交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


炎王獣 ハヌマーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
11% (1)
カード評価ラベル4
66% (6)
カード評価ラベル3
22% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
カディーン
2023/09/10 9:51
遊戯王アイコン
言われている通り《炎王獣 ガネーシャ》の魔法罠版。
だが対になる存在と言うには少々見劣りしている。
用途自体が異なるため一概に比較を語ってもしょうがない話ではあるのだが、一番の違いは①の効果が共通効果に先祖返りしてしまっている事だろう。何故か名称ターン1制限まで付けられてしまったため展開力のみで言えば既存の炎王獣からむしろ退化している。
ガネーシャが破壊されても後続に繋がるカウンターを持っているのに対しこちらは殴られたらそれまでと言うあまりにも脆い妨害態勢。打点が微妙に下がっているため取り敢えず殴って始末と言う手段も取れてしまう。
ただそもそもの話として炎王獣は殴り合うための存在ではなく破壊トリガーを引くためのリソースであると考えれば打点に関しては問題ないとも言える。
ちなみにハヌマーンはシヴァに並ぶ強力な神で、火の神アグニの力を宿しているため炎に焼かれる事もなく不死の身体と無双の怪力で戦うチート神である。
exa
2023/09/09 13:01
遊戯王アイコン
炎王獣 ガネーシャ》の対になるカード。あちらは破壊されると味方を呼び、こちらはその効果の代わりに特殊召喚能力を持っています。
一見なかなかやれるように見えて《炎王獣 ガネーシャ》の方が圧倒的に使いやすいことがわかりました。原因は以下。
・ステータスが低い
攻撃力が1600であり、結構な数の下級モンスターに叩かれます。
(《炎王獣 ガネーシャ》は1800というそこそこ下級の攻撃を耐えるラインであり、
仮に破壊されても蘇生効果があるためリカバリーでき無駄がありません。)
・モンスター効果を止められない
先述のようにこのカードを叩きに来たモンスターがついでに発動した効果を止められず、そのまま戦闘破壊されてしまうため仕事をしないことがあります。
・破壊されてもメリットがない
重ねて先述のように叩かれてしまった場合のリカバリーがなく、これまた仕事をしません。
・特殊召喚しにくい
代わりに貰った特殊召喚効果ですが、フィールドでの破壊にしか反応しないためいくら炎王デッキといえどそこまで手軽ではありません。ゲームが進行してくるとフィールドの破壊は発生しやすいのですが、このカードが妨害できる範囲である魔法・罠は序盤の下準備で使われることが多く、ゲームが進行してからでは遅いと感じます。
また、「手札から自身を特殊召喚する効果」は同時に1つしか発動できないという共通裁定があり、《聖炎王 ガルドニクス》《真炎王 ポニクス》という優秀なモンスターと発動タイミングが重複した状態で、このカードの発動を最優先し他を諦める状況がほとんどありません。

正直言って《炎王獣 ガネーシャ》をほとんどコピーして妨害範囲だけ魔法・罠に変えてくれた性能だったらよかったのにと思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー