交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
GP-アサシネーターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
それなりに特殊召喚しやすいレベル5チューナー。
《No-P.U.N.K.セアミン》等のP.U.N.Kチューナーと属性が一致しており、サイキックと機械族の関係であるため、それらが場にいる時に《大電脳兵廠》を使えばこれをサーチ可能です。
《No-P.U.N.K.セアミン》等のP.U.N.Kチューナーと属性が一致しており、サイキックと機械族の関係であるため、それらが場にいる時に《大電脳兵廠》を使えばこれをサーチ可能です。
自分のLPが相手よりも少ない時に発動でき、自身を手札から自己SSできるというメインデッキの「GP」モンスターの共通効果を持つモンスターの1体で、レベル5の地機械であるカード。
このカードは「GP」にとっての後続の新規カードとしてレギュラーパックで登場したカードであり、何気に《GP-リオン》とはレベルの異なるチューナーである点から展開の幅を広げることにも貢献している。
効果は指定の3領域から自身以外の「GP」モンスター1体を除外してそのモンスターと同じレベルのトークンを1体特殊召喚し、このカード自身はそのターン「GP」EXモンスター以外の特殊召喚のための素材にはできなくなる制約が課せられるというもの。
墓地からコストを捻出すれば1体が2体に増える効果となり、【GP】においてはこれで《GP-リオン》や《GP-キャプテン・キャリー》を除外して《GP-アニヒレーター》のS召喚に繋げたり、《GP-Nブラスター》のL召喚に繋げるというのが役割となる。
その結束力に定評のある地属性の機械族であることに目を向けると、容易に自己SSできるレベル5チューナーというのはこれまでになかった要素であり、今後それを目的に【地属性】軸の【機械族】系列のテーマで使われる可能性もあるかもしれませんね。
このカードは「GP」にとっての後続の新規カードとしてレギュラーパックで登場したカードであり、何気に《GP-リオン》とはレベルの異なるチューナーである点から展開の幅を広げることにも貢献している。
効果は指定の3領域から自身以外の「GP」モンスター1体を除外してそのモンスターと同じレベルのトークンを1体特殊召喚し、このカード自身はそのターン「GP」EXモンスター以外の特殊召喚のための素材にはできなくなる制約が課せられるというもの。
墓地からコストを捻出すれば1体が2体に増える効果となり、【GP】においてはこれで《GP-リオン》や《GP-キャプテン・キャリー》を除外して《GP-アニヒレーター》のS召喚に繋げたり、《GP-Nブラスター》のL召喚に繋げるというのが役割となる。
その結束力に定評のある地属性の機械族であることに目を向けると、容易に自己SSできるレベル5チューナーというのはこれまでになかった要素であり、今後それを目的に【地属性】軸の【機械族】系列のテーマで使われる可能性もあるかもしれませんね。
お前を...シンクロへと誘う。俺が...アサシネーターだ!
前回のパックでWPP強化枠で一人ハブられたGPにもちゃんと新規があってひとまず胸を撫で下ろしました。
効果の方はなかなかと言ったところで、GP特有の自己展開効果は言わずもがな。まずこの展開効果がある時点で一定の評価はあげられるというもの。
メインデッキに入るモンスターが増えたというだけで、《GP-ゴー・ワイルド》や《GP-スタート・エンジン》の使い勝手がささやかながら向上したと言っても良い。
固有効果は手札・場・墓地リソースを利用してのトークン生成となっており、展開に使用した後の墓地のGPを使用することでこのカード1枚からシンクロやリンクが可能となっている。
しかし効果使用後は自身に展開先の縛りが付くことや、《GP-リオン》のようにアクセルシンクロ効果を持たないこと、チューナーであることから縛りが切れた後にリオンで相手ターンシンクロが出来ないこと等から運用には若干の癖が伴っており、《GP-RB》等を横に並べておかないといまいちポテンシャルを発揮しづらい。即ちPUNK等との混合構築ではなく、純構築向けのカードと言えるだろう。
ただしこいつをポン出しすれば即座に《GP-アニヒレーター》や《GP-Nブラスター》に繋がるのは一目置くべきポイントである。
特にNブラスターは効果自体はなかなかなものの素材が重いせいで運用しづらかったカードだが、このカード1枚からNブラスターに繋いで相手の場を荒らしつつ、エンド時に《GP-Nヘッド》を呼び出して更に相手ターンでの除去に繋げるような動きができるのは、コントロール型の純GPとしては喜ばしい事だ。
トークン生成効果を使用しなければRBと《フルール・ド・バロネス》に繋げることも可能。単純に《GP-ベター・ラック》で引っ張ってきてそのまま展開できる機械族星5チューナーとしても一定の価値はある。
《幻魔の召喚神》よろしくこのカードを投入したとしてデッキパワーが大きく上がるわけでは無いのでその手のパワーカードを期待していた人には物足りないとも言えるだろうが、新たな動きを可能にするので総じて悪く無い一枚かと。
前回のパックでWPP強化枠で一人ハブられたGPにもちゃんと新規があってひとまず胸を撫で下ろしました。
効果の方はなかなかと言ったところで、GP特有の自己展開効果は言わずもがな。まずこの展開効果がある時点で一定の評価はあげられるというもの。
メインデッキに入るモンスターが増えたというだけで、《GP-ゴー・ワイルド》や《GP-スタート・エンジン》の使い勝手がささやかながら向上したと言っても良い。
固有効果は手札・場・墓地リソースを利用してのトークン生成となっており、展開に使用した後の墓地のGPを使用することでこのカード1枚からシンクロやリンクが可能となっている。
しかし効果使用後は自身に展開先の縛りが付くことや、《GP-リオン》のようにアクセルシンクロ効果を持たないこと、チューナーであることから縛りが切れた後にリオンで相手ターンシンクロが出来ないこと等から運用には若干の癖が伴っており、《GP-RB》等を横に並べておかないといまいちポテンシャルを発揮しづらい。即ちPUNK等との混合構築ではなく、純構築向けのカードと言えるだろう。
ただしこいつをポン出しすれば即座に《GP-アニヒレーター》や《GP-Nブラスター》に繋がるのは一目置くべきポイントである。
特にNブラスターは効果自体はなかなかなものの素材が重いせいで運用しづらかったカードだが、このカード1枚からNブラスターに繋いで相手の場を荒らしつつ、エンド時に《GP-Nヘッド》を呼び出して更に相手ターンでの除去に繋げるような動きができるのは、コントロール型の純GPとしては喜ばしい事だ。
トークン生成効果を使用しなければRBと《フルール・ド・バロネス》に繋げることも可能。単純に《GP-ベター・ラック》で引っ張ってきてそのまま展開できる機械族星5チューナーとしても一定の価値はある。
《幻魔の召喚神》よろしくこのカードを投入したとしてデッキパワーが大きく上がるわけでは無いのでその手のパワーカードを期待していた人には物足りないとも言えるだろうが、新たな動きを可能にするので総じて悪く無い一枚かと。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。