのでサイド要員に名前を連ねる可能性を秘めている。
召喚には無力であり、永続なので除去も苦手ではあるが手軽に展開力を封じられるカードの1つなので注目の価値はある。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



