交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
山岳の闘士トモヒロ(使用不可)のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
100% | (3) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ターン1ない射出バーンが弱いはずない一枚。イラストの優しそうな顔が何だかじわる。
獣戦士属性だから《炎舞-「天璣」》に対応しており、レベル3だから《彼岸の黒天使 ケルビーニ》で落とすこともできる。効果は《キャノン・ソルジャー》を彷彿させる射出系であり、色んな意味で使用不可である。
まあこのカード自体が記念品であるので、使うよりかは貴重に飾るのが一番であろう。
獣戦士属性だから《炎舞-「天璣」》に対応しており、レベル3だから《彼岸の黒天使 ケルビーニ》で落とすこともできる。効果は《キャノン・ソルジャー》を彷彿させる射出系であり、色んな意味で使用不可である。
まあこのカード自体が記念品であるので、使うよりかは貴重に飾るのが一番であろう。
攻守ともに劣る数値ですが、レベル3で獣戦士族の《キャノン・ソルジャー》となる効果を与えられたカード!
名称ターン1までいかなくても最低ターン1はつけておかないと、禁止カードという意味で「使用不可カード」になってしまいそうなモンスターです。
それにしてもこの3枚のイラストに描かれたモンスターのお顔、本人をモデルにしているにしてもそこまでする?ってくらいリアルですよね。きっと3枚とも当時のご本人とかなり似ているんだろうなあと思いました。
名称ターン1までいかなくても最低ターン1はつけておかないと、禁止カードという意味で「使用不可カード」になってしまいそうなモンスターです。
それにしてもこの3枚のイラストに描かれたモンスターのお顔、本人をモデルにしているにしてもそこまでする?ってくらいリアルですよね。きっと3枚とも当時のご本人とかなり似ているんだろうなあと思いました。
こちらは第2期における全国大会で3位となったプレイヤーに贈られた、プレイヤー自身をモデルにしてOCGモンスターとドッキングしたデザインとなるモンスターのイラストが描かれた特別なカード。
モンスター側のモデルとなっているのはまさかの《マウンテン・ウォーリアー》で、もし自分とフュージョンするモンスターのチョイスが本人の希望なのだとしたら、いろんな意味で渋すぎますね。
他の2枚同様にカード名にはプレイヤー本人の名前も入っており、《スカルビショップ》を「髑髏の司祭」としたヤスシと同じく、こちらも「山岳の闘士」という名前で《マウンテン・ウォーリアー》を表現している。
さて、他の2体はその稀少性や特異性のみを基準として10点評価としましたが、このカードに設定してある効果、皆さん当然見覚えがあると思います。
そうです、紛れもなく現在禁止カードである《キャノン・ソルジャー》のそれですね。
そういうわけで現在のカードプールであればこのカードは性能面でも10点を与えても何らおかしくはないと言えるでしょう。
逆に言うなら優勝賞品であり特殊なモンスター効果を持つ《闇道化師と化したマサヒロ》、準優勝賞品であり罠カードを融合素材とする《髑髏の司祭ヤスシ》のような特異性は、これら3枚のカードに共通している部分しかなく、そういう意味では9点のカードと言えるかもしれません。
モンスター側のモデルとなっているのはまさかの《マウンテン・ウォーリアー》で、もし自分とフュージョンするモンスターのチョイスが本人の希望なのだとしたら、いろんな意味で渋すぎますね。
他の2枚同様にカード名にはプレイヤー本人の名前も入っており、《スカルビショップ》を「髑髏の司祭」としたヤスシと同じく、こちらも「山岳の闘士」という名前で《マウンテン・ウォーリアー》を表現している。
さて、他の2体はその稀少性や特異性のみを基準として10点評価としましたが、このカードに設定してある効果、皆さん当然見覚えがあると思います。
そうです、紛れもなく現在禁止カードである《キャノン・ソルジャー》のそれですね。
そういうわけで現在のカードプールであればこのカードは性能面でも10点を与えても何らおかしくはないと言えるでしょう。
逆に言うなら優勝賞品であり特殊なモンスター効果を持つ《闇道化師と化したマサヒロ》、準優勝賞品であり罠カードを融合素材とする《髑髏の司祭ヤスシ》のような特異性は、これら3枚のカードに共通している部分しかなく、そういう意味では9点のカードと言えるかもしれません。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。