交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
炎王獣 ハヌマーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
①の効果は強いものの、②の効果による特殊召喚が「手札」からのみで、「フィールド」の《炎王》モンスターの「効果」破壊にしか対応していない。
②は《真炎王 ポニクス》の持つ特殊召喚効果の実質下位互換のような効果になっていて、《聖炎王 ガルドニクス》《炎王神獣 キリン》を始めとしたフィールド外の破壊に対応していない上、《炎王》以外の炎属性モンスターの効果破壊にも対応しておらず、戦闘破壊にも対応していない。
魔法罠への妨害が薄い【炎王】において貴重な効果ではあるものの、基本的には《炎王妃 ウルカニクス》をまだ切っていないなど余裕がある時の上振れ要員といった感じ。
特殊召喚効果が《真炎王 ポニクス》か《炎王獣 ガネーシャ》と同じ効果だったら今より採用率は上がっていたはず…。
旧来の炎王獣が令和最新の炎王デッキで使われてない理由がよく分かるカードだった。
②は《真炎王 ポニクス》の持つ特殊召喚効果の実質下位互換のような効果になっていて、《聖炎王 ガルドニクス》《炎王神獣 キリン》を始めとしたフィールド外の破壊に対応していない上、《炎王》以外の炎属性モンスターの効果破壊にも対応しておらず、戦闘破壊にも対応していない。
魔法罠への妨害が薄い【炎王】において貴重な効果ではあるものの、基本的には《炎王妃 ウルカニクス》をまだ切っていないなど余裕がある時の上振れ要員といった感じ。
特殊召喚効果が《真炎王 ポニクス》か《炎王獣 ガネーシャ》と同じ効果だったら今より採用率は上がっていたはず…。
旧来の炎王獣が令和最新の炎王デッキで使われてない理由がよく分かるカードだった。
Zガンダムのシャア大好きピンク髪おばさんでも、タイで信仰される神様でもない。
こいつのモチーフになったハヌマーンとかいう神様だが、なんとあの特撮2大巨頭、ウルトラ○ンと仮面ラ○ダーと共演したことがある。東南アジアの寺院にいそうな、どっちかというとヒーローというより怪物みたい(タイの人、お許しください!)な風貌、「仏様を大切にしろ!大切にしない奴は、死ぬべきなんだ!」という台詞に代表されるように子供向けとは思えないバイオレンスなキャラクターで知る人ぞ知るネタキャラとして今なお知られている。一方ハヌマーンとのコラボに携わったタイのチャイヨーという企業が遊戯王で言うところのアッパーデック並みの闇の企業で円谷プロ倒産の遠因となった…という割と笑えない話もあったりする。ちなみに仏様を大事にしろとかほざいているが、ハヌマーンはヒンドゥー教の神様。仏教と関係ないのになぜ…?
効果は炎王共通の自己SS、魔法罠版のガネーシャと手堅くまとまった性能。ガネーシャと比べると有効な場面は限られてくるが腐っても1制圧だし、自己SSが可能で召喚権に困ることはないため腐りにくい。
炎属性を大切にしろ!大切にしない炎王は破壊されるべきなんだ!
こいつのモチーフになったハヌマーンとかいう神様だが、なんとあの特撮2大巨頭、ウルトラ○ンと仮面ラ○ダーと共演したことがある。東南アジアの寺院にいそうな、どっちかというとヒーローというより怪物みたい(タイの人、お許しください!)な風貌、「仏様を大切にしろ!大切にしない奴は、死ぬべきなんだ!」という台詞に代表されるように子供向けとは思えないバイオレンスなキャラクターで知る人ぞ知るネタキャラとして今なお知られている。一方ハヌマーンとのコラボに携わったタイのチャイヨーという企業が遊戯王で言うところのアッパーデック並みの闇の企業で円谷プロ倒産の遠因となった…という割と笑えない話もあったりする。ちなみに仏様を大事にしろとかほざいているが、ハヌマーンはヒンドゥー教の神様。仏教と関係ないのになぜ…?
効果は炎王共通の自己SS、魔法罠版のガネーシャと手堅くまとまった性能。ガネーシャと比べると有効な場面は限られてくるが腐っても1制圧だし、自己SSが可能で召喚権に困ることはないため腐りにくい。
炎属性を大切にしろ!大切にしない炎王は破壊されるべきなんだ!
言われている通り《炎王獣 ガネーシャ》の魔法罠版。
だが対になる存在と言うには少々見劣りしている。
用途自体が異なるため一概に比較を語ってもしょうがない話ではあるのだが、一番の違いは①の効果が共通効果に先祖返りしてしまっている事だろう。何故か名称ターン1制限まで付けられてしまったため展開力のみで言えば既存の炎王獣からむしろ退化している。
ガネーシャが破壊されても後続に繋がるカウンターを持っているのに対しこちらは殴られたらそれまでと言うあまりにも脆い妨害態勢。打点が微妙に下がっているため取り敢えず殴って始末と言う手段も取れてしまう。
ただそもそもの話として炎王獣は殴り合うための存在ではなく破壊トリガーを引くためのリソースであると考えれば打点に関しては問題ないとも言える。
ちなみにハヌマーンはシヴァに並ぶ強力な神で、火の神アグニの力を宿しているため炎に焼かれる事もなく不死の身体と無双の怪力で戦うチート神である。
だが対になる存在と言うには少々見劣りしている。
用途自体が異なるため一概に比較を語ってもしょうがない話ではあるのだが、一番の違いは①の効果が共通効果に先祖返りしてしまっている事だろう。何故か名称ターン1制限まで付けられてしまったため展開力のみで言えば既存の炎王獣からむしろ退化している。
ガネーシャが破壊されても後続に繋がるカウンターを持っているのに対しこちらは殴られたらそれまでと言うあまりにも脆い妨害態勢。打点が微妙に下がっているため取り敢えず殴って始末と言う手段も取れてしまう。
ただそもそもの話として炎王獣は殴り合うための存在ではなく破壊トリガーを引くためのリソースであると考えれば打点に関しては問題ないとも言える。
ちなみにハヌマーンはシヴァに並ぶ強力な神で、火の神アグニの力を宿しているため炎に焼かれる事もなく不死の身体と無双の怪力で戦うチート神である。
魔法・罠の発動を、「炎属性」モンスターの破壊と引き換えに無効化出来る⑵の効果が、特に優秀だと思います。
破壊された場合の効果を持つ「炎王」モンスターを破壊すれば、さらに効果的だと思います。
《炎舞-「天璣」》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
破壊された場合の効果を持つ「炎王」モンスターを破壊すれば、さらに効果的だと思います。
《炎舞-「天璣」》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
無効範囲が魔法罠カードとなった《炎王獣 ガネーシャ》というべきカードで、既に表側表示で存在する魔法罠カードや墓地で発動する「効果の発動」も捉えられる。
ガネーシャと並べることでほぼ全ての発動する効果にカウンターできるようになるため当然【炎王】における価値は高いです。
場の「炎王」モンスターが被効果破壊されることによる自己SS能力はガネーシャ以外の他の炎王獣モンスターと共通していますが、このカードのみ名称ターン1が設定されています。
捉える範囲の違いは当然として、自身が被破壊された場合に自力で出せる効果があり、攻撃力もこのカードより高いガネーシャの方が概ね使いやすいという印象ですが、このカードもあちらと同様に【炎王】以外の炎属性を中心としたデッキで使う価値が一定レベルあると思います。
ガネーシャと並べることでほぼ全ての発動する効果にカウンターできるようになるため当然【炎王】における価値は高いです。
場の「炎王」モンスターが被効果破壊されることによる自己SS能力はガネーシャ以外の他の炎王獣モンスターと共通していますが、このカードのみ名称ターン1が設定されています。
捉える範囲の違いは当然として、自身が被破壊された場合に自力で出せる効果があり、攻撃力もこのカードより高いガネーシャの方が概ね使いやすいという印象ですが、このカードもあちらと同様に【炎王】以外の炎属性を中心としたデッキで使う価値が一定レベルあると思います。
《炎王獣 ガネーシャ》の対になるカード。あちらは破壊されると味方を呼び、こちらはその効果の代わりに特殊召喚能力を持っています。
一見なかなかやれるように見えて《炎王獣 ガネーシャ》の方が圧倒的に使いやすいことがわかりました。原因は以下。
・ステータスが低い
攻撃力が1600であり、結構な数の下級モンスターに叩かれます。
(《炎王獣 ガネーシャ》は1800というそこそこ下級の攻撃を耐えるラインであり、
仮に破壊されても蘇生効果があるためリカバリーでき無駄がありません。)
・モンスター効果を止められない
先述のようにこのカードを叩きに来たモンスターがついでに発動した効果を止められず、そのまま戦闘破壊されてしまうため仕事をしないことがあります。
・破壊されてもメリットがない
重ねて先述のように叩かれてしまった場合のリカバリーがなく、これまた仕事をしません。
・特殊召喚しにくい
代わりに貰った特殊召喚効果ですが、フィールドでの破壊にしか反応しないためいくら炎王デッキといえどそこまで手軽ではありません。ゲームが進行してくるとフィールドの破壊は発生しやすいのですが、このカードが妨害できる範囲である魔法・罠は序盤の下準備で使われることが多く、ゲームが進行してからでは遅いと感じます。
また、「手札から自身を特殊召喚する効果」は同時に1つしか発動できないという共通裁定があり、《聖炎王 ガルドニクス》《真炎王 ポニクス》という優秀なモンスターと発動タイミングが重複した状態で、このカードの発動を最優先し他を諦める状況がほとんどありません。
正直言って《炎王獣 ガネーシャ》をほとんどコピーして妨害範囲だけ魔法・罠に変えてくれた性能だったらよかったのにと思います。
一見なかなかやれるように見えて《炎王獣 ガネーシャ》の方が圧倒的に使いやすいことがわかりました。原因は以下。
・ステータスが低い
攻撃力が1600であり、結構な数の下級モンスターに叩かれます。
(《炎王獣 ガネーシャ》は1800というそこそこ下級の攻撃を耐えるラインであり、
仮に破壊されても蘇生効果があるためリカバリーでき無駄がありません。)
・モンスター効果を止められない
先述のようにこのカードを叩きに来たモンスターがついでに発動した効果を止められず、そのまま戦闘破壊されてしまうため仕事をしないことがあります。
・破壊されてもメリットがない
重ねて先述のように叩かれてしまった場合のリカバリーがなく、これまた仕事をしません。
・特殊召喚しにくい
代わりに貰った特殊召喚効果ですが、フィールドでの破壊にしか反応しないためいくら炎王デッキといえどそこまで手軽ではありません。ゲームが進行してくるとフィールドの破壊は発生しやすいのですが、このカードが妨害できる範囲である魔法・罠は序盤の下準備で使われることが多く、ゲームが進行してからでは遅いと感じます。
また、「手札から自身を特殊召喚する効果」は同時に1つしか発動できないという共通裁定があり、《聖炎王 ガルドニクス》《真炎王 ポニクス》という優秀なモンスターと発動タイミングが重複した状態で、このカードの発動を最優先し他を諦める状況がほとんどありません。
正直言って《炎王獣 ガネーシャ》をほとんどコピーして妨害範囲だけ魔法・罠に変えてくれた性能だったらよかったのにと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)