交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドラゴニック・タクティクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
コストが重すぎるカード。
主要なレベル8ドラゴン族は他のアクセス手段を持っており、こういった汎用カードの手を借りる必要がありません。
手軽にコストを無視して効果をコピーできる方法がでてきたら可能性があるかもしれませんが、それにしても2枚コンボでも正直そこまで魅力は感じません。
主要なレベル8ドラゴン族は他のアクセス手段を持っており、こういった汎用カードの手を借りる必要がありません。
手軽にコストを無視して効果をコピーできる方法がでてきたら可能性があるかもしれませんが、それにしても2枚コンボでも正直そこまで魅力は感じません。
ドラゴン族のカードプールなら面白い動きが見込め、コンボ性は広いんですけど、やはり重いコストから来る事故性がかなり足を引っ張る。
レベル8のドラゴン自体、他にもっと軽く済む展開手段が豊富ですからね。
聖刻で扱うエンタメ向けなカードって印象です。
レベル8のドラゴン自体、他にもっと軽く済む展開手段が豊富ですからね。
聖刻で扱うエンタメ向けなカードって印象です。
言われてる通り3枚消費で1枚出すカードなのでアドバンス召喚と同じ消費量になってしまう。
出したいモンスターを引く代わりにこれで良かったり召喚権を一回分誤魔化せるという利点はあるのだが…
レベル8限定なのでここまでやって出したいカードがあるのかと言う疑問も大きい。
うらら投げられたら泣くしかない。
コストがドラゴン限定じゃなければもう少し使いやすかった気はするのだが。
出したいモンスターを引く代わりにこれで良かったり召喚権を一回分誤魔化せるという利点はあるのだが…
レベル8限定なのでここまでやって出したいカードがあるのかと言う疑問も大きい。
うらら投げられたら泣くしかない。
コストがドラゴン限定じゃなければもう少し使いやすかった気はするのだが。
消費枚数的にやってることはアドバンス召喚と大差無い。これでリリース1枚はさすがに危険過ぎるので妥当なラインではあるのだが、出来れば速攻魔法であって欲しかったところ。
☆8ドラゴンをリクルートするカード。
3枚もの消費でようやく1体なので、聖刻やデブリドラゴン、クィーンドラグーンなどで軽減したいところですね。
大量展開ができるドラゴン族トークンを呼び出せるカードが出ればまた評価は変わるかもしれません。
3枚もの消費でようやく1体なので、聖刻やデブリドラゴン、クィーンドラグーンなどで軽減したいところですね。
大量展開ができるドラゴン族トークンを呼び出せるカードが出ればまた評価は変わるかもしれません。
デッキから引っ張ってくるとはいえ、種族を指定する2体の生贄+このカードの消費を考慮すると、なかなか重いカード。「聖刻」との相性は悪くないですが、やはり2体を場に並べないといけないので少々手間がかかることに変わりはないでしょう。
2体リリースはかなり重く、このカードも合わせれば3枚ものカードを消費する。だが、トークンでもリリース可能で、レベル8ドラゴン族には強力なモンスターも多いのでそれをデッキからいきなりリクルートできるのは強力。また、聖刻の登場で幾分か扱いやすくなったため、8軸聖刻に採用すると面白いかもしれない
スクラップトリトドン
2012/09/01 9:01
2012/09/01 9:01
3枚消費でやっていることがレベル8ドラゴンを呼んでくるだけ・・・
っていうのが少し前の評価だったが,リリースをアドに変える聖刻の登場でやや変化.
簡単に超銀河眼を呼び出せるカードとして,8軸の聖刻における展開カードとして注目されるようになった.
っていうのが少し前の評価だったが,リリースをアドに変える聖刻の登場でやや変化.
簡単に超銀河眼を呼び出せるカードとして,8軸の聖刻における展開カードとして注目されるようになった.
聖刻の登場で価値が見直されてきたカード。
うまく決まれば場に3枚のドラゴンを並べられ、エクシーズからのラッシュも夢じゃない。
その前に聖刻2体を並べるのが難題と言えば難題ではあるが。
エネアードを速攻で、6軸聖刻気味のギミックでも狙えるのは素直に嬉しい。
それ以外のデッキでは… さすがにコストが重いか。
うまく決まれば場に3枚のドラゴンを並べられ、エクシーズからのラッシュも夢じゃない。
その前に聖刻2体を並べるのが難題と言えば難題ではあるが。
エネアードを速攻で、6軸聖刻気味のギミックでも狙えるのは素直に嬉しい。
それ以外のデッキでは… さすがにコストが重いか。
聖刻と組み合わせて、銀河眼を出して効果無効化の超銀河眼を狙ったりできる。
コストはかなり重いが爆発力はあり、聖刻では面白い運用が出来そう。
少々ロマンカードかもしれないが、こういう隠し味も悪くない。
コストはかなり重いが爆発力はあり、聖刻では面白い運用が出来そう。
少々ロマンカードかもしれないが、こういう隠し味も悪くない。
一体とか、速攻魔法だったら面白かったのだけどなぁ。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



