交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


マシマシュマロンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
60% (3)
カード評価ラベル2
20% (1)
カード評価ラベル1
20% (1)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/01/28 12:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分の場に《光の黄金櫃》が存在する場合、相手ターンにフリチェで手札から特殊召喚されて自前の戦闘破壊耐性と攻撃誘導効果で相手からの攻撃の盾になってくれるカード。
低打点状態の《サイレント・ソードマン・ゼロ》や《サイレント・マジシャン・ゼロ》の効果を消し去るために相手がバトルフェイズに入ったところで手札から飛び出して攻撃を受け切ることができる。
しかし黄金櫃が出ていなければ自己SS能力が使えないどころか戦闘破壊耐性すら適用されないため、リメイク元であり単独で無条件で無限の戦闘破壊耐性を持つ《マシュマロン》に劣る部分すら多々ある。
その自己SS能力も何故か相手ターンにしか使えないびっくりボックス仕様なので、L召喚などを行うための展開要員としては使い辛い。
代わりに黄金櫃なしでも使える能力として被効果破壊時に指定の4領域から破壊された自身以外の同名モンスター1体を特殊召喚しつつ相手に定数ダメージを与える効果があり、《破壊竜ガンドラG》などの自分の効果に巻き込んだり、相手の《サンダー・ボルト》に合わせて手札から自己SSして破壊させるという使い方ができますが、破壊された自身を特殊召喚できないということは、ただでさえ使い辛いこのカードを最低2枚はデッキに入れなければならないことに他ならない。
今はまだ《仲間の絆》による特殊召喚先に選択肢を持たせる意味もあって使われるかもしれませんが、次のレギュラーパックで《ブロックマン》のリメイクだとかでテーマの別な下級モンスターが出てくればその場でクビが言い渡されてもおかしくないでしょう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー